スマートフォン専用ページを表示

レザークラフト・フェニックス



 当店では革素材をはじめ、道具や金具パーツ、関連書籍など、レザークラフトに関する様々な商品を取り扱っております。 『これからレザークラフトを始めたい!』、『革を買ったことがないんだけど・・・』という方でも安心してご来店下さい。 必要であれば革の説明もさせて頂きますし、革も金具も少量から購入して頂くことが可能です。 営業時間・住所はこちら。

 HPはこちら、メールによるご連絡はこちら。
blog内の品が欲しい!という場合はメールにてご連絡ください。
ネットショップもやってます。 ポイントもつきますので、是非ご利用下さい。 ↓↓↓
 

ネットショップ更新履歴
 
<< 2008年10月 | TOP | 2008年12月 >>

2008年11月28日

《イベント》映画の中の鞄展

 先日お伝えした「映画の中の鞄展」ですが、12月2日から12月7日まで三重県の創造空間-TA彩でも行われます。

 映画の中で使われる革鞄、もしくはそこからイメージされた鞄や小物の作品展です。

日時:12月2日(火)〜7日(日)
時間:10:00〜18:00
場所:創造空間TA彩
 三重県伊賀市蓮池168
 0595−38−2277

posted by フェニックス at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お店紹介

2008年11月27日

《本》野谷久仁子著:手縫いで作る革の品々

 2004年に「手縫いで作る革のカバン」という本が出ました。これがレザークラフト業界的に非常に新しい本でした。
 それまでにあったレザークラフト総合教本は1970〜80年代に出た本が主流でした。これらの本は技術内容としては申し分のない本だったのですが、いかんせん装丁・作例・構成などがちょいと古臭く感じるものでした。
 で、そんな中出たこの本はフルカラーページが大量にあり、作例がフルカラーなのはもちろん、手縫いの技術説明や革の説明などにもバンバンバン!とオールカラーでした。装丁も考えられており一見したところ革で作られているかのような素敵なものでした。出版社はNHK出版であり、後日作者の野谷久仁子氏によるNHK趣味講座も行われました。
 で、4年ぶりに新刊が出ました。

08112401.JPG
続きを読む
posted by フェニックス at 18:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 書籍

2008年11月22日

緊急募集:レザークラフトサークル at 浪速人文

 当店スタッフが浪速人権文化センターで行っているレザークラフトサークルで追加募集が行われます。

081121.jpg
続きを読む
posted by フェニックス at 12:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 教室

2008年11月20日

ハギレはいりました

久々にハギレが入りました。

08111301.JPG
続きを読む
posted by フェニックス at 15:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 革

2008年11月14日

教室?革の講習会

 革の教室OLAさんが中学校にて革の鞄の講習会を行っています。
 で、11月14日、店長が革の基本的な説明をしにいきました。

08111401.JPG

続きを読む
posted by フェニックス at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 教室

2008年11月13日

岡本カービング教室の作品:まるまっこい鞄

 岡本カービング教室の生徒さんが面白い鞄を作りました。

08111101.JPG

続きを読む
posted by フェニックス at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 教室

2008年11月10日

《金具》新作金具リングタタキ17

 11月の定点観測でも書いていたように新作金具が出来ました。が、問題がちょっと、、

08111001.JPG
続きを読む
posted by フェニックス at 17:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 金具

2008年11月07日

《本》最近出た本、『日本の革』

 つくづくここ1年で革関係のムック本が多く出ましたな。

08110701.JPG

続きを読む
posted by フェニックス at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 書籍

2008年11月06日

《イベント告知》ガラス教室タイズ教室展

 イベント告知ばっかりですが、こちらの教室は個人的に行っているところですので無理やり告知をつっこませます
 西宮にあるタイズ、というガラス教室さんの教室展が行われます。こちらの教室はステンドグラス、とんぼ玉、キルンワーク、サンドブラスト、陶芸が習うことが出来ます。関西有数の設備の整っているガラス教室だと思います。ここらあたりはまた日を改めて紹介させてもらいます。

08110104.JPG

 当日は体験などもありますのでガラスに興味ある人は行ってみてくださいな

名称:タイズ作品展
日時:2008.12.06(土)〜08(月)
時間:10時〜18時(最終日15時まで)
場所:タイズ
住所:兵庫県西宮市今津巽町6-2
posted by フェニックス at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お店紹介

2008年11月05日

《イベント告知》OLA教室展 3日間限定の鞄屋

 OLA(大阪レザーアート)教室展「3日間限定の鞄屋」が行われます。


08110503.JPG

08110504.JPG

 こちらはテーマがあり今年は「革小物を考えてみよう」、だそうです。

名称:OLA教室展 「3日間限定の鞄屋」
日時:11月21日(金)〜23日(日)
時間:11:00〜19:00(最終日17:00)
場所:アートギャラリー作家さん
住所:大阪市中央区博労町 博労町辰巳ビル2F

posted by フェニックス at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お店紹介

2008年11月04日

《教室》カービング教室のこのごろ

 火曜日13時、15時におこなわれている岡本カービング教室ですが、生徒さんが一人卒業されました。
 といっても明確なコース設定がされているわけでない教室ですので「1回だけここの部分教えて!」という人や「財布一個分だけ」という人もいます。で、7ヶ月でやめたSさんの作品です。

08110401.JPG
続きを読む
posted by フェニックス at 17:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 教室

2008年11月03日

《イベント告知》comfort swing教室展 Little Parade

 2年ぶりに革教室ComfortSwingさんが教室展をやられます。

08110502.JPG

08110501.JPG

 参加人数37人!という教室展です。こちらのイベントは教室展ですが、販売も行います。

名称:ちいさなパレード
日時:2008、11.13(木)〜16(日)
時間:11:00〜19:00(最終日17時)
場所:gallery koyodo 光陽堂画廊
住所:天王寺区上本町7-3-2
posted by フェニックス at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お店紹介

2008年11月01日

11月の定点観測:年末の足音

 11月になりました。

08110110.JPG

08110110.JPG
続きを読む
posted by フェニックス at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
【ブログお引っ越し】
新しいブログへお引っ越しいたしました。下記リンクからお越しください。
http://l-phoenix.jp/blog/


フェニックスは土日営業してます! 水曜祝日が休みです。
10時〜18時半まで営業

「革はハギレしか買ったことなくてどう買えばいいかわからない〜」
「どういう道具を買えばいいかわからない〜」という場合は是非ご来店ください。

facebook.gif

twitter.gif

<< 2008年11月 >>
日 月 火 水 木 金 土
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
新着記事
(08/30)ブログお引越しのお知らせ
(08/17)《道具》ハンドプレスが値上がりしますよ!
(08/11)《革》シェルコードバンが入荷しました。
(07/24)《革》昭南皮革さんの革の価格改定
(05/26)《革》アリゾナの新色が思いのほか早く入荷しました


期間限定!!1時間¥1800が今なら半額!!

最近のコメント
《金具》独自のオリジナルカシメが作れます! by 目黒 (05/31)
《革パーツ》新製品!革英語26文字+数字10文字 by ふぇにっくす (01/28)
《革パーツ》新製品!革英語26文字+数字10文字 by pせのおたかまさ (01/25)
活字ホルダー取り扱いはじめます by hacchi (12/12)
刃物が研げているかどうかどうチェックしてる?の回答をまとめてみた by ふぇにっくす (12/11)
過去ログ
2014年08月(3)
2014年07月(1)
2014年05月(8)
2014年04月(5)
2014年03月(8)
2014年02月(10)
2014年01月(15)
2013年12月(15)
2013年11月(31)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(20)
2013年07月(20)
2013年06月(16)
2013年05月(14)
2013年04月(14)
2013年03月(22)
2013年02月(25)
2013年01月(19)
2012年12月(17)
2012年11月(17)
2012年10月(24)
2012年09月(12)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(21)
2012年05月(20)
2012年04月(17)
2012年03月(26)
2012年02月(20)
2012年01月(21)
2011年12月(12)
2011年11月(14)
2011年10月(15)
2011年09月(20)
2011年08月(13)
2011年07月(15)
2011年06月(19)
2011年05月(19)
2011年04月(18)
2011年03月(20)
2011年02月(16)
2011年01月(8)
2010年12月(7)
2010年11月(17)
2010年10月(12)
2010年09月(12)
2010年08月(15)
2010年07月(11)
2010年06月(23)
2010年05月(14)
2010年04月(16)
2010年03月(17)
2010年02月(13)
2010年01月(10)
2009年12月(6)
2009年11月(7)
2009年10月(10)
2009年09月(8)
2009年08月(7)
2009年07月(10)
2009年06月(17)
2009年05月(6)
2009年04月(16)
2009年03月(17)
2009年02月(18)
2009年01月(20)
2008年12月(19)
2008年11月(13)
2008年10月(19)
2008年09月(15)
2008年08月(5)
2008年07月(24)
2008年06月(13)
2008年05月(20)
2008年04月(25)
2008年03月(15)
2008年02月(19)
2008年01月(23)
2007年12月(11)
2007年11月(17)
2007年10月(20)
2007年09月(12)
2007年08月(5)
2007年07月(22)
2007年06月(16)
2007年05月(20)
2007年04月(19)
2007年03月(12)
2007年02月(19)
2007年01月(1)
カテゴリ
日記(325)
革(205)
金具(155)
道具(123)
書籍(61)
教室(118)
作品募集(13)
作品紹介(43)
求人(13)
イベント情報(95)
お店紹介(248)
スタッフ(3)
記事検索

RDF Site Summary
RSS 2.0
管理者ページ
RDF Site Summary
RSS 2.0
Powered by さくらのブログ