スマートフォン専用ページを表示

レザークラフト・フェニックス



 当店では革素材をはじめ、道具や金具パーツ、関連書籍など、レザークラフトに関する様々な商品を取り扱っております。 『これからレザークラフトを始めたい!』、『革を買ったことがないんだけど・・・』という方でも安心してご来店下さい。 必要であれば革の説明もさせて頂きますし、革も金具も少量から購入して頂くことが可能です。 営業時間・住所はこちら。

 HPはこちら、メールによるご連絡はこちら。
blog内の品が欲しい!という場合はメールにてご連絡ください。
ネットショップもやってます。 ポイントもつきますので、是非ご利用下さい。 ↓↓↓
 

ネットショップ更新履歴
 
<< 2010年02月 | TOP | 2010年04月 >>

2010年03月30日

《道具》硬化剤が固まったら、、、&使い方

 「硬化剤が固まった!」という声がありましたので販売会社に問い合わせしてみました。

100330.JPG

「蓋あけて放置したら固まったそうなんじゃが」
「あ〜その場合は50度くらいのお湯で湯煎して下さい。湯煎するとちょっと濁りますが特に問題なく使えますよ〜」
とのことです。


「硬化剤ってなんぞ?」
続きを読む
posted by フェニックス at 00:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 道具

2010年03月29日

《展示会》Vantanデザイン研究所大阪の卒業制作展へ行ってきました

 Vantanデザイン研究所大阪校シューズデザイナー科の卒業制作展を見に行ってきました!


10032904.jpg

10032907.jpg
続きを読む
posted by フェニックス at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お店紹介

2010年03月23日

《本》革のリペア&メンテナンス 正しいケアを学ぶ本、なのだが、、、

 スタジオタッククリエイティブが出した「革のリペア&メンテナンス」という本がマニアックすぎて素敵です。

10032128.JPG

続きを読む
posted by フェニックス at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 書籍

2010年03月22日

《本》手縫いで作る男の革小物[バッグ編]〜ファスナー調整、パイピングが今回すごいぜ

 毎回毎回何かしらの売り文句があるスタジオタッククリエイティブの革技法シリーズですが、今回はファスナー調整とパイピングが売りです。

10032122.JPG
続きを読む
posted by フェニックス at 19:04| Comment(0) | TrackBack(3) | 書籍

2010年03月21日

《本》手作り帆布カバンの作り方 ミシン縫い初心者にもぜひ

 スタジオタッククリエイティブさんがちょいと視点を変えて本を出しました。
帆布で何か作りたい人全員におすすめできる本です。
「手作り帆布カバンの作り方」

10032106.JPG
続きを読む
posted by フェニックス at 19:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 書籍

3月21日の日記 黄砂舞う

 昨日20日(土)の夜から雨と大風が吹き荒れました。春の嵐ですねぇ

 で、あけて21日は曇り空ですが、黄砂が舞っていました。

100321.JPG

 バイクでの出勤途中でパチリと撮りました。
春だなぁ、と。
 ニュース曰く、大阪市内は視界2kmとのこと。
posted by フェニックス at 12:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年03月20日

《本》ゴム動力飛行機の作り方&清く正しい本棚の作り方

 さて、ここしばらく更新していなかった新刊をずらっと案内いってみましょう。

まずは革以外のものから

「ゴム動力飛行機の作り方」
10032101.JPG


「清く正しい本棚の作り方」

10032114.JPG

続きを読む
posted by フェニックス at 18:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 書籍

2010年03月17日

《イベント》3月13日14日、OSAKAアート&てづくりバザール、無事終了

 3月20日、21日,無事にOSAKAアート&てづくりバザールが終了しました。
 

10031316.JPG

 2日間の来場者が12447人こられたそうで。昨年の秋が7000人くらいでしたから2倍弱の成長ですね。よくまぁ一気に成長したものです。
続きを読む
posted by フェニックス at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お店紹介

2010年03月16日

《道具》菱目パンチが、、

telll〜♪tellll〜♪

「はい、フェニックスのMです!」
「協進エルです!ぢつはですね、、、まことにいいづらいのですが、、」
「菱目パンチか!」
「そうです!」
「延期か!トラブルか!」
「延期です〜すいません!」

ということで3月下旬予定の菱目パンチが4月下旬に延長しました。

え〜あかんやん〜、と思いますが,何かトラブルを潰すための延期なら全然OKですね。

posted by フェニックス at 19:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 道具

2010年03月13日

《作品紹介》iphoneケース

「この前買ったオイルヌメでiphoneケース作りました」
「へ〜、、、あかんな、これは!」
「なんでですか!」
「きれいにできすぎて製品にしか見えないよ!」

というほど出来が良かったです。

10031402.JPG
続きを読む
posted by フェニックス at 17:37| Comment(3) | TrackBack(0) | 作品紹介

2010年03月12日

《作品紹介》製作歴1週間、というか、1日のシザーケース

先日の月曜日のこと。
「あ!店員さん!」
「(`・ω・´) だれだっけ?顔は覚えているんじゃが、、」
「先週の月曜日にきました!」
「おぉ、美容師の兄ちゃんで始めてのレザークラフトでシザーケースを作りたい、というチャレンジャー!しかもその日の内に『ホックが足りなくなりました』『カシメがなくなった!』と再度買い付けに来たという!」
「そうです!出来ました!」

10031201.JPG
続きを読む
posted by フェニックス at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 作品紹介

2010年03月09日

《教室》baby shoes & room shoes1日教室 手製靴屋COCO 西区靱本町

baby shoes & room shoes1日教室が西区靱本町の 手製靴屋COCO で行われます。
 
10030901.JPG

続きを読む
posted by フェニックス at 19:44| Comment(4) | TrackBack(0) | 教室

2010年03月08日

《道具》自信満々・菱目パンチ

「フェニックスさん、菱目パンチの発売がですね、3月下旬に正式に決まりました」
「おぉ、無事に発売遅れましたな!」
「す、すいません」という心和む会話を行いつつも菱目パンチの話を伺いました。

10011901.JPG

続きを読む
posted by フェニックス at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 道具

2010年03月05日

机が変わりました!

通路が狭いのでお客さんがゆっくり見えない!机の作業性・効率性が悪い!ということで新しく机を新調しました。


10031005.JPG

続きを読む
posted by フェニックス at 17:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年03月03日

《教室》パンプス作成講座 in大阪大国町

シューネクストさんがパンプス作成講座を開催されます。


100303004.JPG

100303001.JPG
続きを読む
posted by フェニックス at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 教室

2010年03月02日

《本》フィギァー技巧&続フィギァー技巧

クラフト社さんの本紹介シリーズ第3弾

※下記の本は取寄となります。1週間〜10日ほどかかります。
ご購入の場合は和名をクリックしてショップページからお願いします。


原題:Pictorial Carving Finesse
和名:フィギァー技巧
価格:税込¥4200

 風景を基調としたフィギュアカービング本です。技術もしっかりと載っています。


10050.JPG
続きを読む
posted by フェニックス at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 書籍

2010年03月01日

10年03月の定点観測:三寒四温

「最近はあったかくなったり、寒くなったり、三寒四温だねぇ。寒さの谷間が2回あったから」
「いや、三寒四温って『3日連続で寒い日あって、4日連続であったかい日が続く。この周期を何度かやると春になる』という意味やで」

 えっ!ほんとだ!

 最近めっきりと三寒四温が続いているように感じます。

100301001.JPG

続きを読む
posted by フェニックス at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記
【ブログお引っ越し】
新しいブログへお引っ越しいたしました。下記リンクからお越しください。
http://l-phoenix.jp/blog/


フェニックスは土日営業してます! 水曜祝日が休みです。
10時〜18時半まで営業

「革はハギレしか買ったことなくてどう買えばいいかわからない〜」
「どういう道具を買えばいいかわからない〜」という場合は是非ご来店ください。

facebook.gif

twitter.gif

<< 2010年03月 >>
日 月 火 水 木 金 土
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
新着記事
(08/30)ブログお引越しのお知らせ
(08/17)《道具》ハンドプレスが値上がりしますよ!
(08/11)《革》シェルコードバンが入荷しました。
(07/24)《革》昭南皮革さんの革の価格改定
(05/26)《革》アリゾナの新色が思いのほか早く入荷しました


期間限定!!1時間¥1800が今なら半額!!

最近のコメント
《金具》独自のオリジナルカシメが作れます! by 目黒 (05/31)
《革パーツ》新製品!革英語26文字+数字10文字 by ふぇにっくす (01/28)
《革パーツ》新製品!革英語26文字+数字10文字 by pせのおたかまさ (01/25)
活字ホルダー取り扱いはじめます by hacchi (12/12)
刃物が研げているかどうかどうチェックしてる?の回答をまとめてみた by ふぇにっくす (12/11)
過去ログ
2014年08月(3)
2014年07月(1)
2014年05月(8)
2014年04月(5)
2014年03月(8)
2014年02月(10)
2014年01月(15)
2013年12月(15)
2013年11月(31)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(20)
2013年07月(20)
2013年06月(16)
2013年05月(14)
2013年04月(14)
2013年03月(22)
2013年02月(25)
2013年01月(19)
2012年12月(17)
2012年11月(17)
2012年10月(24)
2012年09月(12)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(21)
2012年05月(20)
2012年04月(18)
2012年03月(27)
2012年02月(20)
2012年01月(22)
2011年12月(12)
2011年11月(14)
2011年10月(15)
2011年09月(20)
2011年08月(13)
2011年07月(15)
2011年06月(19)
2011年05月(19)
2011年04月(18)
2011年03月(20)
2011年02月(16)
2011年01月(8)
2010年12月(7)
2010年11月(17)
2010年10月(12)
2010年09月(12)
2010年08月(15)
2010年07月(11)
2010年06月(23)
2010年05月(14)
2010年04月(16)
2010年03月(17)
2010年02月(13)
2010年01月(10)
2009年12月(6)
2009年11月(7)
2009年10月(10)
2009年09月(8)
2009年08月(7)
2009年07月(10)
2009年06月(17)
2009年05月(6)
2009年04月(16)
2009年03月(17)
2009年02月(18)
2009年01月(20)
2008年12月(19)
2008年11月(13)
2008年10月(19)
2008年09月(15)
2008年08月(5)
2008年07月(24)
2008年06月(13)
2008年05月(20)
2008年04月(25)
2008年03月(15)
2008年02月(19)
2008年01月(23)
2007年12月(11)
2007年11月(17)
2007年10月(20)
2007年09月(12)
2007年08月(5)
2007年07月(22)
2007年06月(16)
2007年05月(20)
2007年04月(19)
2007年03月(12)
2007年02月(19)
2007年01月(1)
カテゴリ
日記(326)
革(205)
金具(157)
道具(123)
書籍(61)
教室(118)
作品募集(13)
作品紹介(43)
求人(13)
イベント情報(95)
お店紹介(248)
スタッフ(3)
記事検索

RDF Site Summary
RSS 2.0
管理者ページ
RDF Site Summary
RSS 2.0
Powered by さくらのブログ