HDC神戸自身は「ハウジングデザインセンター」というだけあって居住に関係する会社さんやお店さんが多数入っている場所です。
今回ここでワークショップやってくれ、と言われ行いました。

続きを読む
ネットショップ更新履歴 2010年07月30日《イベント》7月17日 HDC神戸 ミニバッグワークショップにいってきたよ2010年07月27日《本》革のミシン縫い解説書「ミシンで作るレザークラフト」スタジオタッククリエイティブさんからまたまたまた×14回、 本が出ました。
「ミシンで作るレザークラフト」 よくもまぁ、これだけネタを重複させずに企画編集するなぁ、、 手縫いのネタがようやく終わった、と思った頃にまさかミシン縫いまで解説するとは。。あとは靴や造形や人形のジャンルしか残ってないんじゃないだろうか。 ![]() ※今回は写真が20枚弱ありますので重いです 続きを読む 2010年07月24日《本》レザークラフトvol2 めくるめくカービングの世界 季刊誌レザークラフトvol2が出ました。
vol2くらいまでは出せるんですよね。。問題はvol3,4が出せるかどうか。売上が悪いと今後発売されませんので興味もたれたらぜひご購入下さい。 で。今回は「特集レザーカービング」となっております。 今回もものすごく手間のかかった誌面づくりとなっています。 ![]() ![]() 「シェリダンカービングってなんでシェリダンって言うか知ってます?」 続きを読む 2010年07月13日《イベント》靴・製造原価、個人工房向けセミナー 7月26日(月)in 大国町 アルフィック大阪ちょっと面白げなセミナーの話が来ましたので告知しておきます。
靴・製造原価、個人工房向けセミナー 独立志望者、学生を対象とした靴の製造にかかる費用の算出、利益率などを例で示しながら総合的に解説する講座です。 私たちが作る靴(個人工房での場合)がどれくらいのコストが掛かるのか ?利益を出すにはどうするべきか、またメーカーでは利益を出すために何をしているか等を説明、利益の出せる企画の作り方、また独立に向けての知識の習得を目指します。 続きを読む 2010年07月12日《イベント》セミナー天平時代から学ぶ革製品づくり〜正倉院の皮革製宝物調査から〜 7月28日 産創館 大阪産業創造館、略して産創館というビジネス支援の施設があります。大阪市経済局の外郭団体が運営しておりこの施設が結構面白いです。 マッチングを行ったり、ビジネスをやりたい人の支援を行ったり、各種セミナーを開催したり。
で、今回珍しく革関係のセミナーがあったのでご紹介します。 【テクニカルセミナー】 天平時代から学ぶ革製品づくり〜正倉院の皮革製宝物調査から〜 続きを読む 2010年07月11日2010年07月10日2010年07月06日《本》手縫い革カバンの作り方2〜駒合わせ・口金バッグの作り方スタジオタッククリエイティブさんから新刊が出ました。
何冊出すのやら、、、そろそろ各本のまとめをちゃんと作ったほうがいいですね。 スタジオタックさんの本は各本にそれぞれに特色があり、「この技法が習いたいならばこの本を」「この作品を作りたいならこの本を」とはっきりとしています。 で、今回の特色は「駒合わせ縫い」「口金ダレスバックの作り方」「もち手の作り方」「型紙の作り方」かな、と思います。特に駒合わせ縫いは従来では「手縫いの真髄」というコアな本でしか紹介されていなかった技法ですね。 ![]() 続きを読む 2010年07月05日
【ブログお引っ越し】 新しいブログへお引っ越しいたしました。下記リンクからお越しください。 http://l-phoenix.jp/blog/ フェニックスは土日営業してます! 水曜祝日が休みです。 10時〜18時半まで営業 「革はハギレしか買ったことなくてどう買えばいいかわからない〜」 「どういう道具を買えばいいかわからない〜」という場合は是非ご来店ください。 ![]() ![]()
新着記事
(08/30)ブログお引越しのお知らせ
(08/17)《道具》ハンドプレスが値上がりしますよ! (08/11)《革》シェルコードバンが入荷しました。 (07/24)《革》昭南皮革さんの革の価格改定 (05/26)《革》アリゾナの新色が思いのほか早く入荷しました
|