当店の主良品であるヌメ革とタンローですが、値上げすることになりました。
当店のヌメ・タンローは栃木比較製なのですが、以前から値上げという話は出ていました。
現状の在庫が切れ次第新価格に移行します。
ヌメ革⇒95円
タンロー A品⇒105円
タンロー B品⇒100円
AとBは表面の傷の違いです。
詳しくはこちらのタンロー説明blogを御覧ください。
「ねぇ、店員さん、円高で革の元となる『原皮』も安くなっているはずなのになんで値下げされないの??むしろなんで値上げ?」
続きを読む
2011年03月29日
2011年03月27日
2011年03月24日
《教室展》ハナオカ商店鞄教室作品展 4/14(木)〜17(日) in近鉄大阪上本町
「Mさんや、教室展をすることになったよ」
「おや、盛況だねぇ。教室展は生徒のお尻叩かなきゃいけないから大変だろうに、、」
先生自らがガンガンつくればOKというものでもないし、来客してくれるかどうかも生徒さん自身が頑張らなくちゃいかんし、普段とは違う苦労が先生さんにはかかるのが教室展というものでして。
で、以前当blogでも紹介したハナオカ商店鞄教室さんがはじめての教室展を行うことになりました。

続きを読む
「おや、盛況だねぇ。教室展は生徒のお尻叩かなきゃいけないから大変だろうに、、」
先生自らがガンガンつくればOKというものでもないし、来客してくれるかどうかも生徒さん自身が頑張らなくちゃいかんし、普段とは違う苦労が先生さんにはかかるのが教室展というものでして。
で、以前当blogでも紹介したハナオカ商店鞄教室さんがはじめての教室展を行うことになりました。

続きを読む
2011年03月23日
2011年03月22日
新作革!ソフトベンズ カービングに抜群
当店の得意な革としてベンズシリーズがあります。
ベンズ、とは「革の繊維の緩い腹や首部分を除いた繊維のギュっと締まった部分」のことを指す言葉です。
むろん腹や首部分がないので割高にはなりますがベルト業者さんやサイフだけを作る!という方にはお勧めできる革です。
さて、このベンズシリーズに新しく「ソフトベンズ」が加わりました。
素上げナチュラルのみの革ですが、これがカービングに抜群にいいと評判です。
続きを読む
ベンズ、とは「革の繊維の緩い腹や首部分を除いた繊維のギュっと締まった部分」のことを指す言葉です。
むろん腹や首部分がないので割高にはなりますがベルト業者さんやサイフだけを作る!という方にはお勧めできる革です。
さて、このベンズシリーズに新しく「ソフトベンズ」が加わりました。
素上げナチュラルのみの革ですが、これがカービングに抜群にいいと評判です。

2011年03月21日
金具卸売ルール定めました。100個購入で3割引
ようやく金具卸売ルールを定めました。
ホックやハトメ・カシメなどは1箱購入で3割引、他の金具は100個〜購入で同じく3割引などです。
注文はメールかFAXなど記録が残る媒体で住所とお名前を書いた上でお申し込み下さい。
◆対象商品
・ホック・カシメ・ハトメ
・革紐
・金具(一部例外あり)
◆掛率
一定数購入により30%OFF(税込)
続きを読む
ホックやハトメ・カシメなどは1箱購入で3割引、他の金具は100個〜購入で同じく3割引などです。
注文はメールかFAXなど記録が残る媒体で住所とお名前を書いた上でお申し込み下さい。
◆対象商品
・ホック・カシメ・ハトメ
・革紐
・金具(一部例外あり)
◆掛率
一定数購入により30%OFF(税込)
続きを読む
2011年03月20日
2011年03月19日
《イベント》OSAKA アート&てづくりバザールvol6 開催しました〜前日搬入&初日
OSAKAアート&てづくりバザール vol6が開催されました。
震災の影響もあって開催されるのかどきどきでしたが無事開催されました。問題は入場者が無事来るかどうかのほうがどきどきですが、、、
前日搬入からごそごそと写真をアップしていきましょう。


続きを読む
震災の影響もあって開催されるのかどきどきでしたが無事開催されました。問題は入場者が無事来るかどうかのほうがどきどきですが、、、
前日搬入からごそごそと写真をアップしていきましょう。


続きを読む
《ワークショップ》南港てづくり&アートバザール 〜フェニックスワークショップ3種
第5回目となるOSAKAアート&てづくりバザールですが、今回もフェニックスは出展します。
で、今までと形式を変えてワークショップメインで行います。
このblogではワークショップの案内と現在の空き状況をお知らせします。


ワークショップの詳しい説明は下記を御覧ください。
※2011/03/19更新
3月19日(土)
10:05 ミニバッグ 空き現在6名
12:00 ミニバッグ 空き現在6名
14:00 ミニバッグ 空き現在5名
16:00 ミニバッグ 空き現在6名
11:00 ポーチ 空き現在6名
13:00 ポーチ 空き現在6名
15:00 ポーチ 空き現在6名
3月20日(日)
10:05 ミニバッグ 空き現在5名
12:00 ミニバッグ 空き現在6名
14:00 ミニバッグ 空き現在6名
16:00 ミニバッグ 空き現在4名
11:00 ポーチ 空き現在6名
13:00 ポーチ 空き現在6名
15:00 ポーチ 空き現在3名
続きを読む
で、今までと形式を変えてワークショップメインで行います。
このblogではワークショップの案内と現在の空き状況をお知らせします。


ワークショップの詳しい説明は下記を御覧ください。
※2011/03/19更新
3月19日(土)
10:05 ミニバッグ 空き現在6名
12:00 ミニバッグ 空き現在6名
14:00 ミニバッグ 空き現在5名
16:00 ミニバッグ 空き現在6名
11:00 ポーチ 空き現在6名
13:00 ポーチ 空き現在6名
15:00 ポーチ 空き現在6名
3月20日(日)
10:05 ミニバッグ 空き現在5名
12:00 ミニバッグ 空き現在6名
14:00 ミニバッグ 空き現在6名
16:00 ミニバッグ 空き現在4名
11:00 ポーチ 空き現在6名
13:00 ポーチ 空き現在6名
15:00 ポーチ 空き現在3名
続きを読む
2011年03月15日
クラフト社臨時休業のお知らせ
今回の震災による停電などによりクラフト社が16日〜21日(月)まで臨時休業となるそうです。
その後も無事営業するかどうかはまだ不明だそうです。
今回の騒動で色々な会社さんで動きがあります。
そのため従来とは違う動き(宅急便が時間がかかる・電話がつながりにくい・会社がお休み)などがありますのでお気をつけ下さい。
その後も無事営業するかどうかはまだ不明だそうです。
今回の騒動で色々な会社さんで動きがあります。
そのため従来とは違う動き(宅急便が時間がかかる・電話がつながりにくい・会社がお休み)などがありますのでお気をつけ下さい。
2011年03月14日
第1回手づくり男子マーケット in泉佐野 4月2日3日(土日)
泉佐野の泉佐野ふるさと町屋館で出展者が男子限定の手づくりマーケットが催されます。
「!?出展者が男限定!?主催者さん、チャレンジャーな、、、」
「男子で年齢は問いませんよ〜もちろん女性も来場はできますが、出展者はあくまで男子、です!」

続きを読む
「!?出展者が男限定!?主催者さん、チャレンジャーな、、、」
「男子で年齢は問いませんよ〜もちろん女性も来場はできますが、出展者はあくまで男子、です!」

続きを読む
2011年03月13日
東北地方太平洋沖地震に関連するお知らせ
3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震による被災者の方の無事、並びに亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。
当店のスタッフも阪神大震災を経験したものもおりますので今回のことは他人事とは思えません。
「なぁ、何かできるかなぁ?」
「社長、ぼくらがしなきゃいけないことは通常通りに店を運営していくことですね。通常通りに店を運営し、通常通りに経済を動かし、その上で気持でも基金することが一番の助けです」
あとはプラスアルファとしてネットで見れる情報をあげていきましょう。
続きを読む
当店のスタッフも阪神大震災を経験したものもおりますので今回のことは他人事とは思えません。
「なぁ、何かできるかなぁ?」
「社長、ぼくらがしなきゃいけないことは通常通りに店を運営していくことですね。通常通りに店を運営し、通常通りに経済を動かし、その上で気持でも基金することが一番の助けです」
あとはプラスアルファとしてネットで見れる情報をあげていきましょう。
続きを読む
2011年03月09日
OSAKAアート&てづくりバザール主催者さんと話しました
※結構前に書いた記事なんですが色々と手直しやらしていてアップが遅れました。^^;
イベントに出展したいなぁ、という方は読んでいて損のない記事です
OSAKAアート&てづくりバザール クリスマス が無事終了し、縁があって主催者の方としゃべってみました。
「主催者さん、お疲れ様でした〜」
「お疲れ様です〜」
以下に聞いた話を書いていきます。すべて許可もらい済みの話です。
今回のイベントは成功だったの?
「土曜日は一般来客数が減少してしまい真っ青になりましたが日曜日で盛り返しました。ただ、それでも秋のイベントに比べたら若干少ないですね。
今回は秋口のイベントで明確にイベント日付を告知できなかったので春秋以上に広告料をかけて広告したのですが、それでも減ってしまいましたねぇ。悔しいです」
続きを読む
イベントに出展したいなぁ、という方は読んでいて損のない記事です
OSAKAアート&てづくりバザール クリスマス が無事終了し、縁があって主催者の方としゃべってみました。
「主催者さん、お疲れ様でした〜」
「お疲れ様です〜」
以下に聞いた話を書いていきます。すべて許可もらい済みの話です。
今回のイベントは成功だったの?
「土曜日は一般来客数が減少してしまい真っ青になりましたが日曜日で盛り返しました。ただ、それでも秋のイベントに比べたら若干少ないですね。
今回は秋口のイベントで明確にイベント日付を告知できなかったので春秋以上に広告料をかけて広告したのですが、それでも減ってしまいましたねぇ。悔しいです」
続きを読む
2011年03月08日
《イベント》アンティークビーズ&アクセサリーショップ feves 5周年member's sale! in大阪梅田 〜3/12(土)
2011年03月07日
2011年03月の定点観測:あけまし、、、えっ!もう春!?
2011年になりました!あけま、、、、2ヶ月ほど定点観測をさぼっていました、スイマセン、、
さぼっていた、というか写真は撮っていたけど更新する暇がなかったというか、、ゴニョゴニョ
2ヶ月書かなかったのは始めてのことですな。4月あたりになるともうちょいペースアップできます。

続きを読む
さぼっていた、というか写真は撮っていたけど更新する暇がなかったというか、、ゴニョゴニョ
2ヶ月書かなかったのは始めてのことですな。4月あたりになるともうちょいペースアップできます。


京都に行ってきたよ!
3月5日の土曜日、社長が京都に行ってきました。
「日曜の京都に車でいったんですか!チャレンジャーな、、バイクでいっても大変なのに」
「混むかとおもったから最初は高速使わずに下道で行ったよ。それほど混んでなかったよ」
で、ばるるん〜と。小旅行と得意先さんやらをまわってきました。
そんな中で立ち寄ったお店を紹介します


続きを読む
「日曜の京都に車でいったんですか!チャレンジャーな、、バイクでいっても大変なのに」
「混むかとおもったから最初は高速使わずに下道で行ったよ。それほど混んでなかったよ」
で、ばるるん〜と。小旅行と得意先さんやらをまわってきました。
そんな中で立ち寄ったお店を紹介します


続きを読む
2011年03月06日
2011年03月05日
《革》そもそも芯通しってなに?
「図書館でも調べたのですが、芯通し、ってのはどういう革でどういう用途で使われるものなんですか?」
あぁ、そりゃ図書館にはないだろうなぁ。専門用語、に近いから専門書じゃないと書かれてないだろうしなぁ
当店所有の専門書でも実書かれていませんねぇ、、、
「社長、芯通しのメリットデメリット、用途ってなんですか?」
続きを読む
あぁ、そりゃ図書館にはないだろうなぁ。専門用語、に近いから専門書じゃないと書かれてないだろうしなぁ
当店所有の専門書でも実書かれていませんねぇ、、、
「社長、芯通しのメリットデメリット、用途ってなんですか?」
続きを読む