
当店オリジナルの真鍮製コンチョです。
ネットショップでもお買い求めできるようになりました。

やや小ぶりな1円玉サイズですが、ボリュームがあり存在感抜群です。
真鍮の無垢材なのでメッキが剥げたりの心配はありません。
形状や表面が1つ1つ違うので色々な表情が楽しめると思います!
続きを読む
ネットショップ更新履歴 2012年03月30日真鍮製フェニックスオリジナルコンチョ![]() 当店オリジナルの真鍮製コンチョです。 ネットショップでもお買い求めできるようになりました。 ![]() やや小ぶりな1円玉サイズですが、ボリュームがあり存在感抜群です。 真鍮の無垢材なのでメッキが剥げたりの心配はありません。 形状や表面が1つ1つ違うので色々な表情が楽しめると思います! 続きを読む 2012年03月27日カメラグッズで有名なAcruさんが求人するので工房を見てきた、という話Acru~デザインと機能性にこだわったモノヅクリ。ハンドメイドのカメラストラップやカメラバッグなどを販売
Acruさんはカメラストラップをスタートとしたお店です。 心斎橋にお店があり、ネットショップも運営し、各種カメラ雑誌などで見かけることも多い工房です。 現在は靭本町に工房を構えておられます。 で、そちらが求人募集、ということでしたので 「そんな面白いことしているならフェニックスでも宣伝させてよ」ということで 3月24日に工房に話を伺い話を聞きました。 金額や待遇、保険などは直接お聞きください。 どういう人材が欲しく今後どういうことをしたいのか、というのをAcru社長に伺いました。 ※この募集に関するいかなるトラブルも、当社では責任がもてませんのでよろしくお願いします。 ![]() ![]() 続きを読む 2012年03月24日NKファスナーさんからオールドアメリカンなファスナーサンプルを店頭サンプルとしてもろた2012年03月23日3/25(日) 東急ハンズ梅田にて上手工作所の鉄枠時計ワークショップ 梅田にできた東急ハンズさんはワークショップに力を入れています。
(えぇ、そりゃもう呆れるほど、、、) エレベーター前にはワークショップ告知掲示板も作られています。 ![]() で、今週末の3月25日日曜日には上手工作所さんの「アイアンフレームの時計」ワークショップが 開催されます。 ![]() タグ:上手工作所
2012年03月22日2012年03月19日2012年03月18日《求人》Acruさん、スタッフ募集!!カメラ関係の雑誌で頻繁に紹介されているAcruさんが、 HPにて、スタッフ募集をされています。 今年の3月に4周年を迎えられ、 さらなる内容の充実と新たな展開に向けての募集のようです。 モノヅクリが好き、カメラが好き、オシャレが好きという方、 お互いに高め合えるような人材が求められています。 ※募集に関するお問い合わせは直接Acruさんにメールにてお問い合わせ下さい。 info@acru.jp 続きを読む 2012年03月17日とりあえず梅田阪神の革市に行ってきた&今週末18,19日は梅田ハンズ行ってみてよ 3月20日(火)まで梅田阪神で行われている日本革市を見に行って来ました。
この土日は是非梅田阪神から東急ハンズ梅田へと足をのばしてみてください。 この革市、というイベントは日本タンナーズ協会によって行われたイベントです。 (その割には公式HPに告知ねぇんだよなぁ、、、もったいない、というかなんというか、、) ![]() ※今回の写真はイベント主催社に特別に許可をもらって撮影しています。 続きを読む 2012年03月16日LWC制作販売会The eggに出している他の会社さんやらを見てみよう。LWCのThe Egg will Hatch Out To Young Birds 鞄と靴の展示販売会を見に行って来ました。
1年修行した4人以外にも協力者・協力社さんも出展されています。 この記事では各出展社さんの紹介をしてみます。 先日書いた小物職人さんの商品も販売されていましたのでその写真も掲載しておきますわ ![]() 平野区の鞄会社曽我部さんのダレスバッグ。きれいでしたわ ![]() 続きを読む タグ:LWC
靴の宮城興業さんの会社紹介動画が面白かった、という話し宮城興業の動画がアップされました! 宮城興業を紹介する動画がYoutubeにアップされました! 当社のある山形県南陽市の「企業情報発信事業」の一環として制作されたものです。 現実よりもかなりオシャレに仕上がっている気もしますが(汗)、靴作りの雰囲気が少しでも伝わったら嬉しいです。 靴の宮城興業さんが会社風景の動画をアップされました。 なかなか面白い動画ですのでまたご覧下さいな。 革業界のコンテンツはエンターテイメントになりうる、という一つの証明だと思います。 !)$ 2012年03月15日2012年03月14日2012年03月13日LWCが小物職人を1年で作り出せるのか、という塾?をやるそうな from2012/05「というような事をするねん」
って、小物職人ってぇと、財布メインってことですよね? 「せやな」 でも、、この1年で作りたいのはヘリ返しがメインの財布職人、ですよね? そもそもその職人の定義が普通の作り手と職人さんとの間に深くてなが〜い溝が あると思うんすよねぇ。。それを定めとかないと某雑誌に出ているような 職人=はなやか〜な世界を皆さんイメージして来てしまうんじゃないかなぁ。 ![]() ということでどういう計画で、どういう人材を求めていて、どこで講師の作品が見れるのか、を このblogでは紹介してみましょう。 続きを読む 2012年03月12日LWC 展示販売会、という名前の卒業制作展、かな。「フェニックスさん、今度展示販売会するねん」
おや、LWCさん 1年たったから卒業発表展、ってところかい? 「せやね。お世話になった職人さんや会社さんの展示販売もするよ〜」 そうか、LWCの話を聞いてからそろそろ1年になるんじゃねぇ。。 ということでLeatherWorkCollaborationsの1年の総決算となります。 ”職人を育成する”というコンセプトで1年どう出来上がったのかを楽しみにしましょう。 The Egg will Hatch Out To Young Birds 鞄と靴の展示販売会 設立して約1年、モノづくりにとって大切な”ぬくもり”を学んだLeather Works Collaborationsの研修生の若者たち4名と、講師でもあるプロの職人、また関連会社の協力によるコラボレーション展を開催します。 ぜひ一度、作品を手に取って、確かめてください。見習い職人が、”ぬくもり”のことを第一に考えてつくりました。 なぜなら、鞄は手に触れるものだから。 ![]() 続きを読む タグ:LWC
2012年03月11日2012年03月10日OSAKAアート&てづくりバザールvol9を見てきた3/10 土曜日、OSAKA アート&てづくりバザールが開催されました。
当社はしばらくイベントに出す予定はないのですが、 ネット担当村木の個人的な要件×2があったので会場に見に行きました。 会場の風景をちょろりと紹介しましょう。 ![]() 続きを読む タグ:アート&てづくりバザール
2012年03月09日《公募》日本革市 防災・減災のための皮革製品アイディア募集 〜3/152012年03月08日日本革市 in阪神百貨店 3/14〜20「今度阪神百貨店で展示販売するんですよ〜」
おや。フェニックス土曜日スタッフのpurrさんは百貨店で名前出して 販売するまでになったんじゃねぇ 「去年12月にJapanLeatherAward西宮阪急でのピックアップ販売の縁で話が来たのよ」 百貨店は大変だけど一度出すと御縁がつながり易くなるからねぇ。 そりゃよかったわねぇ 3月14日(水)→20日(火・祝) 技術と感性がおりなすニホンクオリティ 「日本革市」 皮を革へと変える、日本のタンナー(革なめし職人)の高い技術は世界から注目されるほど。そんなメイドインジャパンの逸品を2つの会場でご紹介。税込15,750円以上お買上げの各日先着20名さまに素敵な革小物をプレゼント!(なくなり次第終了) ![]() 続きを読む
【ブログお引っ越し】 新しいブログへお引っ越しいたしました。下記リンクからお越しください。 http://l-phoenix.jp/blog/ フェニックスは土日営業してます! 水曜祝日が休みです。 10時〜18時半まで営業 「革はハギレしか買ったことなくてどう買えばいいかわからない〜」 「どういう道具を買えばいいかわからない〜」という場合は是非ご来店ください。 ![]() ![]()
新着記事
(08/30)ブログお引越しのお知らせ
(08/17)《道具》ハンドプレスが値上がりしますよ! (08/11)《革》シェルコードバンが入荷しました。 (07/24)《革》昭南皮革さんの革の価格改定 (05/26)《革》アリゾナの新色が思いのほか早く入荷しました
|