スマートフォン専用ページを表示

レザークラフト・フェニックス



 当店では革素材をはじめ、道具や金具パーツ、関連書籍など、レザークラフトに関する様々な商品を取り扱っております。 『これからレザークラフトを始めたい!』、『革を買ったことがないんだけど・・・』という方でも安心してご来店下さい。 必要であれば革の説明もさせて頂きますし、革も金具も少量から購入して頂くことが可能です。 営業時間・住所はこちら。

 HPはこちら、メールによるご連絡はこちら。
blog内の品が欲しい!という場合はメールにてご連絡ください。
ネットショップもやってます。 ポイントもつきますので、是非ご利用下さい。 ↓↓↓
 

ネットショップ更新履歴
 
<< 2012年04月 | TOP | 2012年06月 >>

2012年05月31日

コバ仕上げや段漉きに使える豆カンナ入荷です!

こんにちは。フェニクスたかしまです。


レザークラフトな人が1度は必ずハマる「コバ磨き」
ピカピカに磨きあげられたコバの出来栄え一つで作品の完成度がぐっとあがりますよね。


でも何度磨いてもつるつるにならない、もっと手早く仕上げたいという声も良く聞きます。
そんな時この工具が入荷してきたので早速試してみました。

R0020278.jpg






続きを読む
posted by フェニックス at 20:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 道具

2012年05月30日

《革》デュプイとアノネイの販売


革が好き、靴が好き、という方ならご存知かもしれません。
フランスのタンナー、「デュプイ」と「アノネイ」の革を取り扱います!

  「デュプイ」「アノネイ」に関する参考リンク
  アノネイ(革)購入記 IT SHIRT YOKOHAMA/ウェブリブログ

はじめに、デュプイ社の「ANILOU(アニロウ)」という革。

R0020122.JPG

続きを読む
posted by フェニックス at 19:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 革

2012年05月24日

オートペディ シュー(整形靴)講座 見学会のお知らせ 6/9 大阪梅田

現在NPO法人シューネクストではオートペディ シュー(整形靴)講座 (初級コース)が
行われています。

120303ain07.jpg

オートペディシューズ、整形靴、と呼ばれているものは
整形外科の知識をもとに作られたオーダーシューズの総称です。

全12回の講座のうち、第2回目の講座を1時間ほど見学出来ます。

詳しくは下記blogを御覧ください
オートペディ シュー(整形靴)講座 見学会のお知らせ 6/9

posted by フェニックス at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 教室

2012年05月23日

ハナオカ商店教室展 iro-tamago イロタマゴ JapanLeatherAward受賞者作品も見れます

iro-tamago イロタマゴ
〜ハナオカ商店鞄教室生徒作品展〜

R0020203_R.JPG


昨年に続き、北堀江にある鞄教室さんが作品展をされるそうです。
作品展にあわせてblog、twitterも開設されています。
時代だなぁ。。多分こういうネット活動をするのが当然になりつつあるんでしょうな。


続きを読む
posted by フェニックス at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 教室

2012年05月21日

新しい真鍮製金具が入荷しました。

先週東京出張に出ていた社長が、新しい金具を引っ提げて帰ってきました!
すでに店頭でも見かけて人もいるかもしれませんね〜。

R0020182.jpg続きを読む
posted by フェニックス at 01:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 金具

2012年05月15日

毎週火曜日のカービング教室の昨今は

毎週火曜日13時から行われているカービング教室の生徒さん作品と教室風景をちらほらと。

12051505.JPG

12051500.jpg
続きを読む
posted by フェニックス at 15:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 教室

2012年05月12日

クラフト社からコンパクトなレーシングポニーが出ました!その名は「テーブルポニー」

季刊誌レザークラフトVOL8でも取り上げられて、ご存じの方、気になっている方結構いるんじゃないですか〜??
話題の商品がフェニックスにも入荷しました♪

クラフト社の新しいレーシングポニーはその名の通り、テーブルの上に置いて使用できる、コンパクト設計。
底面には滑り止めがついていて、安定感も抜群です。


R0020070_R.JPG

続きを読む
posted by フェニックス at 01:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 道具

波打った形状が特徴的な真鍮製リングをネットショップにアップしました!

フェニックスの店頭には並んでいるけれど、ネットショップにはアップされていなかった、真鍮製のリングをアップしました。

219-272.JPG

R0019831_R.JPG



続きを読む
posted by フェニックス at 00:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 金具

2012年05月10日

新しい赤錆メッキの金具達。スタイリッシュなナスカンやビーズ編

スタイリッシュな形のナスカンです。

R0019681.JPG


続きを読む
posted by フェニックス at 23:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 金具

新しい赤錆メッキの金具達

こんばんは。フェニックスのたかしまです!

以前の記事で「新しい赤錆メッキの金具が入ってきました!」
と言っておきながら忙しさにかまけて紹介が遅くなってしまいました・・
楽しみにして頂いているお客さま!すいません!!
では気合を入れ直してご紹介です!


R0019679.JPG
続きを読む
posted by フェニックス at 22:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 金具

5/12 靴木型を使った靴型がま口コインケースワークショップ in東急ハンズ梅田

5月12日に東急ハンズ梅田にてシューネクスト講師の福井先生が
靴木型使用によるコインケースワークショップを行います。

靴木型使用、かつ、がま口、という今までにない画期的なコインケースです☆

1205gamaguti04.jpg


1205gamaguti01.jpg
続きを読む
posted by フェニックス at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お店紹介

2012年05月09日

連休中の大改装part4 アンタッチャブルゾーンである奥も整理

んじゃ、ラティス設置するからコーナンに買い物いってくるわ〜

と、車でばるるんとお買い物。
帰ってくるとゴトトントンとやけに大きな音が、、、

なにしてるのよ、、って、まさか!

1205oku01.jpg

続きを読む
posted by フェニックス at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

連休中の大改装part3 7050ホックの応用性はとても高い

2012年の5月GW中、フェニックスは店内大改装をしていました。

1205705006.jpg

新しくカウンターを設置したのですが、その上には

パソコンのUSBハブケーブル、モニターケーブル、モニターの電源アダプターコード、
クレジットカードのLAN、クレジットカードの電源コード

とケーブルがうねってうねっていました。

で。
これを隠すためにラティス(園芸でよく使われる柵)をカウンターに
目隠しとして置くことになりました。
続きを読む
posted by フェニックス at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 金具

連休中の大改装Part2 えっ!店内改装までやるの、まぢで!?

2日目。

POSレジのデータ入力の前に東急ハンズ梅田さんによって所用を済ませ、
11時半出勤。よし、さくさくっとデータ入力しちゃおう☆

1205pos05.jpg
続きを読む
posted by フェニックス at 03:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

誠和さんが2012年のカタログを作ったがPDFでも公開していて驚いた

レザークラフト業界には3つの大きな会社があります。

クラフト社、協進エル、そして今回紹介する誠和さんです。

クラフト社は道具、協進エルは革。
誠和さんは染料に強い、と3社三様の違いがあります。

ここ数年各々の会社がヤル気を出してカタログを新しく作ったり、
色々な動きがはじまっていました。

で、誠和さんがカタログを刷新しましたが、今までと違うアプローチで来て
驚きました。

1205seiwa01.jpg
続きを読む
posted by フェニックス at 01:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年05月08日

新作赤錆をざらっと紹介。

タカシマさん、この前blogで書いていた赤錆新作金具、いつ紹介するん?

「ムラキさん、それだけblogを書く余裕が通常業務中にあると思いますか!(-_-;)」

だよなぁ〜、、
んじゃぁ、ざらっと写真だけでも紹介しましょう。

1205aka01.jpg

続きを読む
posted by フェニックス at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 金具

連休中の大改装 part1 POSレジデータを入力しよう!

4ヶ月前

だからPOSレジ導入しましょうよ!!

細かく書けないけど、この店の経理ってものすごく入り組んでいて
毎日数時間が経理作業に費やされていますやん!
さらに1ヶ月に数日社長がデータ入力やらに時間かかってますやん!

「ムラキ、そういうけどなぁ、POSレジって金かかるんやろ?」

そうですねぇ。。私が以前働いていた所では月々リース料で結構な金額取られていましたし、
最初にどかんとかかっていましたわ。

「そんな金払うくらいなら商品充実したいやん」

1205pos01.jpg
続きを読む
posted by フェニックス at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年05月07日

アート&てづくりバザール神戸に行ってきた、というレポートpart2 革出展者を見てみよう!

12年5月3,4日に開催された神戸アート&てづくりバザールに行って来ました。

「って、フェニックスさん、レポートもう書いていたじゃん」

あれはフェニックス新人の高嶋くんが書いたものだからねぇ。
私(ムラキ)も革の出展者さん写真撮ったからこちらで紹介しますわ。

革以外の出展者さんと会場雑感・出展者さんに聞いたイベントの感想は
下記でまたぐだぐだと書いています

神戸アート&てづくりバザールについて出展者から色々と聞いてきた: 関西材料店マップ



1205koube00.jpg

続きを読む
posted by フェニックス at 00:00| Comment(1) | TrackBack(0) | お店紹介

2012年05月06日

アート&てづくりバザール in KOBEに行ってきました!

こんにちは。レザークラフトフェニックスのたかしまです。
フェニックスは今日から通常営業でした。
みなさん連休はいかが過ごされましたか?


5月の3日、4日はアート&てづくりバザールが初めて神戸で行われました!
会場は神戸国際展示場3号館。
今回フェニックスは出店しませんでした。その分ゆっくり会場を見て回りましたよ!

R0019937_R.JPG

R0019912_R.JPG

いつもとは違う会場での開催に、初めて参加しました!という声もちらほら。
初めての開催とはいえなかなかの人手!会場にはたくさんの人でいっぱいでした。
続きを読む
posted by フェニックス at 17:22| Comment(1) | TrackBack(0) | イベント情報

上手工作所「工作ビュッフェ」

こんにちはフェニックスのたかしまです。
少し日が経ってしまいましたが・・

4月28、29日に行われた上手工作所「工作ビュッフェ」


プロの木工所の道具が使い放題、という貴重なイベントで、前回も大好評のうちに終了。
次は!?との声に答えての約2年ぶりの開催ということでした。
そのためこの日を楽しみにしていた人も多く、1人で2つ3つと作る人続出でした!

R0019851_R.JPG

R0019853_R.JPG



続きを読む
posted by フェニックス at 15:12| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント情報
【ブログお引っ越し】
新しいブログへお引っ越しいたしました。下記リンクからお越しください。
http://l-phoenix.jp/blog/


フェニックスは土日営業してます! 水曜祝日が休みです。
10時〜18時半まで営業

「革はハギレしか買ったことなくてどう買えばいいかわからない〜」
「どういう道具を買えばいいかわからない〜」という場合は是非ご来店ください。

facebook.gif

twitter.gif

<< 2012年05月 >>
日 月 火 水 木 金 土
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
新着記事
(08/30)ブログお引越しのお知らせ
(08/17)《道具》ハンドプレスが値上がりしますよ!
(08/11)《革》シェルコードバンが入荷しました。
(07/24)《革》昭南皮革さんの革の価格改定
(05/26)《革》アリゾナの新色が思いのほか早く入荷しました


期間限定!!1時間¥1800が今なら半額!!

最近のコメント
《金具》独自のオリジナルカシメが作れます! by 目黒 (05/31)
《革パーツ》新製品!革英語26文字+数字10文字 by ふぇにっくす (01/28)
《革パーツ》新製品!革英語26文字+数字10文字 by pせのおたかまさ (01/25)
活字ホルダー取り扱いはじめます by hacchi (12/12)
刃物が研げているかどうかどうチェックしてる?の回答をまとめてみた by ふぇにっくす (12/11)
過去ログ
2014年08月(3)
2014年07月(1)
2014年05月(8)
2014年04月(5)
2014年03月(8)
2014年02月(10)
2014年01月(15)
2013年12月(15)
2013年11月(31)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(20)
2013年07月(20)
2013年06月(16)
2013年05月(14)
2013年04月(14)
2013年03月(22)
2013年02月(25)
2013年01月(19)
2012年12月(17)
2012年11月(17)
2012年10月(24)
2012年09月(12)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(21)
2012年05月(20)
2012年04月(17)
2012年03月(26)
2012年02月(20)
2012年01月(21)
2011年12月(12)
2011年11月(14)
2011年10月(15)
2011年09月(20)
2011年08月(13)
2011年07月(15)
2011年06月(19)
2011年05月(19)
2011年04月(18)
2011年03月(20)
2011年02月(16)
2011年01月(8)
2010年12月(7)
2010年11月(17)
2010年10月(12)
2010年09月(12)
2010年08月(15)
2010年07月(11)
2010年06月(23)
2010年05月(14)
2010年04月(16)
2010年03月(17)
2010年02月(13)
2010年01月(10)
2009年12月(6)
2009年11月(7)
2009年10月(10)
2009年09月(8)
2009年08月(7)
2009年07月(10)
2009年06月(17)
2009年05月(6)
2009年04月(16)
2009年03月(17)
2009年02月(18)
2009年01月(20)
2008年12月(19)
2008年11月(13)
2008年10月(19)
2008年09月(15)
2008年08月(5)
2008年07月(24)
2008年06月(13)
2008年05月(20)
2008年04月(25)
2008年03月(15)
2008年02月(19)
2008年01月(23)
2007年12月(11)
2007年11月(17)
2007年10月(20)
2007年09月(12)
2007年08月(5)
2007年07月(22)
2007年06月(16)
2007年05月(20)
2007年04月(19)
2007年03月(12)
2007年02月(19)
2007年01月(1)
カテゴリ
日記(325)
革(205)
金具(155)
道具(123)
書籍(61)
教室(118)
作品募集(13)
作品紹介(43)
求人(13)
イベント情報(95)
お店紹介(248)
スタッフ(3)
記事検索

RDF Site Summary
RSS 2.0
管理者ページ
RDF Site Summary
RSS 2.0
Powered by さくらのブログ