スマートフォン専用ページを表示

レザークラフト・フェニックス



 当店では革素材をはじめ、道具や金具パーツ、関連書籍など、レザークラフトに関する様々な商品を取り扱っております。 『これからレザークラフトを始めたい!』、『革を買ったことがないんだけど・・・』という方でも安心してご来店下さい。 必要であれば革の説明もさせて頂きますし、革も金具も少量から購入して頂くことが可能です。 営業時間・住所はこちら。

 HPはこちら、メールによるご連絡はこちら。
blog内の品が欲しい!という場合はメールにてご連絡ください。
ネットショップもやってます。 ポイントもつきますので、是非ご利用下さい。 ↓↓↓
 

ネットショップ更新履歴
 
<< 2012年05月 | TOP | 2012年07月 >>
- 1 2 >>

2012年06月30日

三条クラフトフェアin槻の森

6月23日24日 お客様が出店されるとのことで新潟県三条市での三条クラフトフェアvol5みてきました。
まずは東京駅から上越新幹線で燕三条駅まで約2時間。
東京出張のときはいつも上越、東北方面の改札を横目で気にしてましたが、今日はいざ新潟へ
P1080723.jpg

P1080717.jpg
多方面に向かう為、いろんな車両が・・・

続きを読む
posted by フェニックス at 19:16| Comment(1) | TrackBack(0) | イベント情報

2012年06月29日

《革》デュプイとアノネイの近況


こんにちは。 よしかわです。

デュプイ、アノネイの革を扱い始めると、
やはり反響が大きいですね。
わざわざ遠方からご来店頂いたり、
お問い合せやご注文のご連絡を頂いたり…
本当にありがたいことですし、
改めてこれらの革の注目度を認識させられます。

R0029976.jpg
(こちらは、デュプイ社 アニロー の黒)

そんな中で、みなさんが一番気になってるのが、
恐らく『グレード(等級)』かな? と思います。
実際にお問い合せも頂きました。

続きを読む
posted by フェニックス at 20:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 革

2012年06月27日

カービング用の刻印をネットショップにアップしました!!

こんにちは。フェニックスのたかしまです。


クラフト社製のカービング刻印がネットショプでお買い求め頂けるようになりました!

s-R0029983.jpg

s-R0029984.jpg

続きを読む
posted by フェニックス at 23:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 金具

2012年06月26日

RADIOの佐藤氏がご来店されました。

先日「手縫い靴のすべて」の著者佐藤幸吉氏がフェニックスにご来店下さいました!!

R0029874_R.JPG
続きを読む
posted by フェニックス at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年06月25日

《革》タンニンなめしの“しっとりふわふわシープ”


今回は、シープ(羊革)の紹介です。
シープといえば、クロムなめしでしっとりソフトな仕上げ、
衣料に用いられることが多いのですが、
今回のは、タンニンなめしです。

R0029806.jpg

続きを読む
posted by フェニックス at 08:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 革

当店も協力した「レザークラフトの便利帳」発売

当店も全面協力した「レザークラフトの便利帳」が誠文堂新光社より発売されました。

ここ数年レザークラフトの本の発売が続きありがたい限りです。
(私がはじめた7年ほど前といやぁ、80年台に発売されたような本しかなかったのになぁ。。
それがいまじゃぁ何冊あることやら。。。)

今回の本はご縁があり、当店が色々と協力させていただきました。

1206benri01.jpg

続きを読む
posted by フェニックス at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 書籍

2012年06月24日

《革》アノネイ社のボカルー


こんにちは。 よしかわです。

今回は、ようやくアノネイ社のボカルーの紹介です。
こちらも前回から1色増えて、3色の展開になります。
<2012年7月27日 追記:現在、ワインを加え、全4色展開となっています。>
R0029837.jpg

続きを読む
posted by フェニックス at 13:23| Comment(2) | TrackBack(0) | 革

2012年06月23日

出張ワークショップを開催しました。色とりどりなコインケース

こんにちは。フェニックスたかしまです。

先日とある企業様からのご依頼で、レザークラフト教室を開催させて頂きました!


R0029786.jpg

R0029787.jpg




続きを読む
posted by フェニックス at 12:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年06月22日

東京レザーフェアに行ってきました。

こんにちはフェニックスたかしまです。

東京は浅草で開催された「第86回東京レザーフェア」に行ってきました。



R0029935_R.JPG

R0029933_R.JPG



続きを読む
posted by フェニックス at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年06月20日

靴業界の合コンパーティー開催 6/23

日頃は、シューネクストへのご協力を頂きましてありがとうございます。
早速ですが、この度大阪靴メーカー協同組合のYC会の皆さんと懇親会を開催いたします。靴づくりの大先輩であるメーカーの皆さんと交流する事により、人生の経験や教訓を学び、これからの靴づくりに生かして頂きたいと思います。
お忙しいと思いますが、ぜひ参加して頂きます様によろしくお願い致します。


これって要は大阪の靴業界合コン、ってことですか?

「平たくいえばそうですね。
別に靴学校生徒でも教室でも将来靴業界で働きたいな〜、という方でもかまいませんよ。
靴のメーカーさんと靴業界に興味ある方で話をしてみましょう、という懇親会です。
それほど堅苦しいもの、にならないはずです。^^;
学生さんは割引料金です!」

とのことです。

普段お目にかかれない靴業界の方と話が出来ますので興味ある方は
是非ご出席ください。

〆切が6/19となっていますが、6/21くらいまではいけると思いますので
お問い合わせください。




日 時    2012年6月23日 19時〜21時 
場 所    中国新名菜  敦煌
大阪市中央区道頓堀2-3-29 
電話 06-6211-7796
       最寄駅 地下鉄難波
会 費    学生  1,500円
       一般  3,000円

申し込み:電話番号 06-6647-8012
    メールはこちらから

ムラキも参加していますので靴業界にも興味あってだらだらっとした革の話がしたい、という方もどうぞ。
posted by フェニックス at 00:35| Comment(0) | TrackBack(0) | お店紹介

2012年06月19日

Japan Leather Award 2012のテーマ「麗しいおくりもの」ってどういう意味?

JLAの2012のテーマは

麗しきおくりもの 〜肌と肌が触れ合う、革だから伝えられることがある〜


「漠然としたテーマですよねぇ」

だねぇ。。

麗しい、という言葉の意味をてらてらと調べてみようかな。

062012.jpg
続きを読む
タグ:JapanLeatherAward
posted by フェニックス at 00:00| Comment(3) | TrackBack(0) | お店紹介

2012年06月18日

JapanLeatherAward2012の募集がはじまった。事前エントリー7/17までですよ

「ムラキさん、Japan Leather Award 2012の募集開始されましたねぇ」

あぁ、そういや今週末とか言っていたわね。

「今年のテーマ見ました?えぇとたしか、、麗しきおくりもの、ですよ」

。。。えらくまた漠然としたテーマにしたわねぇ。

062012.jpg

去年の模様はこちらのタグでおっかけてもらうとして、、
続きを読む
タグ:JapanLeatherAward
posted by フェニックス at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お店紹介

2012年06月17日

《革》デッドストックのカーフを発見!!


こんにちは。 よしかわです。

先日、ニッピの倉庫を物色していたら、
気になる包みを発見。

R0029858.jpg

とりあえずバラバラと広げてみて、

R0029860.jpg

「これ、なんですかぁ?」
「んん? あぁ、これは昔ニッピが作ってたカーフやな。」
「ニッピさんて革作るのやめて10年以上経ちますよね?」
「そやなぁ。」
「じゃ、もう作れない??」

続きを読む
posted by フェニックス at 12:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 革

2012年06月16日

革の説明会 inバンタンデザイン研究所


こんにちは。フェニックスたかしまです。

先日大阪ミナミにあるデザインの専門学校。
「バンタンデザイン研究所」にて革の説明会をさせて頂きました。

R0029594.jpg

R0029598.jpg

続きを読む
posted by フェニックス at 12:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年06月08日

漉き機・ミシンを購入する前にちょっと聞いておいたほうがいい講座を開催しました

以前告知していました
「漉き機・ミシンを購入する前(or買った後)にちょっと聞いておいたほうがいい講座」を開催しました。

今回の依頼は「漉き機を購入したいと思うが自分が作りたい財布に対してどういう漉きをすればいいのか、
そもそも漉き機とはどういう風に使うものなのか知りたい」というものでした。

で。
それじゃ漉き機中心で、ということでみっちりと2時間半ほど講習をしました。

1205sukiki02.jpg
続きを読む
posted by フェニックス at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 教室

専門学校で革の講義をしてきた in東京 suddenly

「ムラキさん、JLIAとして文化服装学園で80人の新入生向けに皮革講座を3時間するんですよ」

 はぁ。

「で、そばで話を聞きにきません?将来的に大学生や専門学校生に話をできる人材になってください」

 おもしろそうなのでokですわ(´・ω・`)

「じゃぁ新宿の文化服装学園に120530、朝9時に集合で」

 朝9時ってあぁた、、、前日入って泊まるか新幹線朝6時に飛び乗るかしかないじゃん!と思いましたが結局夜行バスでばるるんと行ってきました。あぁ、腰が痛い。。。


1205bunka01.jpg
続きを読む
タグ:革育 JLIA
posted by フェニックス at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年06月07日

革育の会議に行ってきた:企画屋さんのプレゼンと気長な話

朝大阪でキンカン日食をみてすぐに新幹線、東京でスカイツリーをみる、ってぇのもシュールを感じるなぁ。。

1205kawaiku01.jpg

1205kawaiku02.jpg



数ヶ月に一度のお約束、JLIAの革育会議に行ってきましたさ。
革育は小中学生を対象に将来を担う子供たちに革に親しんでもらうことで消費者になっていただけたらラッキー、生産者サイドにまできてもらえたらもっとラッキーという気の長い事業です。


今回はJLIAが年間委託する会社をプレゼンしてもらい、その後に選別、というもの。
普段みないような企画会社さんのプレゼン資料が拝めたのがそれなりに楽しかったですな。
続きを読む
タグ:革育 JLIA
posted by フェニックス at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年06月06日

革で作ってみた!!ポップでかわいらしいキャラクター達

写真.JPG

写真 1.jpg

こんにちは。フェニックスのたかしまです。

先日ご来店いただいたお客さんが製作した革製の人形。

とても表情豊かで今にも動き出しそうです!続きを読む
posted by フェニックス at 14:49| Comment(2) | TrackBack(0) | 作品紹介

2012年06月05日

恐竜カシメなど新製品の入荷と飾りカシメの値段見直し

s-R0020259.jpg

ティラノサウルス


たくさん種類のある飾りカシメ。
その中でも特に個性的なこんなカシメが入荷しました。

恐竜カシメは全部で3種類。大きなサイズで存在感抜群です!

続きを読む
posted by フェニックス at 14:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 金具

2012年06月03日

《革》デュプイ社のアニロー


またまたデュプイのアニローの登場です。
前回のは、ちょっとふわっとした感じの紹介だったので、
写真も撮り直して出直して来ました。 たかしまさん、ありがとう!

R0029563.jpg

いいツヤ出てますね〜
 あれ!?

続きを読む
posted by フェニックス at 13:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 革
- 1 2 >>
【ブログお引っ越し】
新しいブログへお引っ越しいたしました。下記リンクからお越しください。
http://l-phoenix.jp/blog/


フェニックスは土日営業してます! 水曜祝日が休みです。
10時〜18時半まで営業

「革はハギレしか買ったことなくてどう買えばいいかわからない〜」
「どういう道具を買えばいいかわからない〜」という場合は是非ご来店ください。

facebook.gif

twitter.gif

<< 2012年06月 >>
日 月 火 水 木 金 土
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
新着記事
(08/30)ブログお引越しのお知らせ
(08/17)《道具》ハンドプレスが値上がりしますよ!
(08/11)《革》シェルコードバンが入荷しました。
(07/24)《革》昭南皮革さんの革の価格改定
(05/26)《革》アリゾナの新色が思いのほか早く入荷しました


期間限定!!1時間¥1800が今なら半額!!

最近のコメント
《金具》独自のオリジナルカシメが作れます! by 目黒 (05/31)
《革パーツ》新製品!革英語26文字+数字10文字 by ふぇにっくす (01/28)
《革パーツ》新製品!革英語26文字+数字10文字 by pせのおたかまさ (01/25)
活字ホルダー取り扱いはじめます by hacchi (12/12)
刃物が研げているかどうかどうチェックしてる?の回答をまとめてみた by ふぇにっくす (12/11)
過去ログ
2014年08月(3)
2014年07月(1)
2014年05月(8)
2014年04月(5)
2014年03月(8)
2014年02月(10)
2014年01月(15)
2013年12月(15)
2013年11月(31)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(20)
2013年07月(20)
2013年06月(16)
2013年05月(14)
2013年04月(14)
2013年03月(22)
2013年02月(25)
2013年01月(19)
2012年12月(17)
2012年11月(17)
2012年10月(24)
2012年09月(12)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(21)
2012年05月(20)
2012年04月(17)
2012年03月(26)
2012年02月(20)
2012年01月(21)
2011年12月(12)
2011年11月(14)
2011年10月(15)
2011年09月(20)
2011年08月(13)
2011年07月(15)
2011年06月(19)
2011年05月(19)
2011年04月(18)
2011年03月(20)
2011年02月(16)
2011年01月(8)
2010年12月(7)
2010年11月(17)
2010年10月(12)
2010年09月(12)
2010年08月(15)
2010年07月(11)
2010年06月(23)
2010年05月(14)
2010年04月(16)
2010年03月(17)
2010年02月(13)
2010年01月(10)
2009年12月(6)
2009年11月(7)
2009年10月(10)
2009年09月(8)
2009年08月(7)
2009年07月(10)
2009年06月(17)
2009年05月(6)
2009年04月(16)
2009年03月(17)
2009年02月(18)
2009年01月(20)
2008年12月(19)
2008年11月(13)
2008年10月(19)
2008年09月(15)
2008年08月(5)
2008年07月(24)
2008年06月(13)
2008年05月(20)
2008年04月(25)
2008年03月(15)
2008年02月(19)
2008年01月(23)
2007年12月(11)
2007年11月(17)
2007年10月(20)
2007年09月(12)
2007年08月(5)
2007年07月(22)
2007年06月(16)
2007年05月(20)
2007年04月(19)
2007年03月(12)
2007年02月(19)
2007年01月(1)
カテゴリ
日記(325)
革(205)
金具(155)
道具(123)
書籍(61)
教室(118)
作品募集(13)
作品紹介(43)
求人(13)
イベント情報(95)
お店紹介(248)
スタッフ(3)
記事検索

RDF Site Summary
RSS 2.0
管理者ページ
RDF Site Summary
RSS 2.0
Powered by さくらのブログ