オイルヌメ 3.0厚 を定番として扱い始めて、
かれこれ6年ぐらい経つでしょうか。
長い間7色で展開して来ましたが、
1年半ほど前にグリーンを追加し、
この度、新たにイエローとワインの2色を追加しました。

こうやって並べると、焼きいもみたい…
続きを読む
ネットショップ更新履歴 2012年07月29日《革》オイルヌメ 3.0厚 新色2色追加オイルヌメ 3.0厚 を定番として扱い始めて、 かれこれ6年ぐらい経つでしょうか。 長い間7色で展開して来ましたが、 1年半ほど前にグリーンを追加し、 この度、新たにイエローとワインの2色を追加しました。 ![]() こうやって並べると、焼きいもみたい… 続きを読む 2012年07月27日《革》ボックスカーフについて…2012年07月26日赤サビ文具誕生しました。毎日暑いですね。
フェニックスたかしまです。 フェニックスで人気の「赤サビメッキ」 古びた風合いと手触りで、アンティーク風の味付けが気軽に楽しむことができます。 1つ1つサビ感が違うのも魅了の一つ。 そんな「赤サビメッキ」を気軽に楽しんでもらおうと、制作してみました。 ベースは日本製の文具なので実用性はもちろんのこと、味気ない事務用品がここまで生まれ変わりました。 続きを読む 2012年07月24日2012年(平成24年)度 皮革産業総合研修 フォトショップ基本講座全4回+ファッション動向解説毎度おなじみの大阪府・近畿経済産業局による皮革業界総合研修前期コースの
募集がはじまりました。 今回も無料で。無料で。無料でフォトショップ基本講座全4回と2013年ファッショントレンド 解説が聞けます☆ 皮革関連産業の振興のため、関連企業の経営者ならびに従業員の方々に最新の業界の動向やトレンド、あるいは実践的な経営の知識などを身につけていただく研修です。 前期コース・後期コース・技術者育成コースの3回に分けて実施ており、経営管理関係、販売促進関係、 ファッション・デザイン関係、製革技術関係の4分野で構成し、幅広い知識等を身につけていただけるよう企画しています。 続きを読む 2012年07月22日《革》国産底ベンズもネットショップで販売こんにちは、よしかわです。 先日の中底用Wショルダーに引き続き、 国産底ベンズも入荷しました! ![]() これを機に、国産底ベンズもネットショップに載せ、 ネットショップの「靴製作用革」内の商品画像も新しくしました。(←もちろん、たかしまさんがw) 是非、覗いてみて下さい!! 続きを読む 2012年07月21日プラモデル作家展に行ってきた 〜7/22(日)まで 南港ITM毎度です、ムラキですわ
色々と縁がありプラモデル作家展というイベントの存在を知ったので見てきました。 これも一種の革屋の営業活動です。 「プラモに革?」 何かを作るときに素材の選択肢が多けりゃ色々と道は広がる、ってことですわ。 ![]() 続きを読む 2012年07月20日facebookとtwitterはじめました。![]() フェニックスではfacebookとtwitterでの情報発信をはじめました。 店頭での出来事や、商品の入荷状況etc... ブログでは書ききれない細かい情報をいち早くアップしていきます。 みなさんフォローよろしくお願いします。 twitterユーザー名は@LeatherPhoenixです。 ![]() フェイスブックはこちらLeather craft phoenix Fun Page ![]() 今後ともよろしくお願いします。 2012年07月18日カービングって結構自由なんです。こんにちは。フェニックスたかしまです。 タンニン革ならではの技法「カービング」 「結構難しいんじゃないの・・・?」なんて声は良く聞かれます。 確かに突き詰めていけばとても奥の深い技法。 でも自由な発想で楽しくはじめて下さい!続きを読む 2012年07月17日ハンドメイド創業塾 8/21火 全3回 プロとアマの違いは?ハンドメイド創業塾
手作り市など多くのイベントも開催され、ハンドメイドブームの現在。 ハンドメイド雑貨アーティストを目指す人も多いですが、プロとして活躍できるのは、ほんの一握りです。 プロとアマの違いは何か?「プロとして活躍するためには?」を解りやすく解説します。 1回目 8/21(火) 18:00〜20:00 2回目 8/28(火) 18:00〜20:00 3回目 9/4 (火)18:00〜20:00 の全3回 続きを読む 2012年07月16日盆休み&休み中の漉きのお知らせ今年の盆休みは
8月13日 月曜〜 17日 金曜 までがお休みです。 漉きは 8月9日 木曜午前受付分→ 8月10日 金曜夕方仕上がり 8月10日 金曜以降受付分→ 8月21日 火曜夕方仕上がり予定 となります。 漉きはお早めにお申し付け下さい。 2012年07月14日2012年07月13日《革》中底用ショルダー入荷&価格改定!!こんにちは、よしかわです。 ムシムシしますね。 こんな日は店内で涼んでいたいものですが、 思い通りにいかないのが人生です。 ![]() 中底用のWショルダーが50枚。 店頭に置いとくのがせいぜい10枚として… … 「たかしまさ〜ん!!」 (持つべきものは後輩ですw) 続きを読む 2012年07月11日JapanLeatherAward2012の事前エントリーは7/17火曜まで!攻略指南!2012年07月10日「マイペンアルファ」で描いてみよう!!こんにちはフェニックスたかしまです。
前回紹介した温度調整機能付きの「マイペンアルファ」 ![]() 実際使ってみないと実力も分からないので、絵心の有るスタッフにお願いして描き描き・・・ 初めて使って見た感想は・・・?続きを読む 今週7/14(土)に研ぎ屋さんが来て包丁・ハサミ研いでくれるよ、というイベント「毎度です、フェニックスのムラキですわ」
という出だしですが、取引先に電話する際も普通にこのように話しています。 あぁ、関西弁って便利!毎度です、ってほんとに便利な言葉だ! (ある程度親しくなってないと使いませんよ、さすがに。。会社に迷惑かけますので) 今週末に以前blogでも書きました移動の研ぎ屋さんに来てもらいます。 私個人の革包丁や糸切りハサミを研いでもらうのですが、フェニックスのお客さんも 研いでもらえるように時間を決めて来てもらいます。 革包丁はたまにプロに研いでもらうと後々の研ぎが楽なように思えますわ ![]() 続きを読む 2012年07月09日2012年07月06日7/12 木曜22時のカンブリア宮殿は「値下げも大量生産もしない!国産にこだわる下町の大人気カバンメーカー」テレビ大阪のカンブリア宮殿や和風総本家は見れる時は見るようにしています。
で、来週の予告を見ると下記のようなもの。ちょっとおもしろげ 値下げも大量生産もしない!国産にこだわる下町の大人気カバンメーカー株式会社吉田(通称 吉田カバン) 社長 吉田 輝幸(よしだ・てるゆき)氏 日本の製造業が次々と中国などの海外に生産拠点を移す中、一貫して国内生産にこだわるカバンメーカーがある。東京・東神田に本社を置く、創業77年の吉田カバンだ。ポーターやラゲッジレーベルなどの大人気ブランドを展開し、消費不況といわれる中でも圧倒的な人気を誇る。ビジネスマンを中心に熱狂的ファンもいるほどだが、吉田カバンは決して海外生産はしない。大量生産も、安売りもしない。では一体どうやって利益を出しているのか…?頑固なまでに職人を守り続ける、吉田カバンの超ユニークなカバン作り経営に迫る! ![]() 続きを読む 革のブックカバーでのトラブル話を元にダラダラと革のトラブル話をしてみよう先日自宅の近くにあったお気に入りの本屋が潰れました。
あぁぁぁぁ、、、orz マニアックな本棚構成していて好きだったのになぁ 12時まで営業していたから助かったのに。雑誌もきれいに陳列されていたのになぁ。。 同時に思ったのは「どれだけ優れていても潰れた店は悪い店」ということ。 お客に安定的に商品を提供するのが最高のサービスだと思うわけで。 「ムラキさんはなんでそう思うようになったんですか?」 過去に本屋バイトで1軒潰すのに立ち会ったり、他の仕事で店立ち上げたりしたからねぇ。 まぁ、その関係で今でも本や印刷物関係の情報はさらっと流し見をしています。 で、たまにみるのが俗にいう2chまとめサイトで本に特化した「ぶく速」というサイト 先日見ていたら「ぶく速 革のブックカバーのデメリット」というまとめがあり、 ちょいと面白かったので革業者から見た感想を書いてみましょう。 続きを読む 2012年07月05日道具を作る職人さんってのはとってもすっごくレア、という話。NIJIGAMI TOOLにからめてダラダラと毎度です、ムラキですわ
今回縁あって道具を作ってくれる木工職人さんと知り合えたので 「道具職人は業界的に大事にしなくちゃ20年先がとってもやばい」という話を ダラダラと書き連ねますわ ![]() モノヅクリ業界のピラミッド構造 革業界、にかぎらずだけどモノヅクリ業界のピラミッド構造ってのはこんな感じだと思います。 ちょっと逆だけど分厚い下の層から順に述べていくと 消費者 ↓ 作品販売店・小売店 ↓ 作り手・メーカー ↓続きを読む
【ブログお引っ越し】 新しいブログへお引っ越しいたしました。下記リンクからお越しください。 http://l-phoenix.jp/blog/ フェニックスは土日営業してます! 水曜祝日が休みです。 10時〜18時半まで営業 「革はハギレしか買ったことなくてどう買えばいいかわからない〜」 「どういう道具を買えばいいかわからない〜」という場合は是非ご来店ください。 ![]() ![]()
新着記事
(08/30)ブログお引越しのお知らせ
(08/17)《道具》ハンドプレスが値上がりしますよ! (08/11)《革》シェルコードバンが入荷しました。 (07/24)《革》昭南皮革さんの革の価格改定 (05/26)《革》アリゾナの新色が思いのほか早く入荷しました
|