スマートフォン専用ページを表示

レザークラフト・フェニックス



 当店では革素材をはじめ、道具や金具パーツ、関連書籍など、レザークラフトに関する様々な商品を取り扱っております。 『これからレザークラフトを始めたい!』、『革を買ったことがないんだけど・・・』という方でも安心してご来店下さい。 必要であれば革の説明もさせて頂きますし、革も金具も少量から購入して頂くことが可能です。 営業時間・住所はこちら。

 HPはこちら、メールによるご連絡はこちら。
blog内の品が欲しい!という場合はメールにてご連絡ください。
ネットショップもやってます。 ポイントもつきますので、是非ご利用下さい。 ↓↓↓
 

ネットショップ更新履歴
 
<< 2012年07月 | TOP | 2012年09月 >>

2012年08月28日

革のブックカバーでのトラブル話を元にダラダラと喋った話の続編

あっつい最中もバイク通勤のムラキですわ

「この暑い中、バイクは涼しいやろ?」

信号で停まるたびに車さんの排気熱に晒されて日光にも晒されますけどな!
お肌に油分と潤いを与えなきゃなりませんヨ!
革と同じですヨ!

というフリから以前書いた「革のブックカバーでのトラブル話を元にダラダラと革のトラブル話をしてみよう」の続編話につなげます。

続きを読む
posted by フェニックス at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 革

2012年08月26日

《道具》ハンドプレス


今年の春ぐらいから、
ハンドプレス・打ち駒がよく出ます。
高額ながらも、ハンドプレスの必要性やメリットを
見出す作り手の方が増えているというのは、
材料店の立場から言えば、うれしいことです。

そんなタイミングで、
ネットショップの方もちょっとイジってみました。
画像を新しくしてイメージUP!
カテゴリーも独立させてみました。
よかったら覗いてみて下さい。

ネットショップ 『ハンドプレス・打ち駒』

IMG_9746.JPG

続きを読む
posted by フェニックス at 19:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 道具

2012年08月25日

ippo ippo(イッポイッポ)さんがワークショップを開催されます。


革小物を作ってみたいけれど、道具も革もない・何を作っていいかわからない。

そんな初心者の方でも職人さんが親切に教えてくれますよ!


カードケース・ふでばこ・小銭入れの中からお好きなモノを1つ選んで製作して頂けます。
実際に物を見てから何を作るか決められます。

イッポイッポさんWS.jpg

カードケース





つづきを読む
posted by フェニックス at 16:47| Comment(0) | TrackBack(0) | お店紹介

2012年08月24日

JLIA TVで手袋生産工程がちょっと見れる

JLIAのお偉いさん「ムラキさんがやる革の講演見に行きたいんですが、その日は香川県出張なんで
見に行けないんですよ〜。いや残念無念」

香川?、、まさか手袋関係の取材か!うどん食って手袋製造工場見学かよ!

「そうです♪
JLIA TVの取材で東かがわなんですよ〜」

んだ、その羨ましい取材!私も行きたいワ!(´・ω・`)


、、という心がやさぐれるやり取りがありましたが、JLIAさんの香川取材旅行の成果が公開されました。


続きを読む
posted by フェニックス at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

革育のお仕事をしてきた:革の説明やらをNPO法人の大学生さんたちに

毎度です、ムラキですわ

革育のお仕事をしてきました。
今年の革育では
「NPO法人 コドモ・ワカモノ まちingさんの移動式子ども基地プロジェクトにおいて革素材を取り扱ってもらい、子供たちに革に触れてもらう」というのが手法となっています。

そのためにもNPO法人コドモ・ワカモノ まちingさんの主要構成員であるボランティアの大学生さんたちに革を知ってもらうためにも講義に行きました

1207kawaiku01.jpg

続きを読む
タグ:革育
posted by フェニックス at 00:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

ハンドメイド創業塾1回目を聞いてきた 08/21

毎度です、ムラキですわ

以前当blogでも告知した「ハンドメイド創業塾」第1回目を見てきました。

120821hand01.jpg

続きを読む
posted by フェニックス at 00:08| Comment(0) | TrackBack(0) | お店紹介

2012年08月23日

シンプル&エレガントな鞄

こんにちは。
フェニックスのたかしまです。

毎日暑い日が続きますね。
先日は突然の激しい雷雨でお客様がお店から一歩も出られない程でした・・・
みなさんも急な天候の変化にはくれぐれも気をつけて下さいね。


今日は「手芸で布のカバンは作ったことはあるけれど、革を使ったのは初めて!」
といういうお客様の作品紹介です。

IMG_9607.JPG続きを読む
posted by フェニックス at 01:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 作品紹介

2012年08月20日

シーソーさん(交野カバン)がミシン職人募集とのこと

「フェニックスさん、また求人お願いしたいんですが。。」

ほいほい、この時代に求人出せるとはえらいわねぇ

12010505.jpg


※こちらの会社さんに実際に応募した上ででどのようなトラブルが生じようと当社は一切責任を負いません。ご自身で判断した上でご連絡ください。


※求人終了しました続きを読む
posted by フェニックス at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 求人

2012年08月19日

民族学博物館で革の勉強をしてみようpart2 アイヌが使っていた鮭の革

民族学博物館で革の勉強part2です。

閉館時間間近であわてて写真を撮りにいきましたので「確かこの展示物はここにあったはず」と
思い出せるものしか撮れませんでした。
まぁ、レアといやレアなものです。

1208phmin11.jpg
続きを読む
タグ:革の話をしてみよう
posted by フェニックス at 14:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 革

民族学博物館で革の勉強をしてみようpart1 動画資料で皮なめしやらを見る

毎度です、ムラキですわ

ロハスフェスタに行ったら雷雨にあってしまったので
そばにあった民族学博物館に逃げ込んで革の勉強をしていました。

このblogでは民族学博物館で見られる革の資料をちょろりと紹介してみましょう。

1208phmin07.jpg
続きを読む
タグ:革の話をしてみよう
posted by フェニックス at 01:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 革

2012年08月18日

ロハスフェスタ夏の恐ろしさを味わった

毎度ですわ、ムラキです。

ロハスフェスタ夏が開催されました

ロハスフェスタ夏は12時〜19時までという変則的な開催となっています。夕方あたりの日差しが柔らかくなってからが本番と思っていたほうが吉です。いかれる方は熱中症対策と日差し対策をしておかないと地獄を見ます。

1208phlo06.jpg

見に行った目的は2つ。
1つは個人的に協力しているシューネクストのブースを見にいくため。
2つ目は出展している革の作り手さんの写真を撮るためです。

1208phlo13.jpg
続きを読む
posted by フェニックス at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年08月12日

13日(月)からお盆休みを頂きます。


s-IMG_9598.jpg

フェニックスは、13日から17日まで
お盆休みを頂きます。

荷物の受取や発送、
ネット関連の対応も18日(土)からとなります。

ご迷惑をおかけいたしますが、
よろしくお願い致します。


尚、漉き加工の料金&条件の見直しました。
お盆休み明け8月18日(土)より下記内容を適用させて頂きます。

続きを読む
posted by フェニックス at 10:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年08月10日

《革》デュプイのライニング販売開始


s-IMG_9564.jpg

こんにちは、よしかわです。
先日、チラッとだけお知らせした、
デュプイ社のライニング。

画像が用意できたので、
満を持して紹介したいと思います。

続きを読む
posted by フェニックス at 23:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 革

2012年08月08日

《革》革のまとめ買い対応


こんにちは。 フェニックスよしかわです。

金具の卸対応がスタートして、
1年以上経過しました。
革ひも類やカシメ、ホック、赤サビ金具でのご利用が目立ちますね。

そして今回は、革のまとめ買い対応を新たに設定しました。

s-120701_054.jpg

続きを読む
posted by フェニックス at 13:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 革

2012年08月07日

《革》デュプイのライニング入荷!!


こんにちは、よしかわです。

デュプイのアニローを扱い始めてから、
「デュプイのライニングは置いてないの??」
という声を夢に出てくるほど聞きました。。。


…
…
…
…
…


そんなこんなで、取っちゃいました!
実物見れますよ〜!

詳細、画像はまた改めて!
とりあえず、ご報告まで!

posted by フェニックス at 19:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 革

2012年08月04日

ワークショップIN東急ハンズ三宮店

こんにちはフェニックスのたかしまです。

この週末8月4日.5日の2日間東急ハンズ三宮店にて、手縫いのコインケースを制作するワークショップを開催します!

ws3.JPG



続きを読む
posted by フェニックス at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お店紹介

2012年08月01日

nijigamitoolさんの新しい革包丁が新世代だった

ちゃ〜す、nijigamtoolさん、元気〜?

道具を作る職人さんってのはとってもすっごくレア、という話。NIJIGAMI TOOLにからめてダラダラと: レザークラフト・フェニックス

12080301.jpg

「おや、ムラキさん。
面白い革包丁が依頼されて出来上がったんですよ」

ほう?

※写真で革包丁の持ち方が逆でしたわ。後日訂正します。続きを読む
posted by フェニックス at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 道具
【ブログお引っ越し】
新しいブログへお引っ越しいたしました。下記リンクからお越しください。
http://l-phoenix.jp/blog/


フェニックスは土日営業してます! 水曜祝日が休みです。
10時〜18時半まで営業

「革はハギレしか買ったことなくてどう買えばいいかわからない〜」
「どういう道具を買えばいいかわからない〜」という場合は是非ご来店ください。

facebook.gif

twitter.gif

<< 2012年08月 >>
日 月 火 水 木 金 土
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
新着記事
(08/30)ブログお引越しのお知らせ
(08/17)《道具》ハンドプレスが値上がりしますよ!
(08/11)《革》シェルコードバンが入荷しました。
(07/24)《革》昭南皮革さんの革の価格改定
(05/26)《革》アリゾナの新色が思いのほか早く入荷しました


期間限定!!1時間¥1800が今なら半額!!

最近のコメント
《金具》独自のオリジナルカシメが作れます! by 目黒 (05/31)
《革パーツ》新製品!革英語26文字+数字10文字 by ふぇにっくす (01/28)
《革パーツ》新製品!革英語26文字+数字10文字 by pせのおたかまさ (01/25)
活字ホルダー取り扱いはじめます by hacchi (12/12)
刃物が研げているかどうかどうチェックしてる?の回答をまとめてみた by ふぇにっくす (12/11)
過去ログ
2014年08月(3)
2014年07月(1)
2014年05月(8)
2014年04月(5)
2014年03月(8)
2014年02月(10)
2014年01月(15)
2013年12月(15)
2013年11月(31)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(20)
2013年07月(20)
2013年06月(16)
2013年05月(14)
2013年04月(14)
2013年03月(22)
2013年02月(25)
2013年01月(19)
2012年12月(17)
2012年11月(17)
2012年10月(24)
2012年09月(12)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(21)
2012年05月(20)
2012年04月(17)
2012年03月(26)
2012年02月(20)
2012年01月(21)
2011年12月(12)
2011年11月(14)
2011年10月(15)
2011年09月(20)
2011年08月(13)
2011年07月(15)
2011年06月(19)
2011年05月(19)
2011年04月(18)
2011年03月(20)
2011年02月(16)
2011年01月(8)
2010年12月(7)
2010年11月(17)
2010年10月(12)
2010年09月(12)
2010年08月(15)
2010年07月(11)
2010年06月(23)
2010年05月(14)
2010年04月(16)
2010年03月(17)
2010年02月(13)
2010年01月(10)
2009年12月(6)
2009年11月(7)
2009年10月(10)
2009年09月(8)
2009年08月(7)
2009年07月(10)
2009年06月(17)
2009年05月(6)
2009年04月(16)
2009年03月(17)
2009年02月(18)
2009年01月(20)
2008年12月(19)
2008年11月(13)
2008年10月(19)
2008年09月(15)
2008年08月(5)
2008年07月(24)
2008年06月(13)
2008年05月(20)
2008年04月(25)
2008年03月(15)
2008年02月(19)
2008年01月(23)
2007年12月(11)
2007年11月(17)
2007年10月(20)
2007年09月(12)
2007年08月(5)
2007年07月(22)
2007年06月(16)
2007年05月(20)
2007年04月(19)
2007年03月(12)
2007年02月(19)
2007年01月(1)
カテゴリ
日記(325)
革(205)
金具(155)
道具(123)
書籍(61)
教室(118)
作品募集(13)
作品紹介(43)
求人(13)
イベント情報(95)
お店紹介(248)
スタッフ(3)
記事検索

RDF Site Summary
RSS 2.0
管理者ページ
RDF Site Summary
RSS 2.0
Powered by さくらのブログ