プロカメラマンさん「それはきれいな写真を撮るセミナ−とは違うんですか?」
違うねぇ。
プロの撮る商品写真と作家さんが撮る商品写真って方向性が微妙に違うと思うのよ

カメラとフィルム / e_haya
続きを読む
ネットショップ更新履歴 2013年08月31日9/7の革日和「手造り作品を”売る”ための商品撮影の基礎知識」 売上をあげるための写真って。。フェニックスのネットショップ商品写真を撮ってくれているカメラマンさん、「手作り作品の売上が20%伸びる!商品写真セミナー」的なセミナー開きたいのよ
プロカメラマンさん「それはきれいな写真を撮るセミナ−とは違うんですか?」 違うねぇ。 プロの撮る商品写真と作家さんが撮る商品写真って方向性が微妙に違うと思うのよ ![]() カメラとフィルム / e_haya 続きを読む 2013年08月30日9/7のセミナー「ハンドメイド作家さんトラブル事例集と解決方法セミナー」 成功事例見ていても仕方ないよ┐(´∀`)┌ 9/7の本日は革日和セミナー、今回は2つ。
「ハンドメイド作家さんトラブル事例集と解決方法セミナー」と「ハンドメイド作家さんトラブル事例集と解決方法セミナー」の2本です。 Facebook 本日は革日和 次回は9/7 こちらのblogでは「ハンドメイド作家さんトラブル事例集と解決方法セミナー」開催の裏話でも。 ![]() Aircraft Accident / San Diego Air & Space Museum Archives続きを読む 2013年08月28日創業塾 ビジネスを1から学びたい、という方向け。ビジネスをしたい方に 9/17〜大阪府商工会連合会地域貢献型企業経営サポートセンター、という長い名前の硬い組織さんが毎年開催している創業塾が今年も開催されます。
9/17(火)に最初の様子見セミナーを開催。その後に「こりゃ面白そうだ、受けてみよう!」という方向けに全7回のステップアップ講座が開催されます。 初回の様子見セミナーは昨年私も受けてみました。 大阪府商工連合会の創業サポート塾1回目を聞いてきた セミナー編: レザークラフト・フェニックス 大阪府商工連合会の創業サポート塾1回目を聞いてきた 対話篇 | シューネクスト 今回も格安です。めさ安です。 続きを読む 2013年08月25日ショップカード・第二話革の材料店でありながら生徒の一人として何度も教室展に出展させて頂くほどに
少しだけでも自分なりのロゴを・・・と考えていました 周囲の影響もあるでしょうね たまたまご来店されていた彫金のお客様の真鍮トップの一文字が目に入り、一気にイメージが出来上がり 即発注というスピード技 これでブランド品を目指すつもりはなく、とにかく『欲しい』・・・ ![]() 続きを読む 革の手入れ剤がほしい時は実物持っていきなさい、という話先日まで東急ハンズ心斎橋店で客寄せパンダ兼チラシ配りをしていました。
関西で活躍する8人の作家展 関西材料店マップ で。 ハンズさんには革の靴・鞄の手入れ剤コーナーがある。 お客さんがハンズ店員さんに質問していてそばで聞いていたのだが、革の手入れ剤の知識がたくさんあるようなので名刺交換をしてみる。 ![]() 私、革屋で働きつつ職人さんしているんですけど、私らは材料店なので革の手入れ剤とかはさっぱりわからないんですよ。 で、お客さんに聞かれたら「ハンズさん行ってくだされ」と誘導していますわ 店員さん「そういう誘導はそれはそれでありがたいのですが、実物持ってこずに『どれがいいですか』と聞く>見なきゃわかりません>ここならなんとかしてくれる、と言われたのに!と怒られるお客が多いんですよ(。-ω-)」 すいません、すいません つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・ ※今回のハンズ内での写真撮影は許可をもらって撮影しています。 続きを読む 2013年08月24日2013年08月21日スタッフのベルトの答え合わせこんにちは、よしかわです。 お盆休み明けでバタバタしてます。 前回の『スタッフのベルトを撮ってみました』の答え合わせです。 前回の記事をお読みでない方は、是非一度読んでみて下さい。 ![]() 答え合わせの前に… <余談> この前の日曜日に、遠方よりご来店して頂いたお客様に、 「ブログ見て、ベルト作ってみる気になったよ」って! 奥様へのプレゼント用とご自身用ですって! めっっっちゃテンション上がりました!w それではっ!! 続きを読む 2013年08月20日コバ処理工程を見てみよう ちょっとまじめに写真をばばんと。宣伝ですが、今現在東急ハンズ心斎橋店6Fクラフトコーナーで「関西で活躍する8人の作家展」ってぇのをやってまして。
そこで客寄せパンダとしてWSしたり、チラシ撒いたりしています。(●(T)●). 関西で活躍する8人の作家展 会期中の模様はFBで 関西材料店マップ で。 日々ハンズさんで立っていると店員さんと間違われてよく声をかけられたり、「フェニックスさん、なにしてはるんですか?とうとうクビですか?やっぱりですか?ヽ(゚Д゚ )ノ」的な心温まる声をいただきます。 そんな中「コバ処理どうやるんですか?」という質問を受けたのですが結構細かい点まで聞かれたので「数日以内にフェニックスblogでコバ工程載せるからそれ見て」と宣言しちまいましたのでちょいと写真載せていきます。 ![]() 続きを読む 2013年08月19日芦原橋アップマーケットに行ってきた芦原橋アップマーケットに行ってきた、、、7月に、、
すっかり更新忘れていたよ(;゚Д゚) そう、夏の暑い日差しが悪い悪いんだよ ACCESS|芦原橋アップマーケット 芦原橋アップマーケット ![]() レザークラフトを中心に、オーガニック食材を用いたこだわりのクラフト・食材・飲食店など約50店舗が出店予定 SPECIAL LIVE(特設音楽ステージ)では、ちんどん通信社(JAZZ)、和太鼓 政(和太鼓)、太鼓集団 怒(和太鼓)などが出演予定 続きを読む 2013年08月12日徳島クリエイターズマーケットvol.11やまのう です
7月30日に紹介しました徳島クリエイターズマーケットvol.11 みにいって来ました。 晴天に恵まれ、朝から大勢のお客様でにぎわっていました。 広い駐車場も終日ほぼ満車で、空きスペースを探そうとヘタにうろうろすると 後から来た車が先に入ったりで停めるのに一苦労・・・笑 ![]() さて、会場が楽しみです 続きを読む 8人の作家展 in東急ハンズ心斎橋 〜8/288人の作家展、という催しを東急ハンズ心斎橋で開催されています。
というか、色々あって取りまとめというか仕切りというか宣伝などを色々と行っています byムラキ HP:関西で活躍する8人の作家展 facebook:関西材料店マップ 当店でも取り扱わせてもらっているnijigami toolsさんが出展されていたり、糸のCIELOさんがワークショップや展示を行ったり、後期日程では小さな靴・鞄のronronさんが出していたり、としています。 ![]() ![]() 2013年08月11日スタッフのベルトを撮ってみましたこんにちは、よしかわです。 今日は、フェニックスで働くスタッフのベルトを撮影してみました。 (決してヒマなわけではないですよ;) お披露目の前に少し…、 “これからレザークラフトを始める”というお客様は、 「とりあえず小物から」と考える方がほとんどです。 気持ちはすごくよく分かります。 でも僕の提案はこうです。 「ベルトなんかはいかがですか?」 フェニックスには、ベルト用に裁断した革やバックル、ループ、 ベルトを製作するのに便利な道具まで揃っています。 ![]() ベルトって、ファッションの中で一番後回しになってしまいませんか? そういう僕ももちろんそうですw そこまでお金が回らないという事情もあります。 だって、「あっ!これいいな」って思うベルトって、 たいがい1万円以上しません? 中には2万円超えるとか… 「ベルトに1万円………、ムリー!!」ってなりますよね?w だからこそっ!! 続きを読む 2013年08月09日《革》昭南皮革さんから革が届きましたこんにちは、よしかわです。 昨日、昭南皮革さんから革が届きました。 手前が昭南多脂ベンズのナチュラル 奥が昭南グレージングベンズのチョコ 昭南皮革さんから革が届くときは、 いつも開封するのが楽しみです♪ がっかりさせられることが、まずない! こういう革を扱えることにとても感謝しています。 グレージングベンズのチョコなんか、 ヤバくないですか? 画像で伝わるかなぁ。 現物見てもらいたいなぁ。 触ってもらいたいなぁ。 続きを読む 2013年08月07日ネットショップで新たなサービス2013年08月05日プロの仕事を見てみよう。裁断屋さん前回紹介した割り漉き屋さんがそこそこ好評でしたのでフェニックスがお世話になっている裁断屋さんへ。
割り漉き屋さんの仕事を動画で紹介しよう: レザークラフト・フェニックス ちゃ〜す!クリッカー2台で裁断仕事している裁断屋さん、ネタをくれくれタコラ〜 裁断屋「別にネタにするようなものないぞ」 クリッカーの写真撮ってもなぁ、、地味だわねぇ、この仕事。 ![]() (ちょいとわかりにくいですが、大きな白い部分は裁断した穴の向こうの白い机です。これは裁断くずと呼ばれる革ですね) 続きを読む 2013年08月04日革のカット販売についてこんにちは、よしかわです。 今日は早く帰って、『半沢直… …失礼しました。 革のカット販売を長らくやっておりますが、 今まで、ベンズは対象外でした。 が、「やろう!!」ということになりました。 通常のカット販売のルールと同じで、 @頭から好きなところまで。 A切る方向は、背筋に対して直角に一直線。 B料金が20%UP。 (文章にすると一気に伝え難くなるなぁ) これで昭南多脂ベンズ、昭南グレージングベンズを、 少量からでも買って頂けるようになりました。 ![]() ただし、“ベンズ”とは言っても、 底ベンズはご勘弁下さい。 靴関係の方、ごめんなさい。。。指が飛んで行きそうで… 国産底ベンズでしたら、裁断したものをご用意していますので。 ではでは〜 2013年08月03日第20回 あ〜てぃすとマーケット in 横浜赤レンガ倉庫 in12/21~23あ〜てぃすとマーケット in 横浜赤レンガ倉庫
あ〜てぃすとマーケットは、毎年数回開催する手作り・クラフトアーティストによる展示即売会です。 主催である手作り市場 あ〜てぃすとは、インターネットにて手作り作品を販売しているオンラインショップを お客様にご紹介することを目的として開設いたしました。 手作り作品の良さは、見ること、さわってみることにより、よりすばらしいものであるということを実感していただけると思います。 ○お客様に各アーティストの作品をご覧いただくき、作品が購入できる場を提供すること。 ○手作りアーティストとの交流を深め、手作りの良さをお客様によりわかっていただくこと。 ○アーティスト・クリエイターと企業の出会いの場を提供すること。 ○体験ブースを設け、手作りの楽しさを知っていただくこと。 ■開催内容 ・開催期間 2013年12月21日(土)〜2013年12月23日(月・祝) 11:00〜18:30 ・場所 横浜赤レンガ倉庫1号館1階・2階 googlemap ![]() 続きを読む 2013年08月02日2013年08月01日フタワ製靴店 in 富山やまのう です
当店のお客様が富山県総曲輪(そうがわ)に靴のお店OPEN! 早速、スタッフたちを連れて訪問させて頂きました。 場所はJR富山駅から車で南へ約10分の総曲輪通り商店街です。 ![]() フタワ製靴店 〒930−0044 富山市中央通り1丁目6−13 mail futawa.shoes@gmail.com お店は注文靴・インソール製作・手作り靴教室を展開されており 既に十数名の生徒さんが教室で学ばれていらっしゃいます。 お話を聞かせて頂きながら写真を撮らせて頂きました。続きを読む
【ブログお引っ越し】 新しいブログへお引っ越しいたしました。下記リンクからお越しください。 http://l-phoenix.jp/blog/ フェニックスは土日営業してます! 水曜祝日が休みです。 10時〜18時半まで営業 「革はハギレしか買ったことなくてどう買えばいいかわからない〜」 「どういう道具を買えばいいかわからない〜」という場合は是非ご来店ください。 ![]() ![]()
新着記事
(08/30)ブログお引越しのお知らせ
(08/17)《道具》ハンドプレスが値上がりしますよ! (08/11)《革》シェルコードバンが入荷しました。 (07/24)《革》昭南皮革さんの革の価格改定 (05/26)《革》アリゾナの新色が思いのほか早く入荷しました
|