5月17日 午前10:30 定員6名 空き1名
5月17日 午後13:00 定員6名 空き0名
入金後本予約となりますのでよろしくお願いします。
で、講師、もとい主催のNさんが今日来て追加でサンプルを持ってきてくださいました。
上記写真、左の小片上側が革そのままの状態、下がオイルを入れた状態です。ラナパーのごとく撥水性が出ています。
で、右の靴べらが同じオイルを入れたものです。当店のヌメ革ですが風合いがガラッとかわっていますね。「このコバで10分程度の作業です」とのことです。
昨日の写真もうちょっと、ということでしたので写真撮り直してコバの状態を再度見てください。
フラッシュありと無しで載せておきますね。
写真の小物もいい感じですね。このような講座も常設したら、喜ぶ方もたくさんいらっしゃるかと思います。
またご連絡いたします。
よろしくお願いします。
1回こっきりや数回で出来る教室などは今後も増やしてみたいとは思っています。
今後ともよろしくお願いします
こんな講習があれば、と思ううってつけだったのに、悲しいです。
また切り目仕立てに関する講習会を是非に開いてください。
よろしくお願いいたします。
当日の様子はまた報告し、反響が大きいようならまたお願いしてみたいと思います。とりあえず当日のレポートをお楽しみに!!
内容を見て是非とも受けてみたいなあと思ったのですが^^;
もの凄く過去の記事にコメントしてすみません…
あぁ、もう4年前の記事なんですねぇ、これ。。
歳をとったものです
これにかぎらずコバの講習会は前からやりたい、と思っていたので近々やろうと思います。
メールいただいたら企画後メールしますし、それかblogに見ていてくださいな^^