スマートフォン専用ページを表示

レザークラフト・フェニックス



 当店では革素材をはじめ、道具や金具パーツ、関連書籍など、レザークラフトに関する様々な商品を取り扱っております。 『これからレザークラフトを始めたい!』、『革を買ったことがないんだけど・・・』という方でも安心してご来店下さい。 必要であれば革の説明もさせて頂きますし、革も金具も少量から購入して頂くことが可能です。 営業時間・住所はこちら。

 HPはこちら、メールによるご連絡はこちら。
blog内の品が欲しい!という場合はメールにてご連絡ください。
ネットショップもやってます。 ポイントもつきますので、是非ご利用下さい。 ↓↓↓
 

ネットショップ更新履歴
 
<< 《イベント》からほりまちアートが今週末に開催 | TOP | 《道具》ハンドプレス駒取り寄せできます。ジャンパードットホック・ホック編 >>

2008年10月23日

《道具》ハンドプレス用駒各種取り寄せできます。カシメ・穴あけ編

 さて、今日はハンドプレスに使う駒のご紹介です。

08091504.JPG

 「ハンドプレスって数多く打つときにしかいらないんでしょ?」と思われがちですが、完成度を高めるのならばハンドプレスはとても便利な道具です。失敗率が大幅に減ります。特にホック類。垂直に均等に力を下ろすため、多少カシメの足の長さが革の厚みと合わなくてもカバーしてくれます。これが手打ちの場合カシメの足の長さと革の厚みが適合していないと失敗率がガガンとあがります。ハトメも同一です。
 また、ハンドプレスを使うと音と振動がほとんどないのでマンション住まいの方にもお勧めです。



 ハトメ用の駒は先日紹介しましたのでそちらを参照、です。

 カシメ用は大きく2種類に分けます。片面、と両面です。
片面は足の部分が平らになっているカシメです。両面は丸くなっているものですね。
「片面はどうせ平らなんだから両面用の駒を買って下に平べったい鉄板でもひいときゃいいだろ、ウッシッシ」と考えそうですが、ガイドがないので滑りやすく作業効率はそれほどよくありませんね。実際に試した人間が言うんだから間違いないです。

 カシメ駒ご購入の際は”片面or両面””大or中or小”をそれぞれお選びください。

カシメ駒片面 大 ¥2600
カシメ駒片面 中 ¥2600
カシメ駒片面 小 ¥2600

カシメ駒両面 大 ¥3200
カシメ駒両面 中 ¥3200
カシメ駒両面 小 ¥3200

穴をあけるための駒もあります。
革などの厚手のものをあける場合は「穴あけ旧型駒」を使います。薄いもの、、布や紙などを抜きたい場合は「穴あけ新型駒」をお使いください。
         mm数
穴あけ旧型 2 \2,600
穴あけ旧型 2.5 \2,600
穴あけ旧型 3 \2,600
穴あけ旧型 3.5 \2,600
穴あけ旧型 4 \2,600
穴あけ旧型 4.5 \3,000
穴あけ旧型 5 \3,000
穴あけ旧型 5.5 \3,000
穴あけ旧型 6 \3,000
穴あけ旧型 6.5 \3,000
穴あけ旧型 7 \3,300
穴あけ旧型 7.5 \3,300
穴あけ旧型 8 \3,300

「菱目にあけられる駒はないの?」 残念ながらありません
「菱目を挟み込めるような駒というかアタッチメントは?」 それもあったら面白いんですが現状ありません。作れそうなもので色々考えてはいるんですがねぇ。これが出来たらマンションの人でも音を気にせず作業できるようになるんですが。

 ホック用の駒については長くなりますので次のエントリーで。
posted by フェニックス at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 道具
この記事へのコメント
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/21718061
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
【ブログお引っ越し】
新しいブログへお引っ越しいたしました。下記リンクからお越しください。
http://l-phoenix.jp/blog/


フェニックスは土日営業してます! 水曜祝日が休みです。
10時〜18時半まで営業

「革はハギレしか買ったことなくてどう買えばいいかわからない〜」
「どういう道具を買えばいいかわからない〜」という場合は是非ご来店ください。

facebook.gif

twitter.gif

<< 2014年08月 >>
日 月 火 水 木 金 土
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
新着記事
(08/30)ブログお引越しのお知らせ
(08/17)《道具》ハンドプレスが値上がりしますよ!
(08/11)《革》シェルコードバンが入荷しました。
(07/24)《革》昭南皮革さんの革の価格改定
(05/26)《革》アリゾナの新色が思いのほか早く入荷しました


期間限定!!1時間¥1800が今なら半額!!

最近のコメント
《金具》独自のオリジナルカシメが作れます! by 目黒 (05/31)
《革パーツ》新製品!革英語26文字+数字10文字 by ふぇにっくす (01/28)
《革パーツ》新製品!革英語26文字+数字10文字 by pせのおたかまさ (01/25)
活字ホルダー取り扱いはじめます by hacchi (12/12)
刃物が研げているかどうかどうチェックしてる?の回答をまとめてみた by ふぇにっくす (12/11)
過去ログ
2014年08月(3)
2014年07月(1)
2014年05月(8)
2014年04月(5)
2014年03月(8)
2014年02月(10)
2014年01月(15)
2013年12月(15)
2013年11月(31)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(20)
2013年07月(20)
2013年06月(16)
2013年05月(14)
2013年04月(14)
2013年03月(22)
2013年02月(25)
2013年01月(19)
2012年12月(17)
2012年11月(17)
2012年10月(24)
2012年09月(12)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(21)
2012年05月(20)
2012年04月(17)
2012年03月(26)
2012年02月(20)
2012年01月(21)
2011年12月(12)
2011年11月(14)
2011年10月(15)
2011年09月(20)
2011年08月(13)
2011年07月(15)
2011年06月(19)
2011年05月(19)
2011年04月(18)
2011年03月(20)
2011年02月(16)
2011年01月(8)
2010年12月(7)
2010年11月(17)
2010年10月(12)
2010年09月(12)
2010年08月(15)
2010年07月(11)
2010年06月(23)
2010年05月(14)
2010年04月(16)
2010年03月(17)
2010年02月(13)
2010年01月(10)
2009年12月(6)
2009年11月(7)
2009年10月(10)
2009年09月(8)
2009年08月(7)
2009年07月(10)
2009年06月(17)
2009年05月(6)
2009年04月(16)
2009年03月(17)
2009年02月(18)
2009年01月(20)
2008年12月(19)
2008年11月(13)
2008年10月(19)
2008年09月(15)
2008年08月(5)
2008年07月(24)
2008年06月(13)
2008年05月(20)
2008年04月(25)
2008年03月(15)
2008年02月(19)
2008年01月(23)
2007年12月(11)
2007年11月(17)
2007年10月(20)
2007年09月(12)
2007年08月(5)
2007年07月(22)
2007年06月(16)
2007年05月(20)
2007年04月(19)
2007年03月(12)
2007年02月(19)
2007年01月(1)
カテゴリ
日記(325)
革(205)
金具(155)
道具(123)
書籍(61)
教室(118)
作品募集(13)
作品紹介(43)
求人(13)
イベント情報(95)
お店紹介(248)
スタッフ(3)
記事検索

RDF Site Summary
RSS 2.0
管理者ページ
RDF Site Summary
RSS 2.0
Powered by さくらのブログ