スマートフォン専用ページを表示

レザークラフト・フェニックス



 当店では革素材をはじめ、道具や金具パーツ、関連書籍など、レザークラフトに関する様々な商品を取り扱っております。 『これからレザークラフトを始めたい!』、『革を買ったことがないんだけど・・・』という方でも安心してご来店下さい。 必要であれば革の説明もさせて頂きますし、革も金具も少量から購入して頂くことが可能です。 営業時間・住所はこちら。

 HPはこちら、メールによるご連絡はこちら。
blog内の品が欲しい!という場合はメールにてご連絡ください。
ネットショップもやってます。 ポイントもつきますので、是非ご利用下さい。 ↓↓↓
 

ネットショップ更新履歴
 
<< コンチョに取り付けるホックってジャンパードット7050でいいの? | TOP | 9月26日、27日OSAKAアート&てづくりバザールワークショップ空き状況 >>

2009年09月14日

《教室》大阪・空堀にあるすごい教室!クラフトハウス510!!

 レザー関係の教室を思い出したように紹介するこのblogですが、今回はちょっと変ったことも教えているクラフトハウス510さんの紹介です。

09090901.JPG

09090903.JPG
大阪環状線玉造駅からてこてこと歩いたら8分ほどの距離にお店があります。

 中に入ってみるとハーレーバイクが鎮座しており、工具機材がきちんと陳列されています。

09090902.JPG

 おぉ、男の子の隠れ家のにおいがする、と中に。

09090905.JPG

09090906.JPG

 壁には作品が並んでおり

09090904.JPG

09090909.JPG

 工具や本などがきちんと整理されています。
本棚を見ているとDIYご用達のドゥーパ!のバックナンバーが全巻そろっている、、
「この机や棚が手づくりなのはわかったけど、もしかしてこの工房も!」「もちろん手づくりやで〜」

驚きつつ色々とお話を伺いました。

教室のシステムは?
「チケット制です。時間は2時間で開始・終了時間は相談の上で応じます。1教室の上限は3人までです。」

何が教わることができるの?
「何でも教えるよ〜。革関係だったら手縫いから始めて、その後ミシン縫いも習いたい人には教えますし、カービングもOKです。彫金も銀のロウ付けからワックスまで教えます。ハーレーの設備の方法や木工でもOKやで〜」
 なんつぅ幅広さ、、、

ミシンも漉き機も教えてもらえるんですか?
「もちろん」

09090907.JPG

09090908.JPG


510さんは一時保育もある、ってのが驚きましたが、、
「隣の部屋でうちの奥さんに見てもらいます。事前に注意点などや時間などもありますのでそれもまたご相談ください。」

510さんは教室以外はなにを?
「製作請負も修理もするよ。製作は1点ものも数多くのものもやるし、修理もなんでも。金属加工もできるから色々できるで〜
 どんな依頼も『これはできません』と断ったことはないで」

09090911.JPG

「時間も自由に設定できるし、いつでも相談してきてや〜」という頼もしいアンちゃんでした。

CRAFT HOUSEI510
543-0012 大阪市天王寺区空堀町 15-9
地図:googlemap
教室案内はこちらから。

 男の子心をくすぐる空間ですが、無論女性も生徒さんとしておられますので安心してください^^
posted by フェニックス at 18:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 教室
この記事へのコメント
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/32146435
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
【ブログお引っ越し】
新しいブログへお引っ越しいたしました。下記リンクからお越しください。
http://l-phoenix.jp/blog/


フェニックスは土日営業してます! 水曜祝日が休みです。
10時〜18時半まで営業

「革はハギレしか買ったことなくてどう買えばいいかわからない〜」
「どういう道具を買えばいいかわからない〜」という場合は是非ご来店ください。

facebook.gif

twitter.gif

<< 2014年08月 >>
日 月 火 水 木 金 土
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
新着記事
(08/30)ブログお引越しのお知らせ
(08/17)《道具》ハンドプレスが値上がりしますよ!
(08/11)《革》シェルコードバンが入荷しました。
(07/24)《革》昭南皮革さんの革の価格改定
(05/26)《革》アリゾナの新色が思いのほか早く入荷しました


期間限定!!1時間¥1800が今なら半額!!

最近のコメント
《金具》独自のオリジナルカシメが作れます! by 目黒 (05/31)
《革パーツ》新製品!革英語26文字+数字10文字 by ふぇにっくす (01/28)
《革パーツ》新製品!革英語26文字+数字10文字 by pせのおたかまさ (01/25)
活字ホルダー取り扱いはじめます by hacchi (12/12)
刃物が研げているかどうかどうチェックしてる?の回答をまとめてみた by ふぇにっくす (12/11)
過去ログ
2014年08月(3)
2014年07月(1)
2014年05月(8)
2014年04月(5)
2014年03月(8)
2014年02月(10)
2014年01月(15)
2013年12月(15)
2013年11月(31)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(20)
2013年07月(20)
2013年06月(16)
2013年05月(14)
2013年04月(14)
2013年03月(22)
2013年02月(25)
2013年01月(19)
2012年12月(17)
2012年11月(17)
2012年10月(24)
2012年09月(12)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(21)
2012年05月(20)
2012年04月(17)
2012年03月(26)
2012年02月(20)
2012年01月(21)
2011年12月(12)
2011年11月(14)
2011年10月(15)
2011年09月(20)
2011年08月(13)
2011年07月(15)
2011年06月(19)
2011年05月(19)
2011年04月(18)
2011年03月(20)
2011年02月(16)
2011年01月(8)
2010年12月(7)
2010年11月(17)
2010年10月(12)
2010年09月(12)
2010年08月(15)
2010年07月(11)
2010年06月(23)
2010年05月(14)
2010年04月(16)
2010年03月(17)
2010年02月(13)
2010年01月(10)
2009年12月(6)
2009年11月(7)
2009年10月(10)
2009年09月(8)
2009年08月(7)
2009年07月(10)
2009年06月(17)
2009年05月(6)
2009年04月(16)
2009年03月(17)
2009年02月(18)
2009年01月(20)
2008年12月(19)
2008年11月(13)
2008年10月(19)
2008年09月(15)
2008年08月(5)
2008年07月(24)
2008年06月(13)
2008年05月(20)
2008年04月(25)
2008年03月(15)
2008年02月(19)
2008年01月(23)
2007年12月(11)
2007年11月(17)
2007年10月(20)
2007年09月(12)
2007年08月(5)
2007年07月(22)
2007年06月(16)
2007年05月(20)
2007年04月(19)
2007年03月(12)
2007年02月(19)
2007年01月(1)
カテゴリ
日記(325)
革(205)
金具(155)
道具(123)
書籍(61)
教室(118)
作品募集(13)
作品紹介(43)
求人(13)
イベント情報(95)
お店紹介(248)
スタッフ(3)
記事検索

RDF Site Summary
RSS 2.0
管理者ページ
RDF Site Summary
RSS 2.0
Powered by さくらのブログ