当店には何種類か糸があります。それを説明してみましょう。
1 オリヅルつれで糸
当店で一番細い糸。糸の番手は記載されていないのですが、おそらく30/3.これはエスコードの細糸と同じ太さですが、きつくよられていますので見た目はエスコード細よりも細く感じます。麻糸100%ですが、全体的にシャッキリとした感じがあります。30m巻き
色は白・黒・ベージュ・紺・くるみ・焦げ茶・チャコールグレー・グレー・うすグレー・ねずみ色・赤
¥180
人によってはこのシャッキリとした美しさを出すために蜜蝋をつけずに縫っている人もおられます。
2 エスコード
初心者の方が最初にお世話になったかと思われる糸ですね。細30/3 中細20/3 太16/5となります。長さは25mです。こちらも麻糸100%です。
色は黒・焦茶・茶・エンジ・紺・ベージュ・白です。
細 ¥210
中細 ¥210
太 ¥336
麻糸100%はダイロンなどの染色剤を使えばきれいに染めることができます。自分の気に入った色がない場合は染色をお勧めします。発色もよくきれいに染まりますよ
3 エスコード 麻ミシン糸
こちらはエスコードの中細20/3が150m巻きになったものです。150mで840円ですからエスコード25m巻きを買うよりもお徳ですね。品は同じです。
4 ナイロンボンド糸
以前紹介させてもらったナイロンボンド糸。50mで\420、色は黒、グレー、グリーン、茶、タン、ベージュ、ブルー、レッド、イエロー、白。太さは記載されていませんが、エスコード太 16/5 よりは細く、エスコード中細 20/3よりは太いです。
5 ロウ引き麻糸
こちらの糸も以前紹介させてもらいました。
こちらはロウ引きというだけあって最初からロウが引いてあります。使う前に蝋を引く手間が省けます。太さは16/4で長さは170mです。価格はお問い合わせください
色は黒・焦げ茶・キャメル・ベージュ・白・紺・赤・グレー
6 シニュー糸
以前紹介したロウ引きのシニュー糸です。シニューは使う前に細く裂かなきゃいけないし、ズボンなどで糸をよる必要があるので使い勝手は悪いですが、独特の風合いが出ます。
太い順に並べるなら下記の通り。
エスコード太>ロウ引き麻糸>ナイロンボンド糸>エスコード中細=エスコード麻糸>エスコード細>オリヅルつれで糸となります。シニュー糸は自分で太さを調節しますのでここでは省きます。
このように糸も色々な種類があります。ロウを引く・引かない・でも風合いは変わりますので色々と試してみてください。