

目次



目次にありますように靴つくりを統括的に解説しています。ただ、それは言い換えるなら工程をひとつひとつ細かく解説している、というわけではありません。




全体的な工程を細かく解説はしていますが、この本により靴つくりが出来るか?、という質問には「それは無理」というのが回答です。それでしたら「手縫い靴のすべて」のほうがおすすめです。
実際問題、写真はそれほど多くなく、図での解説と文字の解説ばかりです。
でも「月型の種類は?素材種類は?そもそもなんのために使うの?」「以前の吊り込み形式はこういうパターンが多く、現在の技法はこういうのが多いです」などの知識が読める本はそうそうありません。
ある程度靴つくりの知識がある人、靴に関してマニアックな知識が欲しい人、クラークス社の靴のファン、という人には強くおすすめできます。
ネットショップ>クラークス社製靴マニュアル「靴のできるまで」 - レザークラフトフェニックス
税込¥7000 取り寄せ後発送となります。