「ミシンで作るレザークラフト」
よくもまぁ、これだけネタを重複させずに企画編集するなぁ、、
手縫いのネタがようやく終わった、と思った頃にまさかミシン縫いまで解説するとは。。あとは靴や造形や人形のジャンルしか残ってないんじゃないだろうか。

※今回は写真が20枚弱ありますので重いです
目次です。


トートバッグ

二つ折りウォレットとジャバラ式ロングウォレット、パイピングを学べるマチ付トートバッグ

ショルダーボストンバッグとビジネスバッグ
革用ミシンは色々と種類があります。下送り、上下送り、総合送り。さらに職業用、工業用など分かれます。
ここらもしっかりと解説してくれています。



ボビンや押さえの解説

こちらはトートバッグ解説。革だけではなく、ベルト部分もしっかりと解説

二つ折りウォレット。
写真みるとわかりますが,斜めに飾りぬいを入れています。なんとも細かい

漉きの解説もあり。

ジャバラのロングウォレット
需要の高い品です。使い勝手いいからねぇ


幅広マチトートバッグ。ここではパイピングを学べます。
このシリーズは作り手が作品1つ1つによって違うので作り方も様々。色々と勉強になります。読んでいて「あ〜、こういうパイピングの作り方もあるんやねぇ」と思いました。

漉きの解説。
「店員Uさんや、ミシンの本よりも漉き解説の本の方が重要とおもわん?」
「漉きの本、と書くと限定されすぎるからちゃいますか〜?ある程度レザクラやっている人じゃないと漉き、という言葉自体わかりませんから」
あぁ、それはごもっとも!


ショルダーボストンバッグ
ふんわりと柔らかい風合いを出したバッグです。
なかなか特徴的ですね。


ビジネスバッグ


ミシン縫いがターゲット、というとんでもない本です。
ですが、革のミシン縫いをここまで解説した本は今までなかったので貴重です。
中に書いてある技法はミシン縫いじゃなくても使える技術も載っています。今後ミシン使ってみたいな〜と思っている人は買って損はないと思います。
ネットショップ>ミシン縫いで作るレザークラフト - レザークラフトフェニックス
かなり以前に、iPhoneケースを紹介いただいたUSHIKA
と申します。このたび、レザクラ関連のブログを開設
しましたので、貴サイトを当ブログのリンク欄に掲載させて
頂けないかと考えております。
ご検討のほどよろしくお願い致します。
簡単な文章で恐縮ではございますが、以上、
宜しくお願い致します。
USHIKA
ありがとうございます。それはもちろん光栄の至りです^^
ばんばかとリンクを張ってください
当方ブログにリンクを貼らせていただきました。
取り急ぎご報告と、お礼までに。
USHIKA