スマートフォン専用ページを表示

レザークラフト・フェニックス



 当店では革素材をはじめ、道具や金具パーツ、関連書籍など、レザークラフトに関する様々な商品を取り扱っております。 『これからレザークラフトを始めたい!』、『革を買ったことがないんだけど・・・』という方でも安心してご来店下さい。 必要であれば革の説明もさせて頂きますし、革も金具も少量から購入して頂くことが可能です。 営業時間・住所はこちら。

 HPはこちら、メールによるご連絡はこちら。
blog内の品が欲しい!という場合はメールにてご連絡ください。
ネットショップもやってます。 ポイントもつきますので、是非ご利用下さい。 ↓↓↓
 

ネットショップ更新履歴
 
<< 《金具》革ボタンを染めてみよう! | TOP | 《加工》革漉き試験的にはじめます ヘリ・斜め漉き >>

2010年11月06日

《イベント》自分でプロ用機材を使って棚や机を作れる!棚フェス in上手工作所 11月6,7日(土日)

「棚フェス?なにするん?商品受注会?」
「いえ、木や金具を選んでもらって自分で作ってもらうんですよ」
「へ〜、、じゃぁ自由に選んで作ってもらうのか〜」
「いえ、自分で作ってもらいます。」
「えっ!自分でって、御社が持っている工具や機材使って、ってこと?」
「そうですよ〜はじめての試みです」

俄然面白くなってきたなぁ

10110517.jpg
「自分でやるって危なくないの?会社的に」
「危険な機械、、例えばジグゾーなどののこぎり系統は当方がやります。でもバフやサンダー、ペンキ塗りなどは自分でしてもらいますよ〜 もちろん手助けしますし相談も応じます」

ということで行ってきました

10110518.jpg

 バイクで行ったのですが細い道にあるので場所がちとわかりづらいです。
場所がわかりづらいのでgooglemapのストリートビュー見ていた方がいいです

大きな地図で見る

10110500.jpg

 この細い道をいくと、、、


材料置き場に。ここで木材を選びます。

10110502.jpg

10110503.jpg

10110504.jpg

10110505.jpg

10110506.jpg

 やっす!数千円のものもあります。

材木選択後にちょいと離れた場所の作業場にてらてらと移動

10110507.jpg

10110508.jpg

10110509.jpg

10110510.jpg

10110511.jpg

 金具もたくさんだ!男の子心をくすぐる!

10110512.jpg

10110513.jpg

 鉄くずコーナーは1kg500円の量り売り

「へ〜ここで色々買って作業するんですな。」
「そうです。こちらです。」

10110517.jpg

 作業しているそばでくるりと270度ほどまわってパチリ、と。

P1000273_stitch.jpg

(上記写真はパノラマ写真作成ソフトICEで作りました。面白いですな、このソフト)

10110516.jpg

 さすがにのこぎり系は危険なので切ってもらいます。

10110515.jpg

 丸のこは自分で切れます。


「大胆なイベントですねぇ」
「今回はじめてですから」
「普段はこのようにできるんですか?」
「普段は什器や棚を作っていますので一般の方が作業はできません。金具などの販売はしています。
金具を木に取り付けて、という場合はもちろん料金をいただきます」

 つくづく今回のイベントは貴重な機会ですな
ものづくりが好きな人は行って損はないと思います。


詳しくはイベントページを見て下さい。

有限会社 上手工作所
〒577-0046 東大阪市西堤本通西2-1-46 上手工作所accessmap
TEL : 06-6783-3815 FAX : 06-6783-381

タグ:上手工作所
posted by フェニックス at 17:07| Comment(2) | TrackBack(0) | お店紹介
この記事へのコメント
ブログ掲載ありがとうございます!!
皆様お越し頂いて感謝感謝です。
また遊びにいらしてください!
こちらも団体で伺います!笑
ではでは。
Posted by 上手工作所 at 2010年11月09日 21:02
 こんにちは、ふぇにっくすです。

 素晴らしいイベントでした!ありがとうございます。次回開催も期待しておりますので^^
Posted by ふぇにっくす at 2010年11月13日 11:29
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/41617675
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
【ブログお引っ越し】
新しいブログへお引っ越しいたしました。下記リンクからお越しください。
http://l-phoenix.jp/blog/


フェニックスは土日営業してます! 水曜祝日が休みです。
10時〜18時半まで営業

「革はハギレしか買ったことなくてどう買えばいいかわからない〜」
「どういう道具を買えばいいかわからない〜」という場合は是非ご来店ください。

facebook.gif

twitter.gif

<< 2014年08月 >>
日 月 火 水 木 金 土
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
新着記事
(08/30)ブログお引越しのお知らせ
(08/17)《道具》ハンドプレスが値上がりしますよ!
(08/11)《革》シェルコードバンが入荷しました。
(07/24)《革》昭南皮革さんの革の価格改定
(05/26)《革》アリゾナの新色が思いのほか早く入荷しました


期間限定!!1時間¥1800が今なら半額!!

最近のコメント
《金具》独自のオリジナルカシメが作れます! by 目黒 (05/31)
《革パーツ》新製品!革英語26文字+数字10文字 by ふぇにっくす (01/28)
《革パーツ》新製品!革英語26文字+数字10文字 by pせのおたかまさ (01/25)
活字ホルダー取り扱いはじめます by hacchi (12/12)
刃物が研げているかどうかどうチェックしてる?の回答をまとめてみた by ふぇにっくす (12/11)
過去ログ
2014年08月(3)
2014年07月(1)
2014年05月(8)
2014年04月(5)
2014年03月(8)
2014年02月(10)
2014年01月(15)
2013年12月(15)
2013年11月(31)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(20)
2013年07月(20)
2013年06月(16)
2013年05月(14)
2013年04月(14)
2013年03月(22)
2013年02月(25)
2013年01月(19)
2012年12月(17)
2012年11月(17)
2012年10月(24)
2012年09月(12)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(21)
2012年05月(20)
2012年04月(17)
2012年03月(26)
2012年02月(20)
2012年01月(21)
2011年12月(12)
2011年11月(14)
2011年10月(15)
2011年09月(20)
2011年08月(13)
2011年07月(15)
2011年06月(19)
2011年05月(19)
2011年04月(18)
2011年03月(20)
2011年02月(16)
2011年01月(8)
2010年12月(7)
2010年11月(17)
2010年10月(12)
2010年09月(12)
2010年08月(15)
2010年07月(11)
2010年06月(23)
2010年05月(14)
2010年04月(16)
2010年03月(17)
2010年02月(13)
2010年01月(10)
2009年12月(6)
2009年11月(7)
2009年10月(10)
2009年09月(8)
2009年08月(7)
2009年07月(10)
2009年06月(17)
2009年05月(6)
2009年04月(16)
2009年03月(17)
2009年02月(18)
2009年01月(20)
2008年12月(19)
2008年11月(13)
2008年10月(19)
2008年09月(15)
2008年08月(5)
2008年07月(24)
2008年06月(13)
2008年05月(20)
2008年04月(25)
2008年03月(15)
2008年02月(19)
2008年01月(23)
2007年12月(11)
2007年11月(17)
2007年10月(20)
2007年09月(12)
2007年08月(5)
2007年07月(22)
2007年06月(16)
2007年05月(20)
2007年04月(19)
2007年03月(12)
2007年02月(19)
2007年01月(1)
カテゴリ
日記(325)
革(205)
金具(155)
道具(123)
書籍(61)
教室(118)
作品募集(13)
作品紹介(43)
求人(13)
イベント情報(95)
お店紹介(248)
スタッフ(3)
記事検索

RDF Site Summary
RSS 2.0
管理者ページ
RDF Site Summary
RSS 2.0
Powered by さくらのブログ