左から、
左利き用革包丁 ¥3465
39mm巾 革包丁 ¥2677
30mm巾 革包丁 ¥1995
左利き用は刃のつき方が逆になっています。
30mm、39mm巾の違いは小さなものを切っていくのには30mm巾のほうが使いやすいかな、と思いますが、自分自身使いやすいほうを使うのが一番だと思います。
で、最初に革包丁を買ったほうがいいの、といわれますが、個人的には革包丁をいきなり購入、というのはお勧めできません。 革包丁は砥石で研ぐ、ということが前提の道具です。そうなると中砥石、仕上げ砥石、平面維持用の荒砥石で8000〜1万円くらいを購入しなければなりません。
革包丁を使うなら研ぐ技術を身につけましょう。なが〜い目で見たら砥石と革包丁使ったほうが得ですし、便利な点は多いです。
研ぎはそれ自体が趣味・仕事として成立するほど奥の深い道ではありますね。。。
気軽に使うのでしたらOLFAの別たちがお勧めです。
革包丁と形は同じでありながら替刃方式です。これでしたら砥石も必要ありませんし、気軽に使えます。
別たち ¥630
替刃 ¥315
革包丁タイプにこだわらず普通のカッターを使うのも手です。ただ下記の点に注意してください。
1.カッターの刃をこまめに折る…カッターで怪我をする場合は刃先の切れ味が落ちてしまい力をかけすぎたために誤って怪我を、というケースが多いです。こまめに刃を折り常時きれいに切れるようにしましょう
2.ロック機能つきのカッターを使う…ロック機能のないカッターを使うと力をこめたときに刃先が引っ込んでしまいます。
お勧めはOLFAの黒刃、と呼ばれる薄いカッター刃を使うことです。従来のカッター刃に比べて刃の厚さが薄く、よく切れます。厚い革を切りたい場合は大型カッターを使ったほうがいいですが、2mm程度のものを切るくらいなら普通のカッターに黒刃を使ったもので十分だと思います。
1つあると便利なのは革はさみです
1本あるとちょっとしたものをきるときに便利ですよ
革はさみ ¥1470