スマートフォン専用ページを表示

レザークラフト・フェニックス



 当店では革素材をはじめ、道具や金具パーツ、関連書籍など、レザークラフトに関する様々な商品を取り扱っております。 『これからレザークラフトを始めたい!』、『革を買ったことがないんだけど・・・』という方でも安心してご来店下さい。 必要であれば革の説明もさせて頂きますし、革も金具も少量から購入して頂くことが可能です。 営業時間・住所はこちら。

 HPはこちら、メールによるご連絡はこちら。
blog内の品が欲しい!という場合はメールにてご連絡ください。
ネットショップもやってます。 ポイントもつきますので、是非ご利用下さい。 ↓↓↓
 

ネットショップ更新履歴
 
<< 2011年5月の定点観測:梅雨がきた、のかな | TOP | ハンズ梅田店にいってきたよpart2 入っているブランド・お店を観てきたよ >>

2011年05月02日

東急ハンズ梅田店にいってきたよ1st 大阪駅すごいぞ&売り場もすごいぞ

「フェニックスさん、今度東急ハンズ梅田店に出すことになったんですよ」
おや、それはめでたい&すごいじゃないですか!


11050300.jpg


東急ハンズ梅田店は先日オープンしたばかりで従来の東急ハンズとは売り場の作り方が異なります。
売り場の一定スペースをお願いした店舗・作り手にお任せする、という方式をとっています。
 「複合店舗が入っているショッピングモールをハンズの中でやってみよう。でも入ってもらう店舗はハンズらしい、お店に限りますよ」というイメージかな。

 1つの巨大な店舗の中で複合店舗をやってみるという試みは興味深くみており、今後どうなるか興味津々です。

さて、そんな矢先に今回ハンズさんに入った当店お客さんから
「フェニックスさん、どうせならブログで紹介してよ」
というお声がかかりました。
「簡単に言うてくださるが、ハンズは店内撮影禁止のはずでは。パシャパシャ撮っていて警備員にしょっぴかれるのは勘弁ですよ」
「それじゃぁ担当店員さんに言うておきますから許可とってください」

あれよあれよという間に許可がもらえました。
で、本日は東急ハンズ梅田店11階の紹介をば。


11050301.jpg

 東急ハンズ梅田店は百貨店・大丸梅田店の10,11,12階の3フロアから構成されています。大阪駅は4月にリニューアルオープンしました。
「え、これはどこの欧州の駅デスカ?」みたいなコジャレた感じになりましたので是非一度見に行きましょう



 10階、文具・デザイン、11階 DIY、12階 キッチン・バス
 詳しくはフロアガイドを御覧くださいな。

 この東急ハンズ梅田店は前述している複合ブース(と言えばいいかな)というシステムとハンズカフェ、というハンズ全店舗で初の試みを行っています。ここらも詳しく見てみたいとも思ったのですが、そりゃもう大混みでした☆

 今回は11階 DIYの紹介のみということで。

11050312.jpg

 土曜日に行ってみたのですが見事な混み具合です。
まずは!なにはともあれレザークラフトコーナーで。

11050304.jpg

11050305.jpg

 基本的な工具が揃っており、タンニン革をまな板程の大きさに切り取ったものも販売されています。
大きな革などはなし、です。袋詰めハギレはあります。スペース的に見ると心斎橋店のほうが大きいですね。

11050306.jpg

ワニやカメのハギレがあったのがいとめずらし、です。
これがワニ

11050308.jpg

こっちはカメ
11050307.jpg

 ここらはちょっと珍しいし、羨ましい品ですね。

11050309.jpg

 さて。
 フェニックスは革のお店ですが本、道具、工具なども揃えています。が、革の手入れ剤に関してはそれほど種類を揃えていません。揃えるととても大変なほど量が多い&ハンズさんの方が品揃えが多い。
 ではどれだけハンズさんが揃えているかというと、、、

11050302.jpg

11050310.jpg

11050303.jpg

 相変わらずハンズさんの靴や革手入れ剤コーナーの力の入れっぷりはハンパじゃありません。。。


梅田、という立地でもハンズさんはハンズさんだなぁ、と思いつつpart2へ。
posted by フェニックス at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お店紹介
この記事へのコメント
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/44709853
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
【ブログお引っ越し】
新しいブログへお引っ越しいたしました。下記リンクからお越しください。
http://l-phoenix.jp/blog/


フェニックスは土日営業してます! 水曜祝日が休みです。
10時〜18時半まで営業

「革はハギレしか買ったことなくてどう買えばいいかわからない〜」
「どういう道具を買えばいいかわからない〜」という場合は是非ご来店ください。

facebook.gif

twitter.gif

<< 2014年08月 >>
日 月 火 水 木 金 土
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
新着記事
(08/30)ブログお引越しのお知らせ
(08/17)《道具》ハンドプレスが値上がりしますよ!
(08/11)《革》シェルコードバンが入荷しました。
(07/24)《革》昭南皮革さんの革の価格改定
(05/26)《革》アリゾナの新色が思いのほか早く入荷しました


期間限定!!1時間¥1800が今なら半額!!

最近のコメント
《金具》独自のオリジナルカシメが作れます! by 目黒 (05/31)
《革パーツ》新製品!革英語26文字+数字10文字 by ふぇにっくす (01/28)
《革パーツ》新製品!革英語26文字+数字10文字 by pせのおたかまさ (01/25)
活字ホルダー取り扱いはじめます by hacchi (12/12)
刃物が研げているかどうかどうチェックしてる?の回答をまとめてみた by ふぇにっくす (12/11)
過去ログ
2014年08月(3)
2014年07月(1)
2014年05月(8)
2014年04月(5)
2014年03月(8)
2014年02月(10)
2014年01月(15)
2013年12月(15)
2013年11月(31)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(20)
2013年07月(20)
2013年06月(16)
2013年05月(14)
2013年04月(14)
2013年03月(22)
2013年02月(25)
2013年01月(19)
2012年12月(17)
2012年11月(17)
2012年10月(24)
2012年09月(12)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(21)
2012年05月(20)
2012年04月(17)
2012年03月(26)
2012年02月(20)
2012年01月(21)
2011年12月(12)
2011年11月(14)
2011年10月(15)
2011年09月(20)
2011年08月(13)
2011年07月(15)
2011年06月(19)
2011年05月(19)
2011年04月(18)
2011年03月(20)
2011年02月(16)
2011年01月(8)
2010年12月(7)
2010年11月(17)
2010年10月(12)
2010年09月(12)
2010年08月(15)
2010年07月(11)
2010年06月(23)
2010年05月(14)
2010年04月(16)
2010年03月(17)
2010年02月(13)
2010年01月(10)
2009年12月(6)
2009年11月(7)
2009年10月(10)
2009年09月(8)
2009年08月(7)
2009年07月(10)
2009年06月(17)
2009年05月(6)
2009年04月(16)
2009年03月(17)
2009年02月(18)
2009年01月(20)
2008年12月(19)
2008年11月(13)
2008年10月(19)
2008年09月(15)
2008年08月(5)
2008年07月(24)
2008年06月(13)
2008年05月(20)
2008年04月(25)
2008年03月(15)
2008年02月(19)
2008年01月(23)
2007年12月(11)
2007年11月(17)
2007年10月(20)
2007年09月(12)
2007年08月(5)
2007年07月(22)
2007年06月(16)
2007年05月(20)
2007年04月(19)
2007年03月(12)
2007年02月(19)
2007年01月(1)
カテゴリ
日記(325)
革(205)
金具(155)
道具(123)
書籍(61)
教室(118)
作品募集(13)
作品紹介(43)
求人(13)
イベント情報(95)
お店紹介(248)
スタッフ(3)
記事検索

RDF Site Summary
RSS 2.0
管理者ページ
RDF Site Summary
RSS 2.0
Powered by さくらのブログ