先日のメールで触れておりましたが、中古のハンドプレスが
頂けるようになりました。
しかし 現物を見たら過去に現場だいぶん活躍していたものらしく
ぼろぼろです。
一度ばらして整備はいたしますが、コマが合うかどうかがすごく不安になりました。
そこで質問ですが、 今回わたくしが買おうとしているホックのコマの径の数値は
どれくらいでしょうか?
会社のコマを測ったら 臼側(下側)が19.8mm 上部側のネジはおそらくM8(8ミリネジ)の様です。」
たま〜にある質問ですね。ちょうどいいのでブログでまとめておきましょう。

さてはて。
ハンドプレスのコマですが、ネジ経はほとんどが同じです。
”ほとんど”、というのは「現状ハンドプレスのコマがくっつかない!という話は聞いたこと
ないですが、もしかしたら世の中には違うハンドプレスがあるかもしれないから『大丈夫だよ!』と
断言できないからそこらを察してね!」という意味です。
上記写真はコマの土台部分です。
写真で測っているのを見る限り19mm弱です。
下記はコマの上側部分です。7.7mmちょいですね。

ん〜、、、実際にあっているかどうかは微妙といや微妙ですなぁ。
十中八九大丈夫だとは思うのですが。
実際に試してみてダメだったら未使用返品可能ですので試してもらう、という
流れになりますね。
何か困りごとなどありましたらまた遠慮無くお尋ね下さい
僕も趣味でハンドプレス、駒などを集めているのですが最近、オークションなんかに出ている韓国、中国製のハンドプレス、駒は怪しいです。
前に上駒のみ中国製のものを手に入れたのですが径は同じなのに切ってあるネジの規格が違うのか、はまりませんでした。今のところ日本製のものは統一されているらしく大丈夫でした。ご参考になれば。
趣味でハンドプレス・駒集めとはまた珍しい!^^; また面白そうな駒などあれば是非写真見せてもらえたらありがたいです。
あぁ、海外製のハンドプレス・駒などもあるんですな。そりゃ向こうの人も使うだろうからあって当然でしょうけど想像も出来ていませんでした。
貴重な情報ありがとうございます。
「十中八九国産の品だったらハンドプレスの駒は使い回しきくよ」
とのことでした。
じゃぁ外国産は?
「まぁ、無理だろうな」
でもハトメやホックとかは東と西というだけで微妙に違うんだよねぇ?
「以前も言ったけどびみょ〜〜〜に違うね。ほんとに微妙な差異だけどね。
だからフェニックスさんで駒を買ったらフェニックスさんでその駒に該当するカシメやホック、ハトメ購入をおすすめしますね」
とのことでした。