スマートフォン専用ページを表示

レザークラフト・フェニックス



 当店では革素材をはじめ、道具や金具パーツ、関連書籍など、レザークラフトに関する様々な商品を取り扱っております。 『これからレザークラフトを始めたい!』、『革を買ったことがないんだけど・・・』という方でも安心してご来店下さい。 必要であれば革の説明もさせて頂きますし、革も金具も少量から購入して頂くことが可能です。 営業時間・住所はこちら。

 HPはこちら、メールによるご連絡はこちら。
blog内の品が欲しい!という場合はメールにてご連絡ください。
ネットショップもやってます。 ポイントもつきますので、是非ご利用下さい。 ↓↓↓
 

ネットショップ更新履歴
 
<< 上田学園コレクション 展示会 プレタポルテ2011 in6/10〜11(金土) | TOP | 糸偏の素材市に出展 中町・蔵シック館 in 長野 >>

2011年06月11日

上田学園服飾専門学校「プレタポルテ2011」に行ってきた かばん小物編

 昨日告知した上田安子服飾専門学校夏の展示会「プレタポルテ2011」に行ってきました。
こちらではカバン・小物の紹介をします。
靴は下記blogで紹介しています。

上田学園服飾専門学校「プレタポルテ2011」に行ってきた 靴編: シューネクスト

110610_01.jpg

 会場となったギャラリーCASOは中央線の大阪港駅から徒歩10分弱のところにあります。
あいにくの雨寸前模様だったため電車からテコテコと歩きました。
 赤レンガの倉庫群が見えてすぐの所にギャラリーCASOはあります。

110610_00.jpg

 こちらのギャラリーはストリートアートナビによると、、

 海岸通ギャラリー・CASOは、〈カソと読みま す。〉住友倉庫が大阪港の岸壁に所有する築 30年の鉄骨倉庫を改造し、現代美術を中心と した貸しギャラリーとして2000年9月に 再生したものです。 大小4区画のスペースには約6mの天井高があ り、内部は以前の倉庫のイメージをそのまま そのまま残したニュートラルな空間に仕上げ ています。 2階には館内外を眺望できる来館者および施 設利用者のためのラウンジがあり、雑誌やウ ェブの閲覧・休憩・展示に関するレクチャー などにご利用いただけます。
また、館内には大阪府所蔵の現代美術コレク ションの常設展示室も設けられています。
関西地区のみならず、日本の民間のスペース ではあまり例のない規模の展示空間として、 来館された美術関係者や使用された作家の方 々にも好評をいただいております。


 結構大きなイベントをやっているな、という印象の強いギャラリーです。
この場合の”大きい”は色々な意味、でですね。


 さて。
 今回写真を取らせてもらったのはファッション工芸デザインコースと呼ばれるクラスです。
 ファッション雑貨コースとバッグコースを見させてもらいました。

 2回生は作品作りのみならず空間・雰囲気を創りだすことも重要な課題となります。
 自分の作品を表現する・売りたい、という時にこの空間づくりというのは非常に重要です。
私にはこの手の才能がさっぱりないので見ていて色々と勉強になります。

110611bag110610_00.jpg

110611bag110610_01.jpg

110611bag110610_02.jpg

110611bag110610_08.jpg

 若い人の作品はその時じゃないと作り出せないものが数多くあります。
まぁ、その時、を延々と燃やせる人がクリエイターやアーティストになれるとは思うですが、
その熱気を浴びるのは色々と勉強になります。
 おや、この技術は、、、とツッコミを入れることはありますが、それ以上に「わぉ、この発想は面白いな」と思うことのほうが多々あります。

 見ることの出来る方は見に行って創作意欲を刺激されてくださいな。


ギャラリーCASOは広大なスペースを有しており、他のゾーンでも上田安子服飾専門学校生徒による様々な催しが行われていました。

110611bag110610_09.jpg

110611bag110610_10.jpg

イベント名:上田安子服飾専門学校 プレタポルテ[DEPARTURE−ミライヲカナエルチカラー]
日付:2011/06/10(金) 10時〜19時
       11(土) 10時〜16時
会場:湾岸通りギャラリーCASO googlemap
詳しくは公式HPを御覧ください。


おまけ

上田安子服飾専門学校の先生、この作品だけど拡大写真載せていい?
フェニックスの赤錆カシメを効果的に使っていて面白いと思ったんだよ
「あぁ、いいですよ〜」

110610_02.jpg

1回生の方ですが、赤錆カシメをこのように使っていただきました。
ありがとうございました!
posted by フェニックス at 00:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/45886614
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
【ブログお引っ越し】
新しいブログへお引っ越しいたしました。下記リンクからお越しください。
http://l-phoenix.jp/blog/


フェニックスは土日営業してます! 水曜祝日が休みです。
10時〜18時半まで営業

「革はハギレしか買ったことなくてどう買えばいいかわからない〜」
「どういう道具を買えばいいかわからない〜」という場合は是非ご来店ください。

facebook.gif

twitter.gif

<< 2014年08月 >>
日 月 火 水 木 金 土
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
新着記事
(08/30)ブログお引越しのお知らせ
(08/17)《道具》ハンドプレスが値上がりしますよ!
(08/11)《革》シェルコードバンが入荷しました。
(07/24)《革》昭南皮革さんの革の価格改定
(05/26)《革》アリゾナの新色が思いのほか早く入荷しました


期間限定!!1時間¥1800が今なら半額!!

最近のコメント
《金具》独自のオリジナルカシメが作れます! by 目黒 (05/31)
《革パーツ》新製品!革英語26文字+数字10文字 by ふぇにっくす (01/28)
《革パーツ》新製品!革英語26文字+数字10文字 by pせのおたかまさ (01/25)
活字ホルダー取り扱いはじめます by hacchi (12/12)
刃物が研げているかどうかどうチェックしてる?の回答をまとめてみた by ふぇにっくす (12/11)
過去ログ
2014年08月(3)
2014年07月(1)
2014年05月(8)
2014年04月(5)
2014年03月(8)
2014年02月(10)
2014年01月(15)
2013年12月(15)
2013年11月(31)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(20)
2013年07月(20)
2013年06月(16)
2013年05月(14)
2013年04月(14)
2013年03月(22)
2013年02月(25)
2013年01月(19)
2012年12月(17)
2012年11月(17)
2012年10月(24)
2012年09月(12)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(21)
2012年05月(20)
2012年04月(17)
2012年03月(26)
2012年02月(20)
2012年01月(21)
2011年12月(12)
2011年11月(14)
2011年10月(15)
2011年09月(20)
2011年08月(13)
2011年07月(15)
2011年06月(19)
2011年05月(19)
2011年04月(18)
2011年03月(20)
2011年02月(16)
2011年01月(8)
2010年12月(7)
2010年11月(17)
2010年10月(12)
2010年09月(12)
2010年08月(15)
2010年07月(11)
2010年06月(23)
2010年05月(14)
2010年04月(16)
2010年03月(17)
2010年02月(13)
2010年01月(10)
2009年12月(6)
2009年11月(7)
2009年10月(10)
2009年09月(8)
2009年08月(7)
2009年07月(10)
2009年06月(17)
2009年05月(6)
2009年04月(16)
2009年03月(17)
2009年02月(18)
2009年01月(20)
2008年12月(19)
2008年11月(13)
2008年10月(19)
2008年09月(15)
2008年08月(5)
2008年07月(24)
2008年06月(13)
2008年05月(20)
2008年04月(25)
2008年03月(15)
2008年02月(19)
2008年01月(23)
2007年12月(11)
2007年11月(17)
2007年10月(20)
2007年09月(12)
2007年08月(5)
2007年07月(22)
2007年06月(16)
2007年05月(20)
2007年04月(19)
2007年03月(12)
2007年02月(19)
2007年01月(1)
カテゴリ
日記(325)
革(205)
金具(155)
道具(123)
書籍(61)
教室(118)
作品募集(13)
作品紹介(43)
求人(13)
イベント情報(95)
お店紹介(248)
スタッフ(3)
記事検索

RDF Site Summary
RSS 2.0
管理者ページ
RDF Site Summary
RSS 2.0
Powered by さくらのブログ