スマートフォン専用ページを表示

レザークラフト・フェニックス



 当店では革素材をはじめ、道具や金具パーツ、関連書籍など、レザークラフトに関する様々な商品を取り扱っております。 『これからレザークラフトを始めたい!』、『革を買ったことがないんだけど・・・』という方でも安心してご来店下さい。 必要であれば革の説明もさせて頂きますし、革も金具も少量から購入して頂くことが可能です。 営業時間・住所はこちら。

 HPはこちら、メールによるご連絡はこちら。
blog内の品が欲しい!という場合はメールにてご連絡ください。
ネットショップもやってます。 ポイントもつきますので、是非ご利用下さい。 ↓↓↓
 

ネットショップ更新履歴
 
<< ロウケツ染めが見れる貴重な機会〜女子力の結集 アート&クラフトフェア in大阪三越伊勢丹 〜22日(日) | TOP | 三越伊勢丹で見てきたよ 丸手印靴工房の靴 >>

2012年01月17日

三越伊勢丹で見てきたよ、まつだみちこ氏のロウケツ染めの妙技を!

1月17日(火)の初日に見てきましたよ、昨日紹介したまつだみちこ氏の作品を!
いやぁ、すごかったし、このイベント自体が面白かったヨ

イベント名:女子力の結集 アート&クラフトフェア
場所:JR大阪三越伊勢丹
会期:1月17日(火)〜1月22日(日)

120117matsuda05.jpg

120117matsuda03.jpg
先日のblogでも書きましたようにロウケツ染めはもうなかなか見えなくなった技法です。
今回楽しみに見てきました。

お初にお目にかかります、フェニックスです、と挨拶。
許可をいただき作品の写真を撮らせて頂きました。
もちろん本来は不可ですので皆さんはご遠慮くださいな

120117matsuda06.jpg

120117matsuda02.jpg

120117matsuda01.jpg

あぁ、慌てて撮影したからまるでダメダメな写真ですな、、_| ̄|○


今回案内をいただいたのはレザークラフト・ロウケツ染め教室 レザーアート研究会主宰 まつしたみちこ氏です。

西東京で教室をされている先生で昨年催された第45回International Federation of Leather Guilds(=IFoLG)にて
5部門受賞という快挙をされました。

こちらの花器が受賞作です。
写真に比べて重厚感があります。
革でこのような表現が出来るんだ、と驚きます。

120117matsuda04.jpg

ロウケツ染めのみならず漆皮の技法も使われていました。
なんとマイナーな技術を、、

「そうなんですよ、マイナーな技術ばかりを習得していて^^;」

い、いや、皮肉じゃないんですよ!ほんとに今やっている人がすくなっている技術なので
驚いたんですよ、としどろもどろに




しばらくお話をさせていただきましたが、その間にも他のお客様が来られますので
その間はそばを離れていました。
他の出展者を見たり、メタルエンボッシングのワークショップを体験したりしていました。


作り手の方ならば是非見に行ってもらいたいのですが注意点を幾つか

・まつだ氏に技術のことなどを根掘り葉掘り聞かないでください。

・まつだ氏の作品は販売されている品です。
カバンの中身をガバっと見るようなことは謹んでください。

・まつだ氏と話をされるのはもちろん構わないのですが、他のお客様に配慮してください

・作り手の方が見られるのは全然構わない、とのことですが、事前に
「フェニックスblogを見てきました。見せてください」と一言断ってください
<どれだけ猫をかぶっても作り手かどうかはわかります。
それなら一言相手に断ったほうが失礼になりません。


 東京からわざわざ来てくださったので「関西はマナー悪いなぁ!」と思われないように心がけてくださいな(・∀・)
posted by フェニックス at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 作品紹介
この記事へのコメント
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/53163226
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
【ブログお引っ越し】
新しいブログへお引っ越しいたしました。下記リンクからお越しください。
http://l-phoenix.jp/blog/


フェニックスは土日営業してます! 水曜祝日が休みです。
10時〜18時半まで営業

「革はハギレしか買ったことなくてどう買えばいいかわからない〜」
「どういう道具を買えばいいかわからない〜」という場合は是非ご来店ください。

facebook.gif

twitter.gif

<< 2014年08月 >>
日 月 火 水 木 金 土
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
新着記事
(08/30)ブログお引越しのお知らせ
(08/17)《道具》ハンドプレスが値上がりしますよ!
(08/11)《革》シェルコードバンが入荷しました。
(07/24)《革》昭南皮革さんの革の価格改定
(05/26)《革》アリゾナの新色が思いのほか早く入荷しました


期間限定!!1時間¥1800が今なら半額!!

最近のコメント
《金具》独自のオリジナルカシメが作れます! by 目黒 (05/31)
《革パーツ》新製品!革英語26文字+数字10文字 by ふぇにっくす (01/28)
《革パーツ》新製品!革英語26文字+数字10文字 by pせのおたかまさ (01/25)
活字ホルダー取り扱いはじめます by hacchi (12/12)
刃物が研げているかどうかどうチェックしてる?の回答をまとめてみた by ふぇにっくす (12/11)
過去ログ
2014年08月(3)
2014年07月(1)
2014年05月(8)
2014年04月(5)
2014年03月(8)
2014年02月(10)
2014年01月(15)
2013年12月(15)
2013年11月(31)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(20)
2013年07月(20)
2013年06月(16)
2013年05月(14)
2013年04月(14)
2013年03月(22)
2013年02月(25)
2013年01月(19)
2012年12月(17)
2012年11月(17)
2012年10月(24)
2012年09月(12)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(21)
2012年05月(20)
2012年04月(17)
2012年03月(26)
2012年02月(20)
2012年01月(21)
2011年12月(12)
2011年11月(14)
2011年10月(15)
2011年09月(20)
2011年08月(13)
2011年07月(15)
2011年06月(19)
2011年05月(19)
2011年04月(18)
2011年03月(20)
2011年02月(16)
2011年01月(8)
2010年12月(7)
2010年11月(17)
2010年10月(12)
2010年09月(12)
2010年08月(15)
2010年07月(11)
2010年06月(23)
2010年05月(14)
2010年04月(16)
2010年03月(17)
2010年02月(13)
2010年01月(10)
2009年12月(6)
2009年11月(7)
2009年10月(10)
2009年09月(8)
2009年08月(7)
2009年07月(10)
2009年06月(17)
2009年05月(6)
2009年04月(16)
2009年03月(17)
2009年02月(18)
2009年01月(20)
2008年12月(19)
2008年11月(13)
2008年10月(19)
2008年09月(15)
2008年08月(5)
2008年07月(24)
2008年06月(13)
2008年05月(20)
2008年04月(25)
2008年03月(15)
2008年02月(19)
2008年01月(23)
2007年12月(11)
2007年11月(17)
2007年10月(20)
2007年09月(12)
2007年08月(5)
2007年07月(22)
2007年06月(16)
2007年05月(20)
2007年04月(19)
2007年03月(12)
2007年02月(19)
2007年01月(1)
カテゴリ
日記(325)
革(205)
金具(155)
道具(123)
書籍(61)
教室(118)
作品募集(13)
作品紹介(43)
求人(13)
イベント情報(95)
お店紹介(248)
スタッフ(3)
記事検索

RDF Site Summary
RSS 2.0
管理者ページ
RDF Site Summary
RSS 2.0
Powered by さくらのブログ