スマートフォン専用ページを表示

レザークラフト・フェニックス



 当店では革素材をはじめ、道具や金具パーツ、関連書籍など、レザークラフトに関する様々な商品を取り扱っております。 『これからレザークラフトを始めたい!』、『革を買ったことがないんだけど・・・』という方でも安心してご来店下さい。 必要であれば革の説明もさせて頂きますし、革も金具も少量から購入して頂くことが可能です。 営業時間・住所はこちら。

 HPはこちら、メールによるご連絡はこちら。
blog内の品が欲しい!という場合はメールにてご連絡ください。
ネットショップもやってます。 ポイントもつきますので、是非ご利用下さい。 ↓↓↓
 

ネットショップ更新履歴
 
<< レザークラフトを楽しむ! | TOP | JLIA会報「JLIA(ジェイリア)」第96号の中の不正競争防止法の記事がちょっと面白い >>

2012年04月06日

LWC第2期生求人募集 鞄職人を目指す方4人募集

「ムラキくん、LWCの社員募集が決まったよ」

今年はどうするの?

「今年も助成金が出たよ〜。だから4人をちゃんと社員としてお給料出せるよ〜」

をいをい、頑張ったなぁ

「頑張ったよ〜(´・ω・`) だって大阪市に資料提出して面談してokもらえたのが
ほんのちょい前だよ。今回も応募期間はカツカツよ」

カツカツって?

「ぶっちゃけ募集が4/15(日)に応募書類必着」

かつかつすぎだろ、、、

1203lwcoth13.jpg
Leather Work Collaborationが今年も社員さんを募集します。
社員さん、といっても11ヶ月の研修で鞄職人研修をする、というものです。

募集要項
講座概要 研修内容
鞄作りの基礎(鞄作りに関する業務全般)

注!!講座ではありません。研修内容ですのでご注意ください。
開催日 2012年5月初旬〜2013年3月31日
週5日(月曜日〜金曜日)

応募条件 39歳以下の失業者、未就職者、非正規雇用者など

工業用ミシン経験のある方優遇

*応募の際ご確認ください。

応募書類
履歴書、職務経歴書、製作物の写真、
レポート「鞄をつくる技術をもって社会人として働くという事について」


相変わらずの好条件ですな。。これでお金もらえるんだから羨ましい限りです。

どういう人材欲しいの?

「職人志願。
作家さんでもアーティストでも、
メーカーから仕事をもらいつつ、コツコツとやっていく、という職人をめざす人。」

あぁ、、、なんか色々と苦労したのね、、、(-_-;)

「職人さんが鞄作らないと仕事取ってくるメーカーさんは制作依頼できなくなる。
そうなると国産の鞄なんざ作れなくなる。
今現在はまわっているけど、高齢者の鞄職人はもう数年でいなくなる。
それなのにその次を担う若手の職人が育ってないのよ。

もう時間がないねん。」

ん〜、そこらのLWCの思いとこの1年の成果はまた今度詳しく聞きますわ。
ちゃんとまとめたいですから。

職人さんいなくなると結局は革屋、金具屋などの材料店、その上のタンナーさんの
死活問題にもつながりますので決して他人事ではありませんな。

とりあえず、
無職・職人になりたい、という人にはチャンスだと思いますのでお急ぎくださいな。

タグ:LWC
posted by フェニックス at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 求人
この記事へのコメント
はじめまして。
こんにちは。

私は、レザークラフトでご飯を食べていけたらと思い
今ネットショップのアルバイトをしながら小物などを
製作しています。

そこで、質問なんですが
次回の研修の募集などは決まっておりますか?

急なご質問すみません。
よろしくお願いしますm(__)m
Posted by 下川 裕之 at 2012年10月14日 10:26
おはようございます、ふぇにっくすです。

次回募集ですがlwcさんのHPからお問い合わせください。募集する際には一報が来ると思いますので。

なにかありましたらまたおたずねくださいな
Posted by ふぇにっくす at 2012年10月16日 07:56
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/54825845
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
【ブログお引っ越し】
新しいブログへお引っ越しいたしました。下記リンクからお越しください。
http://l-phoenix.jp/blog/


フェニックスは土日営業してます! 水曜祝日が休みです。
10時〜18時半まで営業

「革はハギレしか買ったことなくてどう買えばいいかわからない〜」
「どういう道具を買えばいいかわからない〜」という場合は是非ご来店ください。

facebook.gif

twitter.gif

<< 2014年08月 >>
日 月 火 水 木 金 土
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
新着記事
(08/30)ブログお引越しのお知らせ
(08/17)《道具》ハンドプレスが値上がりしますよ!
(08/11)《革》シェルコードバンが入荷しました。
(07/24)《革》昭南皮革さんの革の価格改定
(05/26)《革》アリゾナの新色が思いのほか早く入荷しました


期間限定!!1時間¥1800が今なら半額!!

最近のコメント
《金具》独自のオリジナルカシメが作れます! by 目黒 (05/31)
《革パーツ》新製品!革英語26文字+数字10文字 by ふぇにっくす (01/28)
《革パーツ》新製品!革英語26文字+数字10文字 by pせのおたかまさ (01/25)
活字ホルダー取り扱いはじめます by hacchi (12/12)
刃物が研げているかどうかどうチェックしてる?の回答をまとめてみた by ふぇにっくす (12/11)
過去ログ
2014年08月(3)
2014年07月(1)
2014年05月(8)
2014年04月(5)
2014年03月(8)
2014年02月(10)
2014年01月(15)
2013年12月(15)
2013年11月(31)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(20)
2013年07月(20)
2013年06月(16)
2013年05月(14)
2013年04月(14)
2013年03月(22)
2013年02月(25)
2013年01月(19)
2012年12月(17)
2012年11月(17)
2012年10月(24)
2012年09月(12)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(21)
2012年05月(20)
2012年04月(17)
2012年03月(26)
2012年02月(20)
2012年01月(21)
2011年12月(12)
2011年11月(14)
2011年10月(15)
2011年09月(20)
2011年08月(13)
2011年07月(15)
2011年06月(19)
2011年05月(19)
2011年04月(18)
2011年03月(20)
2011年02月(16)
2011年01月(8)
2010年12月(7)
2010年11月(17)
2010年10月(12)
2010年09月(12)
2010年08月(15)
2010年07月(11)
2010年06月(23)
2010年05月(14)
2010年04月(16)
2010年03月(17)
2010年02月(13)
2010年01月(10)
2009年12月(6)
2009年11月(7)
2009年10月(10)
2009年09月(8)
2009年08月(7)
2009年07月(10)
2009年06月(17)
2009年05月(6)
2009年04月(16)
2009年03月(17)
2009年02月(18)
2009年01月(20)
2008年12月(19)
2008年11月(13)
2008年10月(19)
2008年09月(15)
2008年08月(5)
2008年07月(24)
2008年06月(13)
2008年05月(20)
2008年04月(25)
2008年03月(15)
2008年02月(19)
2008年01月(23)
2007年12月(11)
2007年11月(17)
2007年10月(20)
2007年09月(12)
2007年08月(5)
2007年07月(22)
2007年06月(16)
2007年05月(20)
2007年04月(19)
2007年03月(12)
2007年02月(19)
2007年01月(1)
カテゴリ
日記(325)
革(205)
金具(155)
道具(123)
書籍(61)
教室(118)
作品募集(13)
作品紹介(43)
求人(13)
イベント情報(95)
お店紹介(248)
スタッフ(3)
記事検索

RDF Site Summary
RSS 2.0
管理者ページ
RDF Site Summary
RSS 2.0
Powered by さくらのブログ