今年はどうするの?
「今年も助成金が出たよ〜。だから4人をちゃんと社員としてお給料出せるよ〜」
をいをい、頑張ったなぁ
「頑張ったよ〜(´・ω・`) だって大阪市に資料提出して面談してokもらえたのが
ほんのちょい前だよ。今回も応募期間はカツカツよ」
カツカツって?
「ぶっちゃけ募集が4/15(日)に応募書類必着」
かつかつすぎだろ、、、

Leather Work Collaborationが今年も社員さんを募集します。
社員さん、といっても11ヶ月の研修で鞄職人研修をする、というものです。
募集要項
講座概要 研修内容
鞄作りの基礎(鞄作りに関する業務全般)
注!!講座ではありません。研修内容ですのでご注意ください。
開催日 2012年5月初旬〜2013年3月31日
週5日(月曜日〜金曜日)
応募条件 39歳以下の失業者、未就職者、非正規雇用者など
工業用ミシン経験のある方優遇
*応募の際ご確認ください。
応募書類
履歴書、職務経歴書、製作物の写真、
レポート「鞄をつくる技術をもって社会人として働くという事について」
相変わらずの好条件ですな。。これでお金もらえるんだから羨ましい限りです。
どういう人材欲しいの?
「職人志願。
作家さんでもアーティストでも、
メーカーから仕事をもらいつつ、コツコツとやっていく、という職人をめざす人。」
あぁ、、、なんか色々と苦労したのね、、、(-_-;)
「職人さんが鞄作らないと仕事取ってくるメーカーさんは制作依頼できなくなる。
そうなると国産の鞄なんざ作れなくなる。
今現在はまわっているけど、高齢者の鞄職人はもう数年でいなくなる。
それなのにその次を担う若手の職人が育ってないのよ。
もう時間がないねん。」
ん〜、そこらのLWCの思いとこの1年の成果はまた今度詳しく聞きますわ。
ちゃんとまとめたいですから。
職人さんいなくなると結局は革屋、金具屋などの材料店、その上のタンナーさんの
死活問題にもつながりますので決して他人事ではありませんな。
とりあえず、
無職・職人になりたい、という人にはチャンスだと思いますのでお急ぎくださいな。
タグ:LWC
こんにちは。
私は、レザークラフトでご飯を食べていけたらと思い
今ネットショップのアルバイトをしながら小物などを
製作しています。
そこで、質問なんですが
次回の研修の募集などは決まっておりますか?
急なご質問すみません。
よろしくお願いしますm(__)m
次回募集ですがlwcさんのHPからお問い合わせください。募集する際には一報が来ると思いますので。
なにかありましたらまたおたずねくださいな