昔に比べて書き込みが減ってはいるのですが、「興味あるジャンルでページが構成されている」「同好の士だけが見て、書き込みをしている」というのはfacebook,twitter、HPとは違うメリットがあるので見ないわけにはいかない情報媒体だと思います。
ただ、いくつか実験したのですが、情報発信による集客力は昔より格段に落ちてきていますね。
で。
そんな中、東京服装ベルト工業組合さんがmixiで面白いイベント告知をしていました。
この度東京服装ベルト工業組合では、これからベルト作りをしてみたいという方や、職人さんの仕事ぶりを見学してみたいという方々に、現在一線で活躍されている紳士ベルト職人の方々を講師に迎え、ベルト加工技術の体験講座を開きたいと思います。
興味のあるみなさんに奮ってご参加いただきたいと思います。

告知pdf
募集人員 : 20名程度
場 所 : 服装ベルト会館 2F
東京都台東区浅草4-49-8 〒111-0032
期 間 : 11月〜3月の計7回
※ 別途、見学ツアーもあります
費 用 : 各講座 3,000円(材料費込み)
※ 全講座受講お申し込みの方は18,000円に割引
※ 各講座終了後は、革製品を差し上げます
講座内容 : 1日 19:00〜19:50・20:00〜20:50の2時限
備 考 : 受講後には「修了証書」を発行いたします。
参加をご検討の方は、「ダウンロード(pdf)」から詳細資料をダウンロードして内容をご確認ください。
なお、内容に関するお問い合わせは、以下までご連絡ください。
tel. 03-3874-4792(組合事務局 福原あて)
fax. 03-3874-3670
e-mail :yoshiyuki@yoshizawa-co.jp

革講座に始まり、ヘリ返しやメッシュ編みのベルト講座に日帰りで栃木レザー見学、岩崎ベルト工場で1泊2日のベルト製作体験見学ツアーとなかなか盛り沢山な内容。
東京にいるなら問答無用で全部の日程に出たいくらいの贅沢な内容ですのでいける方は是非行ってみてください。
そして行った方は昼飯くらいはおごりますので是非感想を聞かせてください。あぁ、羨ましい。。
日本服装ベルト工業連合会のHPの「ベルトの基礎知識」というコンテンツは目を通しておいて損のない内容です。
作り手の方は是非読んでくださいな
革業界には眠っているコンテンツが多数あるのに、革業界に携わる人がその魅力を理解してないように思えます。
こういうイベントを見ると革関係の組合の中で頑張っている人がいる、と元気づけられますな