スマートフォン専用ページを表示

レザークラフト・フェニックス



 当店では革素材をはじめ、道具や金具パーツ、関連書籍など、レザークラフトに関する様々な商品を取り扱っております。 『これからレザークラフトを始めたい!』、『革を買ったことがないんだけど・・・』という方でも安心してご来店下さい。 必要であれば革の説明もさせて頂きますし、革も金具も少量から購入して頂くことが可能です。 営業時間・住所はこちら。

 HPはこちら、メールによるご連絡はこちら。
blog内の品が欲しい!という場合はメールにてご連絡ください。
ネットショップもやってます。 ポイントもつきますので、是非ご利用下さい。 ↓↓↓
 

ネットショップ更新履歴
 
<< チクチク スリッパ WORK SHOP in神戸 12/2(日) | TOP | 懐中時計ナスカンが定番商品になりました!! >>

2012年11月16日

LWC 小物塾体験講座のお知らせ ヘリ返しの小物職人の技体験!>満席となりました

LeatherWorksCollaborations(以下、LWCと略す)では、本年度より小物の量産職人育成として小物塾をはじめました。
4名限定で、約1年間(約44回)にわたり小物の型紙〜製作〜生産の訓練を行っております。 
このたび、LWCでは来年度の募集にあたり小物塾1日体験を開催いたします。小物塾ってどんなことをしているのか?小物職人ってどんな仕事?という方、1度参加いただければと思います。

2012-11-16 現在満席となりました☆

1211komono (1).jpg

1211komono (3).jpg

1211komono (2).jpg


この上記写真の小物を6時間で体験製作させて料金3000円?
募集人数8名?
色々な意味で無茶だなぁ

「わかってるヨ!
だから漉きや裁断はもうこっちでやっておく。」

ミシンは?

「ヘリ返しやミシンは自分でやってもらうよ。」

来てもらいたいのは?

「そりゃ来年の小物塾でどういうものを学べるか、などを知りたい人に来てもらいたいよ。
まぁ、見学でもいいから気楽に覗いてもらいたいな」


体験講座内容:小物とは?
       量産職人とは?
       工業用ミシン体験
       小物の製作 コインケースの製作(組立〜縫製)
講  師:車 宏(チャークワン)
*他アシスタント数名
日  時:11月25日(日) 10:00〜17:00
場  所:LeatherWorksCollaborations作業所
     大阪市浪速区浪速東1-4-14 googlemap
     TEL 06-6586-9486
持 参 物:包丁(カッターナイフ)、筆記用具、エプロン(必要な方のみ)
参 加 費:¥3,000
定  員:8名(応募状況により変動あり)
応募方法:別紙申込書に記載の上、メール・FAX・または郵送
お問合せ:LeatherWorksCollaborations有限責任事業組合
     作業場 大阪市浪速区浪速東1-4-14
     TEL.FAX 06-6586-9486
E-mail info@leatherworkscollaborations.com

講師の思い
現在の革業界では量産を担う職人が減少の一途をたどっています。
私は、LWCとともにそれをなんとか食い止めたいと考えております。
このままでは10年後にMade in japanが途絶える可能性もあります。
現在、“作家”と呼ばれる人たちは増えておりますが、それだけでは使用される革や材料も少なく、業界としてはそれだけでは成り立ちません。
職人だけがでなく、タンナー、革問屋、材料メーカー、漉き屋そのほか関連業者に携わる人達も必要です。
“物作り”にはいろんなアプローチがあります。
“量産職人を増やしたいというアプローチ”でこの度、小物塾を開催しようとかんがえております。

どんな革小物?
小物職人がつくる小物とは、コインケースや財布全般がメインとなります。
革小物には大きく分けて“ヘリ返し”と“切り目”の技法があります。
LWCでは“ヘリ返し”の技法を学んでいただきます。
タグ:LWC
posted by フェニックス at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 教室
この記事へのコメント
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/59863858
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
【ブログお引っ越し】
新しいブログへお引っ越しいたしました。下記リンクからお越しください。
http://l-phoenix.jp/blog/


フェニックスは土日営業してます! 水曜祝日が休みです。
10時〜18時半まで営業

「革はハギレしか買ったことなくてどう買えばいいかわからない〜」
「どういう道具を買えばいいかわからない〜」という場合は是非ご来店ください。

facebook.gif

twitter.gif

<< 2014年08月 >>
日 月 火 水 木 金 土
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
新着記事
(08/30)ブログお引越しのお知らせ
(08/17)《道具》ハンドプレスが値上がりしますよ!
(08/11)《革》シェルコードバンが入荷しました。
(07/24)《革》昭南皮革さんの革の価格改定
(05/26)《革》アリゾナの新色が思いのほか早く入荷しました


期間限定!!1時間¥1800が今なら半額!!

最近のコメント
《金具》独自のオリジナルカシメが作れます! by 目黒 (05/31)
《革パーツ》新製品!革英語26文字+数字10文字 by ふぇにっくす (01/28)
《革パーツ》新製品!革英語26文字+数字10文字 by pせのおたかまさ (01/25)
活字ホルダー取り扱いはじめます by hacchi (12/12)
刃物が研げているかどうかどうチェックしてる?の回答をまとめてみた by ふぇにっくす (12/11)
過去ログ
2014年08月(3)
2014年07月(1)
2014年05月(8)
2014年04月(5)
2014年03月(8)
2014年02月(10)
2014年01月(15)
2013年12月(15)
2013年11月(31)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(20)
2013年07月(20)
2013年06月(16)
2013年05月(14)
2013年04月(14)
2013年03月(22)
2013年02月(25)
2013年01月(19)
2012年12月(17)
2012年11月(17)
2012年10月(24)
2012年09月(12)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(21)
2012年05月(20)
2012年04月(17)
2012年03月(26)
2012年02月(20)
2012年01月(21)
2011年12月(12)
2011年11月(14)
2011年10月(15)
2011年09月(20)
2011年08月(13)
2011年07月(15)
2011年06月(19)
2011年05月(19)
2011年04月(18)
2011年03月(20)
2011年02月(16)
2011年01月(8)
2010年12月(7)
2010年11月(17)
2010年10月(12)
2010年09月(12)
2010年08月(15)
2010年07月(11)
2010年06月(23)
2010年05月(14)
2010年04月(16)
2010年03月(17)
2010年02月(13)
2010年01月(10)
2009年12月(6)
2009年11月(7)
2009年10月(10)
2009年09月(8)
2009年08月(7)
2009年07月(10)
2009年06月(17)
2009年05月(6)
2009年04月(16)
2009年03月(17)
2009年02月(18)
2009年01月(20)
2008年12月(19)
2008年11月(13)
2008年10月(19)
2008年09月(15)
2008年08月(5)
2008年07月(24)
2008年06月(13)
2008年05月(20)
2008年04月(25)
2008年03月(15)
2008年02月(19)
2008年01月(23)
2007年12月(11)
2007年11月(17)
2007年10月(20)
2007年09月(12)
2007年08月(5)
2007年07月(22)
2007年06月(16)
2007年05月(20)
2007年04月(19)
2007年03月(12)
2007年02月(19)
2007年01月(1)
カテゴリ
日記(325)
革(205)
金具(155)
道具(123)
書籍(61)
教室(118)
作品募集(13)
作品紹介(43)
求人(13)
イベント情報(95)
お店紹介(248)
スタッフ(3)
記事検索

RDF Site Summary
RSS 2.0
管理者ページ
RDF Site Summary
RSS 2.0
Powered by さくらのブログ