スマートフォン専用ページを表示

レザークラフト・フェニックス



 当店では革素材をはじめ、道具や金具パーツ、関連書籍など、レザークラフトに関する様々な商品を取り扱っております。 『これからレザークラフトを始めたい!』、『革を買ったことがないんだけど・・・』という方でも安心してご来店下さい。 必要であれば革の説明もさせて頂きますし、革も金具も少量から購入して頂くことが可能です。 営業時間・住所はこちら。

 HPはこちら、メールによるご連絡はこちら。
blog内の品が欲しい!という場合はメールにてご連絡ください。
ネットショップもやってます。 ポイントもつきますので、是非ご利用下さい。 ↓↓↓
 

ネットショップ更新履歴
 
<< 第31回日本革工芸展 展示 1/17〜1/20 in東京 | TOP | 新作金具紹介:キバとクミカワセ >>

2012年12月15日

新作革をちょこっと紹介:ルーベ 4色 目の覚める青い空

革担当ヨシカワさん、この革の青、すっごくいいやん!
日本のタンナーさんでこの青をタンニンで出せるところがあるとは思わなかったわ

「いいでしょ!でも忙しくてblogで紹介がまだ出来ません(´・ω・`)」

ということでタンニンなめしの新作革をちょこっと紹介。
後日ヨシカワさんが詳しく紹介してくれるでしょう。

121220rube20121221_002.jpg


121220rube20121221_001.jpg

121220rube20121221_000.jpg

色は全4色。
ブラウン、赤、青、黒。

赤はレンガに近い色です。
青が素晴らしく青い。
夏の青空のような色です。

タンニンでこの色が出せるとは驚きの革です。

厚み1,8mm、成牛ですので250DS前後。
DS/¥95
切り売り可能

シボありで面白い革ですので店頭に来たら是非見てみてくださいな☆


、、、で、ルーベって名前はどういう由来?

タカシマ「僕がつけました。
フランスの地名です。

パリ〜ルーベという有名な自転車レースがあるんですよ。
このレースの見所は石畳(=バヴェ)と呼ばれる道です。

その石畳にこの革の表情が似ているところから名づけました!」

ネロとパトラッシュが見たかったルーベンスの絵から来ているのかと思ったわ(´ε` )
posted by フェニックス at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 革
この記事へのコメント
フェニックスさんらしいよさげな革ですね。
特に青がすごいですね。画像だとまるでクロムの型押し顔料仕上げみたいですがwタンニンなんですね。すごい。
青はさすがに顔料でしょうか?

シボもよい感じですね。
しっかりシボが入っていますが背中などの硬い部位もしっかり入っているのでしょうか。

またお店で見せていただきたいと思います。

Posted by ヤマ at 2012年12月24日 19:21
お世話になっております。

顔料は一切使用していません。
100%染料染めの芯通しです。
ただし、タンニンなめしと書きましたが、
少しクロムも入っているので、
厳密に言えば、コンビなめしということになりますね。
ほぼタンニンなので、ちゃんとエイジングします。
またブログで改めます。

型押しもしっかり入っていて、
取り都合もいいと思います。

また、見に来て下さい。待ってます。
Posted by フェニックス よしかわ at 2013年01月05日 18:07
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/60939980
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
【ブログお引っ越し】
新しいブログへお引っ越しいたしました。下記リンクからお越しください。
http://l-phoenix.jp/blog/


フェニックスは土日営業してます! 水曜祝日が休みです。
10時〜18時半まで営業

「革はハギレしか買ったことなくてどう買えばいいかわからない〜」
「どういう道具を買えばいいかわからない〜」という場合は是非ご来店ください。

facebook.gif

twitter.gif

<< 2014年08月 >>
日 月 火 水 木 金 土
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
新着記事
(08/30)ブログお引越しのお知らせ
(08/17)《道具》ハンドプレスが値上がりしますよ!
(08/11)《革》シェルコードバンが入荷しました。
(07/24)《革》昭南皮革さんの革の価格改定
(05/26)《革》アリゾナの新色が思いのほか早く入荷しました


期間限定!!1時間¥1800が今なら半額!!

最近のコメント
《金具》独自のオリジナルカシメが作れます! by 目黒 (05/31)
《革パーツ》新製品!革英語26文字+数字10文字 by ふぇにっくす (01/28)
《革パーツ》新製品!革英語26文字+数字10文字 by pせのおたかまさ (01/25)
活字ホルダー取り扱いはじめます by hacchi (12/12)
刃物が研げているかどうかどうチェックしてる?の回答をまとめてみた by ふぇにっくす (12/11)
過去ログ
2014年08月(3)
2014年07月(1)
2014年05月(8)
2014年04月(5)
2014年03月(8)
2014年02月(10)
2014年01月(15)
2013年12月(15)
2013年11月(31)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(20)
2013年07月(20)
2013年06月(16)
2013年05月(14)
2013年04月(14)
2013年03月(22)
2013年02月(25)
2013年01月(19)
2012年12月(17)
2012年11月(17)
2012年10月(24)
2012年09月(12)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(21)
2012年05月(20)
2012年04月(17)
2012年03月(26)
2012年02月(20)
2012年01月(21)
2011年12月(12)
2011年11月(14)
2011年10月(15)
2011年09月(20)
2011年08月(13)
2011年07月(15)
2011年06月(19)
2011年05月(19)
2011年04月(18)
2011年03月(20)
2011年02月(16)
2011年01月(8)
2010年12月(7)
2010年11月(17)
2010年10月(12)
2010年09月(12)
2010年08月(15)
2010年07月(11)
2010年06月(23)
2010年05月(14)
2010年04月(16)
2010年03月(17)
2010年02月(13)
2010年01月(10)
2009年12月(6)
2009年11月(7)
2009年10月(10)
2009年09月(8)
2009年08月(7)
2009年07月(10)
2009年06月(17)
2009年05月(6)
2009年04月(16)
2009年03月(17)
2009年02月(18)
2009年01月(20)
2008年12月(19)
2008年11月(13)
2008年10月(19)
2008年09月(15)
2008年08月(5)
2008年07月(24)
2008年06月(13)
2008年05月(20)
2008年04月(25)
2008年03月(15)
2008年02月(19)
2008年01月(23)
2007年12月(11)
2007年11月(17)
2007年10月(20)
2007年09月(12)
2007年08月(5)
2007年07月(22)
2007年06月(16)
2007年05月(20)
2007年04月(19)
2007年03月(12)
2007年02月(19)
2007年01月(1)
カテゴリ
日記(325)
革(205)
金具(155)
道具(123)
書籍(61)
教室(118)
作品募集(13)
作品紹介(43)
求人(13)
イベント情報(95)
お店紹介(248)
スタッフ(3)
記事検索

RDF Site Summary
RSS 2.0
管理者ページ
RDF Site Summary
RSS 2.0
Powered by さくらのブログ