2012年12月に梅田阪急で行われたジャパンレザーアワードの展示を見て来ました。
梅田阪急は11月にリニューアルオープンしていたのでものすごい混み具合でした(-_-;)


さて。
昨年ジャパンレザーアワードは西宮阪急で販売イベントを行いました。
Japan Leather Award2011、参加者はどうやってお金を儲けるかand西宮阪急に行くとおまけ冊子がもらえるよ、というお話: レザークラフト・フェニックス
西宮阪急 Japan Leather Award 2011受賞作品展示と週末実演のお知らせ。: レザークラフト・フェニックス
その評判が良かったらしく今年は梅田阪急で展示販売が行わました。
もちろん受賞作品はすべて展示されています。
2012年度受賞作品 | Japan Leather Award 2012 | ジャパン レザー アワード 2012
Japan Leather Award 2012 グランプリ
(プロフェッショナル エコレザー部門)
今年のテーマは「麗しき贈り物」ということで、グランプリ受賞は大河なぎさ氏のファーストシューズでした。
tokyo toff
なるほど、確かに「贈り物」ですわな。

プロフェッショナル レディースバッグ部門受賞
最近フェニックスで型紙講座をしていただいているシーソー・中村氏の受賞作
katano bag

プロフェッショナル メンズバッグ部門
佐藤 直人氏によるスキューバ、サーフィン用の素材使用のバッグ。手触りが面白いですな
NAOTOSATOH

プロフェッショナル 紳士靴部門
廣川 雅一氏(株式会社ヒロカワ製靴)
SCOTCH GRAIN スコッチグレイン

プロフェッショナル 婦人靴部門
渡辺 繭子(宮城興業株式会社)
宮城興業株式会社|革靴の製造・オーダーメイド|

プロフェッショナル 雑貨部門
加藤 光也(革工房アバッリ)
革工房ABALLI

加藤氏は東京から実演にも来てくれていました。



加藤さん、blogを以前読ませてもらっていましたが京都の知恩寺の市にも出ていますよね?
「そうなんですよ。
今回は京都の個展ともかぶってしまって今回はてんやわんや」
そりゃもうてんやわんやだろうに (T人T) ナムナム
加藤氏のキーケースは受賞写真だけ見たら「なんだこりゃ?」と思っていたのですが実際に手に取ると「なるほど、考えられたギミックだな、」と感心しました。
アマチュア メンズ部門

Web投票特別賞 アマチュア メンズ部門
照下 稔(Bobby Art Leather)
Bobby Art Leather レザーアートで♪ネオ・ヒッピー・スタイル♪

審査員特別賞 雑貨部門
土平 恭栄(.URUKUST)
URUKUST


こちらの品が
自分でつくれる革カードケースの制作キットです
ということで「なんでキットが受賞しているんだろう?」とフシギだったのですが、今回の「麗しいおくりもの」という趣旨に合致した品でした。
見せ方やキットとしての完成度が高いなぁ、と。
実際にプレゼントとしてよく買われているとか。
2013年1月23日水曜〜29日火曜まで西ノ宮阪急でこれらは展示されますのでお時間があえば是非行ってみてくださいな。
やっぱり革は触ってなんぼです。
写真なんざでわかるわきゃぁない。