で、あれを関西でやりたいな、と思った次第で。
10月13日にジャパンレザーアワード懇親会に行ってきた part2 ものごっつ面白い!: レザークラフト・フェニックス

会場で色々な作品見るのが面白いのは当然だけど、それを関西でやるのはちと大変。
でも、「会場に見かける人間全員が革業界関係者、かつ、若い人が多く、変なしがらみがない」ってのがとっても面白かったわけで。
(ぎりぎりの表現だな(-_-;)
イベント「本日は革日和♪」は「関西の革業界をもうちっと面白くしたいな」という試みで始まったイベントです。
で、今月5月19日日曜日には「私が聞きたいな」と思った方々を呼んでセミナーを3つ行なってもらいます。
セミナーの演者は今まで多人数の前で喋ったこともないし、セミナーを行うなど自分で考えもしなかった方々ばかりです。
だからこそ、面白いと思うわけで。
セミナーに慣れた人の話よりも現場の経験を今現在ダイレクトに積んでいる若い人の話のほうが絶対面白いです。
だって苦労したのがつい最近ですもの。
演者の方々はセミナーなどに慣れていないのは事実ですのでそれまでにレジュメなどをまとめて打ち合わせを鋭意行なっております。
どの方の話もレジュメまとめている私が「面白い!」と胸を張ってオススメできる逸品ばかりです。
当日予定セミナー
11時〜13時
5月19日 靴修理屋さんが語る靴修理で食っていけるのか?セミナー(大阪府)
14時〜16時
5月19日 靴工場長経験者による靴のできるまで・靴業界を語るセミナー(大阪府)
17時〜19時
5月19日 本日は革日和ぷち「サンプル師ってどういう仕事?」17時〜19時(大阪府)
で。
これらのセミナーの方々+革業界の職人さんや革屋さんも招いて20時より懇親会を行います。
当日は自由に歓談も可能ですし、「この職人さんにこういう話が聞きたい」などありましたら申込時に言ってください。当日会場で話をおつなぎします。
また、会場では「革のできるまで」「靴のできるまで」などの革関係のDVDを流します。
DVD流していたら誰かが解説なりしてくれます
当日参加にはnijigamitoolさんも出ますので彼の新作工具なども実際に触っていただけます。
私ムラキ個人が所有している道具で変わったものなども使っていただけるようにおいておきます。
参加は下記申込みページよりお願いします。
5月19日 本日は革日和♪ぷち 革業界の人からダイレクトに話を聞く懇親会(大阪府)
また申込時にHPやblogある方は是非お書きくださいな
会場では職人さんや革業界の方も来ますが、彼らも作り手の皆さんと喋りたい・交流したい、と思っています。(そうじゃなきゃ来ませんがな)
日付:5月19日 日曜日 20時〜22時
会場:参加人数により変動 フェニックス徒歩10分圏内予定
定員:とりあえず20名
費用:4000円(セミナー参加者3500円) 当日頂きます。
文責:ムラキ
タグ:本日は革日和