スマートフォン専用ページを表示

レザークラフト・フェニックス



 当店では革素材をはじめ、道具や金具パーツ、関連書籍など、レザークラフトに関する様々な商品を取り扱っております。 『これからレザークラフトを始めたい!』、『革を買ったことがないんだけど・・・』という方でも安心してご来店下さい。 必要であれば革の説明もさせて頂きますし、革も金具も少量から購入して頂くことが可能です。 営業時間・住所はこちら。

 HPはこちら、メールによるご連絡はこちら。
blog内の品が欲しい!という場合はメールにてご連絡ください。
ネットショップもやってます。 ポイントもつきますので、是非ご利用下さい。 ↓↓↓
 

ネットショップ更新履歴
 
<< 神戸アート&てづくりバザールを見てきたので革の出展者を紹介しよう | TOP | 本日は革日和ぷち セミナー3連 靴で食べていく・靴を使って稼いでいく話をして欲しいのよ >>

2013年05月11日

本日は革日和ぷち セミナー3連 ねぇ、靴修理屋さん、生々しい話をしてもらおうか。具体的にはお金の話

ねぇ、ミスターXさん、靴修理って食っていけるものなん?

「なんでMrXやねん!」

そうだなぁ、、実名で書いておくと支障が出るような話をばんばんとしてもらいたいと思っているからよ!
さぁ、話してもらおうか!

13 - Sole of Old Hevea Wellies ripped ( 1985)
13 - Sole of Old Hevea Wellies ripped ( 1985) / HeveaFan


で、どうなの?
食っていけるの?

「いけるよ。
覚悟があればいけるなぁ。
雇われから抜ける覚悟やな。雇われで靴修理のみだとちと厳しいな。
給料安いからな」

そりは街の修理屋さんか。
あれは靴の修理はなんでも出来るの?

「んなことないよ。
オールランドな靴の修理屋を個人でやるのは厳しいで。
技術もいるし、なによりも設備・機械がいるからな。

立地さえ良ければカカトとソールだけで十分食っていける」

設備ってなにがいるのよ?

「フィニッシャー、圧着機、八方ミシン、マッケイ、だし縫いミシンetcetcと揃えていったら延々とお金と場所がかかるな。
それぞれどれくらいの値段がかかるかはまたセミナーで」


というような話を2時間喋ってもらいます。

で、当日話してもらう内容を軽くざらっと触れて行きましょう

・修理会社で働くメリット・デメリット
・修理会社に入ればなんでも習えるか?
・修理工場と店頭、それぞれの楽しさ苦しさ
・修理店で働くのに向く性格向かない性格
・修理店での接客に必要なのは”目”と”コミュ能力”!
・独立するならば必須なスキルと機械、性格はこういうもの!
・独立に必要な金額と次期

・靴と鞄の修理両立は可能か?

・請負の靴修理職人、という仕事

・修理の繁忙期

・修理工場で働くメリット・デメリット

・修理と作るのはどっちが楽か?
・作りで生きて行きたい、という人にこそ修理屋経験は鉄板

・独立する時期とその後どういう営業をすればいいか?


ん〜と、これ全部で2時間くらいかな?
あとは修理の機械を写真でお見せするとかで時間いっぱいいっぱいだと思いますな。

対象は革業界に興味ある人や、靴学校の生徒さん、将来修理業で食べていけるかどうか、その道程を知りたい、という人。

「あとそこに靴修理チェーンで現在働きつつも将来独立考えている人、ってのも入れておいてくれ。
修理チェーンでそう考えつつも周りに相談出来ない人ってめさ多いからな(´・ω・`)」

okok。
どうせなら「そんなセミナー聞いたこともないから東京から来たよ!」「九州から来たよ!」というレベルの話をしておくれ。


ということで

本日は革日和♪ぷち セミナー3連

 「本日は革日和♪」は関西の革業界を面白くしよう、というコンセプトのイベントです。
3月には3団体共同で行いました。
 今回の「本日は革日和♪ぷち セミナー3連」は業界の専門家だけど多人数の前で話したことなんてないよ、という人を無理やり引きずり出して業界の生の話をしてもらおう、というコンセプトです。

革で食べていく、と思っている方ならばどれを聞いても興味を持っていただける内容を用意しました。


日付:5月19日

費用:1500円 料金当日徴収
 ※当日3つのセミナーを行います。
 1つ参加 1500円
 2つ参加 1500*2-500円割引=2500円
 3つ参加 1500*3−1000円割引=3500円

公式ページ:FB 本日は革日和

当日予定セミナー申し込みページ

11時〜13時
5月19日 靴修理屋さんが語る靴修理で食っていけるのか?セミナー(大阪府)
14時〜16時
5月19日 靴工場長経験者による靴のできるまで・靴業界を語るセミナー(大阪府)
17時〜19時
5月19日 本日は革日和ぷち「サンプル師ってどういう仕事?」17時〜19時(大阪府)


また、当日3つのセミナー講師の方や革屋さん、革職人さんなどを招いての懇親会も予定しております。
こちらはセミナー参加者は3500円、セミナー未参加の方は4000円で参加可能です。
会場はフェニックス徒歩10分圏内の飲み屋を予定しております。
開始時間:20時〜

申し込みは下記からお願いします。

20時〜
5月19日 本日は革日和♪ぷち 革業界の人からダイレクトに話を聞く懇親会(大阪府)

文責:ムラキ(FB Tw)
タグ:本日は革日和
posted by フェニックス at 00:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/67022489
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
【ブログお引っ越し】
新しいブログへお引っ越しいたしました。下記リンクからお越しください。
http://l-phoenix.jp/blog/


フェニックスは土日営業してます! 水曜祝日が休みです。
10時〜18時半まで営業

「革はハギレしか買ったことなくてどう買えばいいかわからない〜」
「どういう道具を買えばいいかわからない〜」という場合は是非ご来店ください。

facebook.gif

twitter.gif

<< 2014年08月 >>
日 月 火 水 木 金 土
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
新着記事
(08/30)ブログお引越しのお知らせ
(08/17)《道具》ハンドプレスが値上がりしますよ!
(08/11)《革》シェルコードバンが入荷しました。
(07/24)《革》昭南皮革さんの革の価格改定
(05/26)《革》アリゾナの新色が思いのほか早く入荷しました


期間限定!!1時間¥1800が今なら半額!!

最近のコメント
《金具》独自のオリジナルカシメが作れます! by 目黒 (05/31)
《革パーツ》新製品!革英語26文字+数字10文字 by ふぇにっくす (01/28)
《革パーツ》新製品!革英語26文字+数字10文字 by pせのおたかまさ (01/25)
活字ホルダー取り扱いはじめます by hacchi (12/12)
刃物が研げているかどうかどうチェックしてる?の回答をまとめてみた by ふぇにっくす (12/11)
過去ログ
2014年08月(3)
2014年07月(1)
2014年05月(8)
2014年04月(5)
2014年03月(8)
2014年02月(10)
2014年01月(15)
2013年12月(15)
2013年11月(31)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(20)
2013年07月(20)
2013年06月(16)
2013年05月(14)
2013年04月(14)
2013年03月(22)
2013年02月(25)
2013年01月(19)
2012年12月(17)
2012年11月(17)
2012年10月(24)
2012年09月(12)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(21)
2012年05月(20)
2012年04月(17)
2012年03月(26)
2012年02月(20)
2012年01月(21)
2011年12月(12)
2011年11月(14)
2011年10月(15)
2011年09月(20)
2011年08月(13)
2011年07月(15)
2011年06月(19)
2011年05月(19)
2011年04月(18)
2011年03月(20)
2011年02月(16)
2011年01月(8)
2010年12月(7)
2010年11月(17)
2010年10月(12)
2010年09月(12)
2010年08月(15)
2010年07月(11)
2010年06月(23)
2010年05月(14)
2010年04月(16)
2010年03月(17)
2010年02月(13)
2010年01月(10)
2009年12月(6)
2009年11月(7)
2009年10月(10)
2009年09月(8)
2009年08月(7)
2009年07月(10)
2009年06月(17)
2009年05月(6)
2009年04月(16)
2009年03月(17)
2009年02月(18)
2009年01月(20)
2008年12月(19)
2008年11月(13)
2008年10月(19)
2008年09月(15)
2008年08月(5)
2008年07月(24)
2008年06月(13)
2008年05月(20)
2008年04月(25)
2008年03月(15)
2008年02月(19)
2008年01月(23)
2007年12月(11)
2007年11月(17)
2007年10月(20)
2007年09月(12)
2007年08月(5)
2007年07月(22)
2007年06月(16)
2007年05月(20)
2007年04月(19)
2007年03月(12)
2007年02月(19)
2007年01月(1)
カテゴリ
日記(325)
革(205)
金具(155)
道具(123)
書籍(61)
教室(118)
作品募集(13)
作品紹介(43)
求人(13)
イベント情報(95)
お店紹介(248)
スタッフ(3)
記事検索

RDF Site Summary
RSS 2.0
管理者ページ
RDF Site Summary
RSS 2.0
Powered by さくらのブログ