スマートフォン専用ページを表示

レザークラフト・フェニックス



 当店では革素材をはじめ、道具や金具パーツ、関連書籍など、レザークラフトに関する様々な商品を取り扱っております。 『これからレザークラフトを始めたい!』、『革を買ったことがないんだけど・・・』という方でも安心してご来店下さい。 必要であれば革の説明もさせて頂きますし、革も金具も少量から購入して頂くことが可能です。 営業時間・住所はこちら。

 HPはこちら、メールによるご連絡はこちら。
blog内の品が欲しい!という場合はメールにてご連絡ください。
ネットショップもやってます。 ポイントもつきますので、是非ご利用下さい。 ↓↓↓
 

ネットショップ更新履歴
 
<< 豊岡いってみたPart2 豊岡は鞄の神社もある | TOP | 20131215 12月にジャパンレザーアワードの受賞展示を見てきた >>

2014年01月21日

豊岡いってみたPart3 鞄縫製者トレーニングセンター

アルチザンスクールの林さん、鞄メーカーさん100社が豊岡にある、ってことやけど、メーカーさんに生命線って内職さんや縫い子さんでしょ?
そこらはこの地にはタクサンいますの?

「もちろんです。
豊岡としても根幹産業でありそれだけ地域の雇用を支えています。
この地でメーカーをするメリットは鞄産業に従事している人が多い、ということです。
その回答の一つが今から案内する鞄縫製者トレーニングセンターです」

1312toyooka010

 

 

1312toyooka011

 

これはアルチザンスクールみたいな学校、とは違うの?

「この事業は、厚生労働省の緊急雇用創出事業を活用した豊岡市の委託事業として、豊岡市鞄縫製者育成組合により実施されます。

■受講期間
3カ月間(トレーニングセンターでの技能訓練2カ月+企業での実地研修1カ月)
第1期:9月〜11月
第2期:12月〜平成26年3月(9月受講者募集開始)

■受講内容
かばんメーカーで即戦力として働けるよう、ミシンの使い方などを学びます。
■対象者

失業者または非正規労働者(かばん裁縫の経験不問)」

お給料も出ます」

給料出るの!?

「出ます。もちろんです。
ここを卒業して豊岡の鞄メーカーさんで縫い子さんとして活躍してもらいます」

1312toyooka014 1312toyooka013 1312toyooka012

 

 

ほへ〜設備も立派ねぇ。
次回は4月予定、ですかね?

1312toyooka013

1312toyooka014



 
関連記事:
神戸新聞NEXT|但馬アラカルト|鞄のミシン技術訓練所 1期生10人が修了 豊岡
鞄縫製者トレーニングセンターが開校しました!
かばん縫製の職業トレーニング(有給)が行われます


最後に

 トヨオカカバンアルチザンスクールの見学で来ましたが色々と見させてもらいました。
開講後にもう一度来たいと思います☆

興味をもった方はfacebookで情報収集や直接お問い合わせくださいな。
その際は「フェニックスのblog見た」と言えば話は通じやすいかと思います。



<申込み・問合せ> 
  豊岡まちづくり株式会社
   〒668−0041
   豊岡市大磯町1−79
   電話:0796−22−1709
   E−mail artisanschool@gmail.com

アルチザンスクール パンフレット(674KB)(PDF文書)
アルチザンスクールカリキュラムおよび募集要項等(617KB)(PDF文書)
入学願書(願書はA3サイズに印刷・記入の上、提出して下さい)(71KB)(PDF文書)
posted by フェニックス at 14:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/85712014
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
【ブログお引っ越し】
新しいブログへお引っ越しいたしました。下記リンクからお越しください。
http://l-phoenix.jp/blog/


フェニックスは土日営業してます! 水曜祝日が休みです。
10時〜18時半まで営業

「革はハギレしか買ったことなくてどう買えばいいかわからない〜」
「どういう道具を買えばいいかわからない〜」という場合は是非ご来店ください。

facebook.gif

twitter.gif

<< 2014年08月 >>
日 月 火 水 木 金 土
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
新着記事
(08/30)ブログお引越しのお知らせ
(08/17)《道具》ハンドプレスが値上がりしますよ!
(08/11)《革》シェルコードバンが入荷しました。
(07/24)《革》昭南皮革さんの革の価格改定
(05/26)《革》アリゾナの新色が思いのほか早く入荷しました


期間限定!!1時間¥1800が今なら半額!!

最近のコメント
《金具》独自のオリジナルカシメが作れます! by 目黒 (05/31)
《革パーツ》新製品!革英語26文字+数字10文字 by ふぇにっくす (01/28)
《革パーツ》新製品!革英語26文字+数字10文字 by pせのおたかまさ (01/25)
活字ホルダー取り扱いはじめます by hacchi (12/12)
刃物が研げているかどうかどうチェックしてる?の回答をまとめてみた by ふぇにっくす (12/11)
過去ログ
2014年08月(3)
2014年07月(1)
2014年05月(8)
2014年04月(5)
2014年03月(8)
2014年02月(10)
2014年01月(15)
2013年12月(15)
2013年11月(31)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(20)
2013年07月(20)
2013年06月(16)
2013年05月(14)
2013年04月(14)
2013年03月(22)
2013年02月(25)
2013年01月(19)
2012年12月(17)
2012年11月(17)
2012年10月(24)
2012年09月(12)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(21)
2012年05月(20)
2012年04月(17)
2012年03月(26)
2012年02月(20)
2012年01月(21)
2011年12月(12)
2011年11月(14)
2011年10月(15)
2011年09月(20)
2011年08月(13)
2011年07月(15)
2011年06月(19)
2011年05月(19)
2011年04月(18)
2011年03月(20)
2011年02月(16)
2011年01月(8)
2010年12月(7)
2010年11月(17)
2010年10月(12)
2010年09月(12)
2010年08月(15)
2010年07月(11)
2010年06月(23)
2010年05月(14)
2010年04月(16)
2010年03月(17)
2010年02月(13)
2010年01月(10)
2009年12月(6)
2009年11月(7)
2009年10月(10)
2009年09月(8)
2009年08月(7)
2009年07月(10)
2009年06月(17)
2009年05月(6)
2009年04月(16)
2009年03月(17)
2009年02月(18)
2009年01月(20)
2008年12月(19)
2008年11月(13)
2008年10月(19)
2008年09月(15)
2008年08月(5)
2008年07月(24)
2008年06月(13)
2008年05月(20)
2008年04月(25)
2008年03月(15)
2008年02月(19)
2008年01月(23)
2007年12月(11)
2007年11月(17)
2007年10月(20)
2007年09月(12)
2007年08月(5)
2007年07月(22)
2007年06月(16)
2007年05月(20)
2007年04月(19)
2007年03月(12)
2007年02月(19)
2007年01月(1)
カテゴリ
日記(325)
革(205)
金具(155)
道具(123)
書籍(61)
教室(118)
作品募集(13)
作品紹介(43)
求人(13)
イベント情報(95)
お店紹介(248)
スタッフ(3)
記事検索

RDF Site Summary
RSS 2.0
管理者ページ
RDF Site Summary
RSS 2.0
Powered by さくらのブログ