そこらはこの地にはタクサンいますの?
「もちろんです。
豊岡としても根幹産業でありそれだけ地域の雇用を支えています。
この地でメーカーをするメリットは鞄産業に従事している人が多い、ということです。
その回答の一つが今から案内する鞄縫製者トレーニングセンターです」


これはアルチザンスクールみたいな学校、とは違うの?
「この事業は、厚生労働省の緊急雇用創出事業を活用した豊岡市の委託事業として、豊岡市鞄縫製者育成組合により実施されます。
■受講期間
3カ月間(トレーニングセンターでの技能訓練2カ月+企業での実地研修1カ月)
第1期:9月〜11月
第2期:12月〜平成26年3月(9月受講者募集開始)
■受講内容
かばんメーカーで即戦力として働けるよう、ミシンの使い方などを学びます。
■対象者
失業者または非正規労働者(かばん裁縫の経験不問)」
お給料も出ます」
給料出るの!?
「出ます。もちろんです。
ここを卒業して豊岡の鞄メーカーさんで縫い子さんとして活躍してもらいます」



ほへ〜設備も立派ねぇ。
次回は4月予定、ですかね?


関連記事:
神戸新聞NEXT|但馬アラカルト|鞄のミシン技術訓練所 1期生10人が修了 豊岡
鞄縫製者トレーニングセンターが開校しました!
かばん縫製の職業トレーニング(有給)が行われます
最後に
トヨオカカバンアルチザンスクールの見学で来ましたが色々と見させてもらいました。
開講後にもう一度来たいと思います☆
興味をもった方はfacebookで情報収集や直接お問い合わせくださいな。
その際は「フェニックスのblog見た」と言えば話は通じやすいかと思います。
<申込み・問合せ>
豊岡まちづくり株式会社
〒668−0041
豊岡市大磯町1−79
電話:0796−22−1709
E−mail artisanschool@gmail.com
アルチザンスクール パンフレット(674KB)(PDF文書)
アルチザンスクールカリキュラムおよび募集要項等(617KB)(PDF文書)
入学願書(願書はA3サイズに印刷・記入の上、提出して下さい)(71KB)(PDF文書)