私は両方とも指先をあてて判断しています。
刃物が切れる、というのは簡単に言うならばものすごく目の細かい鋸をイメージしてください。
![img64152d10zik6zj[1].jpeg](http://l-phoenix.sakura.ne.jp/sblo_files/l-phoenix/image/img64152d10zik6zj5B15D-thumbnail2.jpeg)
参考リンク:切れる包丁は、刃がガタガタって知ってた!?|砥石で包丁と人生を研いでみる - 店長の部屋Plus+
続きを読む
ネットショップ更新履歴
TOP / 金具
2014年01月24日刃物が研げているかどうかどうチェックしてる?の回答をまとめてみた私は普段の作業の7割をカッター、3割を革包丁で行っていますが、刃先は研げているかどうかはどのように判断しています???
私は両方とも指先をあてて判断しています。 刃物が切れる、というのは簡単に言うならばものすごく目の細かい鋸をイメージしてください。 ![]() 参考リンク:切れる包丁は、刃がガタガタって知ってた!?|砥石で包丁と人生を研いでみる - 店長の部屋Plus+ 続きを読む 2013年12月23日2013年12月20日ジャンパードットホックという金具の設計思想の美しさ「フェニックスさんで購入したハンドプレス駒ジャャンパードット7050で自分のホックを打ったけどうまく止まらない。
ダボ部分が革の上でくるくる回転してしまう。」 ん〜と、うちで購入した駒でうちで購入したジャンパードットホックを打ちました? 「ジャンパードットホックはフェニックスさんで買ってないけどやっぱり無理ですかね?」 国内にメーカーがいくつかあるんですけど、大概サイズは同一にはしているんですけどねぇ。 海外製のホックに対して国内の駒が適合するかどうかは博打ですね。 ![]() 続きを読む 2013年10月12日《金具》真鍮製 ボルト&ナット 新サイズ参戦こんにちは、よしかわです。 リリース以来、大好評を頂いております、真鍮製 ボルト&ナットに、 新たな2サイズが追加されました! 購入して頂いたみなさんのおかげで、 充実のラインナップとなりました。 本当にありがとうございます! 続きを読む 2013年09月26日2013年09月22日真鍮製 ボルト&ナット 好評につき!こんにちは、よしかわです。 真鍮製のボルト&ナット、 ちょっとしたノリ的な感覚で作ってみたのですが、 なかなかの反響で、これまたびっくりです。 ![]() ネットショップに掲載して、 ブログとFacebookで紹介したら、 じゃんじゃんご注文を頂きまして、 前回ブログで書いた、 「反応がよかったら、2サイズ増やします!」 が、トントン拍子で決まってしまいました!!w 新しい2サイズに関しては、 すでに製造にかかってもらっているので、 恐らく、10月初旬から4サイズで販売できると思います。 そして、 うれしいことに、お客様より このボルト&ナットを使った作品の画像を頂きました! 続きを読む 2013年09月09日《金具》こんなん作ってみましたw2013年07月27日2013年07月11日2013年05月16日飾りホックをハンドプレス駒でどうやって打てばいいのかな?問い合わせ問い合わせ〜今日もマニアックな問い合わせ〜♪
>バネホック用の打駒(ハンドプレス機用)は4種類あるようですが、 >NO1は何mm用で8050は何mm用か等、それぞれの適応サイズを >教えて下さい。 >うりっこ手芸様 足跡バネホックに使用したいのですが・・・ >お手数で恐縮ですが、下のURLです。 >お返事頂き次第、打駒注文したいと思います。 > >http://urikko.com/shopdetail/005000000008/order/ そこの会社さんのホックがどのようなものかわかりませんので実際に打てるかどうかは博打です。 当社に送ってもらったら検証しますよ、と返信したら送ってくださいました。 ついでに飾りカシメ・飾りホックの打ち方について紹介しましょう。 ![]() 続きを読む 2013年04月25日バネホックについてまじめに解説してみよう。どの工具を使うか、どう打つか>バネホック特大8050の付け方について教えて下さい。
>特大のバネホックを帆布のバッグにつけようと思うのですが、打ちつけてもホックが回ってしっかり付きま >せん。打ち方が足りないのかと思いさらに叩くと、頭に跡(足の丸い跡)が出てしまいます。 >そこで、バネホック8050に適した布の厚さと、跡のつかない打ち方を教えて下さい。 >ちなみに、打具は8050用のもの、台には金属製のマルチ打ち台を使っています。 >よろしくお願いします。 ちょいと前のblogでも書きましたがホックは気をつけないと打ち付けを失敗しやすい金具の一つです。 では今回は数字も含めてまじめに解説してみましょう。 ![]() 続きを読む 2012年12月16日2012年11月17日懐中時計ナスカンが定番商品になりました!!2012年09月11日新作オリジナル金具完成しました。真鍮削りだしのボタンです。こんにちは。フェニックスのたかしまです。
朝晩はめっきり涼しくなり、秋を身近に感じられるようになってきましたね。 フェニックスのそばにある、なんばパークスのショーウィンドウもすっかり秋物全開でした。 さて秋冬を前に、新作の金具が完成したのでご紹介です。 今回の新作金具は真鍮削り出しのボタン↓ ![]() 2012年06月27日2012年06月05日2012年05月21日2012年05月12日2012年05月10日新しい赤錆メッキの金具達こんばんは。フェニックスのたかしまです!
以前の記事で「新しい赤錆メッキの金具が入ってきました!」 と言っておきながら忙しさにかまけて紹介が遅くなってしまいました・・ 楽しみにして頂いているお客さま!すいません!! では気合を入れ直してご紹介です! 続きを読む
【ブログお引っ越し】 新しいブログへお引っ越しいたしました。下記リンクからお越しください。 http://l-phoenix.jp/blog/ フェニックスは土日営業してます! 水曜祝日が休みです。 10時〜18時半まで営業 「革はハギレしか買ったことなくてどう買えばいいかわからない〜」 「どういう道具を買えばいいかわからない〜」という場合は是非ご来店ください。 ![]() ![]()
新着記事
(08/30)ブログお引越しのお知らせ
(08/17)《道具》ハンドプレスが値上がりしますよ! (08/11)《革》シェルコードバンが入荷しました。 (07/24)《革》昭南皮革さんの革の価格改定 (05/26)《革》アリゾナの新色が思いのほか早く入荷しました
|